タグ

主権侵害・内政干渉とTPPに関するmsyk710513のブックマーク (86)

  • TPP条文案にISD(投資家・国家間紛争)条項/告発サイト公開 米でも懸念の声

    【ワシントン=島田峰隆】内部告発サイト「ウィキリークス」は25日、環太平洋連携協定(TPP)交渉の投資分野の条文案とする資料を公開しました。資料は1月20日付で全55ページ。多国籍企業が投資先の政府によって不利益を被ったと考えた場合、政府を相手取って国際法廷に訴訟を起こす権利を認めた「投資家・国家間紛争(ISD)条項」が盛り込まれています。 TPP反対運動を広げる米消費者団体パブリック・シチズンは、暴露された文書は物と確認できたと発表。国際貿易担当のロリ・ワラック氏は25日、「米国の法律を超える特権を企業に与える条項だ」と撤回を求めました。TPPが実施されると、米国内で活動する約9千の外国企業が米政府を訴える権利を持つといいます。 米紙ニューヨーク・タイムズ26日付は「オバマ大統領が推進するTPPは、投資の“期待”を裏切る行為を米政府がとれば外国企業が政府を訴えることを認めている」「米国

    TPP条文案にISD(投資家・国家間紛争)条項/告発サイト公開 米でも懸念の声
    msyk710513
    msyk710513 2015/03/29
    既に他で問題になっているISD条項、やはりと言うかTPPにも。尚更許せん、TPP皆で潰そう。各国民を多国籍企業の餌食にさせるな。
  • TPP合意急ぐ日米政府/米・牛肉・豚肉 日本が譲歩 農家ら「国会決議違反、撤退を」

    日米政府は、早ければ3月中の環太平洋連携協定(TPP)大筋合意を目指して、2国間協議の決着を急いでいます。交渉参加12カ国の国内総生産(GDP)の約90%を占める日米の合意をてこに、全体の合意を推進する意向です。そのため、農産物重要品目の関税協議で、日政府が国会決議に反して米国の要求を受け入れる危険が差し迫っています。 オバマ米大統領は1月20日、今年の施政方針を示す一般教書演説で、TPPなどを推進する執念を示し、議会に対し大統領貿易促進権限(TPA)の付与を求めました。通商代表部(USTR)のフロマン代表も2日の講演で、「TPPの最終合意の輪郭が明確になりつつある」と見通しを語りました。 甘利明TPP担当相も3日、2月中にも日米間の決着を図る意向を示し、「春の早いうちに交渉参加国12カ国の閣僚会合が持てることが望ましい」と述べました。 日米協議では、日政府は、主用米の輸入を拡大する

    TPP合意急ぐ日米政府/米・牛肉・豚肉 日本が譲歩 農家ら「国会決議違反、撤退を」
    msyk710513
    msyk710513 2015/02/06
    国会決議蹂躙し一方的譲歩許されない。売国亡国のTPPは撤退せよ。米言いなりに日本を破壊するTPPなど拒否すべきだ。米の強硬姿勢見れば交渉の余地なし、ご破算しかない。
  • 主張/大詰め迫るTPP/背信的交渉やめ撤退決断こそ

    日米の事務レベル協議が3日(日時間)から再開された環太平洋連携協定(TPP)交渉をめぐって、農産品など日政府が“聖域”と位置づけてきた分野を含め、日アメリカに次々譲歩しているという報道が連日のようにされています。牛肉・豚肉の関税を大幅に引き下げる案が浮上し、オバマ米大統領が要求したコメの輸入拡大にも日が譲歩案を示したなどです。しかも、甘利明TPP担当相は、交渉のなかみについては明らかにしないまま、「譲歩の幅をできるだけ小さい範囲で決着させるのがすべて」とのべ、譲歩の報道を否定していません。 もれ伝わる重大な譲歩 こうしたなか、日に対して関税撤廃をもっとも強硬に主張してきた全米豚肉生産者協議会が先ごろ発表した声明は重大です。声明は、「豚肉について日の提案で重大な進展があった」ことを理由に、TPP交渉を支持することを表明しています。日国内では生産者にも消費者にも譲歩の内容はふせ

    主張/大詰め迫るTPP/背信的交渉やめ撤退決断こそ
    msyk710513
    msyk710513 2015/02/04
    妥結に固執するな政府。売国亡国甚だしい。今撤退しないと後々まで後悔の種、国のあり方壊すTPPは断念しかない。どの国も国民は被害受けるばかり。
  • 主張/TPP農産物関税/撤廃も削減も国会決議違反だ

    4月末オバマ米大統領が来日して開かれた日米首脳会談で環太平洋連携協定(TPP)の日米交渉について、「前進する道筋を特定した」と共同声明に書き込んだことをめぐり、「実質合意」したと呼べるのか、報道が分かれています。とりわけ牛肉・豚肉など最後まで焦点となった農産物の関税問題で、具体的な引き下げ(削減)幅まで合意したのか見方が分かれています。撤廃はもちろん削減でも、国内農業に重大な打撃を与えるのは免れません。関税の撤廃はもちろん削減も、自民党の選挙公約や国会決議に違反しています。 「関税容認」はありえない 牛肉・豚肉の輸入問題は、コメ、麦、乳製品、砂糖などとともに、農産物の中でもとりわけ日農業への打撃が大きい「5項目」として、交渉の焦点となってきました。TPPは農産物だけでなくあらゆる工業製品やサービスについても関税をゼロにし、規制を撤廃するのが原則です。文字通り「国の形」そのものを変えるもの

    主張/TPP農産物関税/撤廃も削減も国会決議違反だ
    msyk710513
    msyk710513 2014/05/11
    削減でも公約や決議に違反だ。文字通り国の形そのものを変える、国民各層の強い反対踏み潰し参加。容認とごまかす余地なし、引き下げでも大打撃。大幅譲歩迫られるばかり、交渉撤退こそ。/亡国のTPP、時代逆行でもあ
  • 主張/TPP閣僚会合/国民への裏切りは許されない

    安倍晋三内閣は、22日からシンガポールで開催される環太平洋連携協定(TPP)交渉の閣僚会合で、「合意に向けて全力を尽くす」と、交渉「妥結」にむけてアメリカの要求にそって譲歩する姿勢を強めています。甘利明TPP担当相が18日、586品目からなる農産物「重要5項目」について「一つ残らず微動だにしないということでは交渉にならない」と述べたのはその表れです。 公約や「国益」はどこに 甘利氏の言明は、TPP交渉にむけた国会決議にも、自民党の国民に対する公約にも真っ向から反します。だいたい、TPP参加にあたって、安倍首相は「守るべきは守る」「国益は守る」と約束してきたはずです。先の参院選で自民党は、農産物5項目の関税維持はもとより、国民皆保険の維持やの安全、国の主権を脅かすISD条項は取り入れないなどの6項目の公約を掲げ、それを確保できないなら交渉から離脱するとも明言しました。それを完全に投げ捨てて

    主張/TPP閣僚会合/国民への裏切りは許されない
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/22
    米国言いなりに譲歩強める安倍。公約投げ捨て妥結は許されない。百害あって一利なし。国益損なう異常な姿勢。離脱こそ、閣僚会議にも出るべきでない。TPP巡る闘いは重大な正念場。/売国・亡国のTPP潰せ。政権を包囲し
  • 論戦ハイライト/国益守るならTPP撤退を/参院予算委 紙議員の質問

    7日の参院予算委員会で質問に立った日共産党の紙智子議員。環太平洋連携協定(TPP)をめぐり米国側の交渉にのぞむ立場を示した大統領貿易促進権限(TPA)法案が、遺伝子組み換え表示の撤廃や農産物の関税を米国以下にするとして、「国益を守るというなら、TPP交渉は撤退しかない」と主張しました。 紙 TPA(米大統領貿易促進権限)の制約は明らか 首相 米国側の意欲の表れ 紙氏は、TPA法案が遺伝子組み換え表示の撤廃を明記していること(表)をあげ、この問題がTPP交渉の議題になっていないと説明してきた政府の見解をただしました。 紙 バイオテクノロジー、すなわち遺伝子組み換え技術に影響を与えるような、表示、制限、義務を撤廃するとしている。TPP交渉で米国がこれを議題にするのは明らかではないか。 安倍晋三首相 (TPA)法案は議員が出したもので、政府とイコールではない。米国側のTPPをしっかりすすめたい

    論戦ハイライト/国益守るならTPP撤退を/参院予算委 紙議員の質問
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/08
    TPAで組み換え表示潰し等の恐れにも、首相は逆に撤廃容認。逃げる首相・農水相に「米国主張受け入れざるを得なくなる」と批判。TPAに米国民も6割反対、与党幹部さえ。既に国益損なわれている、交渉撤退こそ国益守る道
  • TPP「聖域」  やはり保証なし/米国以下の関税求める/米TPA法案

    環太平洋連携協定(TPP)交渉は、次回閣僚会合を22日からシンガポールで開く方向で調整されています。それに先立ち、米大統領に貿易促進権限(TPA)を与えるため、米上下両院の超党派の有力議員が1月9日提出した法案の動向が注目されています。法案は、農産物交渉で「(相手国の)関税を米国と同じかそれ以下に削減する」ことなどを求めています。 日共産党の山下芳生書記局長は1月30日、同法案を参院会議の代表質問で取り上げ、米大統領がそうした条件を課せられるもとで「聖域」が守られるか、安倍晋三首相の考えをただしました。 米国では、通商権限は議会にあります。議会が大統領に指針を与えて交渉を委ねるのがTPAです。大統領がTPAなしに協定を結んだ場合、議会は協定の修正や再交渉を求めることができます。TPAを与えた場合は、協定を修正できず、承認するかしないかの判断だけを下します。 TPAは2007年に失効し、

    TPP「聖域」  やはり保証なし/米国以下の関税求める/米TPA法案
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/04
    TPA法案に広範囲の議会要求明記、相手国の重要品目考慮せず。安倍が強弁しても通用しない、聖域守れる保証なし。/米国型押しつけのTPP、多国籍企業の為各国民が被害、撤退しかない。
  • 主張/TPP交渉大詰め/脱退以外に「国益」は守れない

    環太平洋連携協定(TPP)交渉が大詰めを迎えています。12月上旬にシンガポールで開く閣僚会合がヤマ場で、条件を整えるため首席交渉官会合が週末にかけ米国で開かれています。交渉を主導する米国は「年内妥結」実現のため、各国の要求を踏みつぶすブルドーザー外交を強行しています。「例外なき関税撤廃」が原則のTPP交渉に参加すべきでないと、日共産党と農業者や消費者ら広範な国民が主張してきたことの正当性が浮き彫りになっています。 関税撤廃を迫る米国 「すべての目が日に向いている」―フロマン米通商代表は先の日米財界人会議でこう述べました。「(野心的な)交渉を妥結させる政治意思を示す時だ」と述べた直後のことです。交渉の成否がかかっていると、日を名指しして態度変更を迫ったものです。 安倍晋三政権は、コメ、麦、牛・豚肉、乳製品、砂糖の5項目は関税を撤廃しない「聖域」とし、「国益は守る」として交渉に突き進みま

    主張/TPP交渉大詰め/脱退以外に「国益」は守れない
    msyk710513
    msyk710513 2013/11/23
    米国が各国要求踏み潰し。財界も自分の都合ばかりで売国。全国の地域経済が壊滅的打撃、交渉自体が国益に反する以上、脱退しかない。/いい思いするのは米多国籍企業だけ。米国型押しつけの時代錯誤。TPPやめろ。
  • TPP交渉の撤退を/参院外交防衛委で井上議員

    共産党の井上哲士参院議員は7日の参院外交防衛委員会で環太平洋連携協定(TPP)交渉と並行の2国間協議で焦点の生命保険問題をただしました。 アメリカンファミリー生命保険(アフラック)が国内シェアの7割を占めるがん保険について、政府がかんぽ生命に新規商品の発売を「認めない」とした問題を取り上げたもの。「特定の米国企業のために保険会社の新規事業まで認めないというのは異常だ」と井上氏は批判しました。岸田文雄外相は「従来から米国はかんぽ生命と民間企業との間の対等な競争条件が確保されるよう、わが国に求めてきていた」と述べ、譲歩の背景に米国の要求があることを認めました。 井上氏は、8月に日郵政(かんぽ生命の親会社)がアフラックのがん保険を全国2万カ所の郵便局で扱うなど連携「強化」を表明したことについて触れ、「アフラックは対等な競争条件を求めながら、日の民間保険会社よりももっと有利な条件を手にして

    TPP交渉の撤退を/参院外交防衛委で井上議員
    msyk710513
    msyk710513 2013/11/17
    アフラックの為に簡保に新規事業認めぬ異常。対等言いながら日本の会社より有利に。米国が狙う郵政マネー。この分野でもTPPは有害、撤退すべきだ。/売国・亡国のTPP阻止へここでも世論広げよう。
  • 主張/TPP閣僚交渉/山積みの危険性まざまざと

    環太平洋連携協定(TPP)交渉に格参加したばかりの安倍晋三政権が、米国の言いなりに「年内妥結」に向けて暴走を加速させています。TPPは「例外なき関税撤廃」をはじめとする「高いレベル」の貿易自由化をめざすものです。安倍政権が国民に公約したように、コメなど農産物5品目の「例外扱い」をはじめとする「国益」を主張するのなら、交渉の“障害”を切り捨てる早期妥結が得策であるはずがありません。 米国が押しつけた会合 TPP交渉に参加する日米など12カ国は、ブルネイで開いた閣僚会合で年内妥結の決意を示した共同声明を採択しました。これは米国が押し付けた結果です。通常は開催国が務める議長を、フロマン米通商代表部(USTR)代表が務め、米国の主導ぶりが形式からも際立つ異常な交渉です。 TPP交渉は21分野にわたり、関税撤廃をはじめ知的財産権や国有企業の扱いなど、なお多くの分野で各国間に対立があるとされます。な

    主張/TPP閣僚交渉/山積みの危険性まざまざと
    msyk710513
    msyk710513 2013/08/24
    NHKは御用報道、反対意見排除。ブルネイでの会合は米国が押し付けたものだったのか。売国・亡国許さぬ闘い正念場だ。TPPの危険知らせる取り組み広げよう。現実世界で拡散を。
  • TPP交渉/「国益」主張せず 市場明け渡す ここまで屈辱的とは/東大大学院教授 鈴木宣弘さんに聞く

    環太平洋連携協定(TPP)交渉に日が正式参加しました。並行して、日米交渉もはじまりました。この時点でTPP問題をどうみるか。東京大学大学院教授の鈴木宣弘さん(農学博士)に聞きました。 聞き手 渡辺健 政府は、情報開示が不十分だという批判に対し、“交渉に参加していないから中身がわからない”“参加すれば情報がわかる”といっていました。参加したら、“4年間は交渉の中身が秘密だから情報は出せません”という。 勝手に決めて露骨な譲歩も いつまでたっても国民には何も開示しないで、勝手に決めてしまう。TPP交渉とはそういうものだと改めて明らかになりました。 信じられないことは、「守るべきものを守る」ために交渉に参加するんだといっていたのに、日のTPP交渉団が何を守りたいか、いっさい表明しなかったことです。 農林水産品の関税、国民皆保険、の安全基準など「守るべき国益」について、国会でも自民党でも決議

    TPP交渉/「国益」主張せず 市場明け渡す ここまで屈辱的とは/東大大学院教授 鈴木宣弘さんに聞く
    msyk710513
    msyk710513 2013/08/08
    どこまでも米多国籍企業の為のTPP、売国・亡国、国民にひた隠し。撤退しかない。日本政府には国益まもる意思は無い。国民が政府を包囲しよう。
  • TPP交渉 日本参加/守秘契約署名 交渉内容非公表に

    【コタキナバル=面川誠】日政府は23日午後、マレーシアのコタキナバルで15日から開かれている環太平洋連携協定(TPP)交渉に初めて参加しました。同日は、知的財産権、政府調達、原産地規則、環境、制度的事項の5作業部会の交渉に加わりました。 日は約100人の交渉団を参加させていますが、今回の第18回会合では関税撤廃や金融サービスなど7分野の交渉はすでに終わっています。24日午後と最終日の25日には、交渉の現状を各国が日交渉団に説明する「日セッション」が開かれます。 日政府はコメなど5品目を関税撤廃の除外品目にするとしていますが、実現は見込み薄です。 安倍晋三首相は2月の日米首脳会談で、すべての関税・非関税障壁の撤廃を原則とする「TPP輪郭」を確認済み。すでに交渉に参加している国の交渉関係者の一人は記者団に、「日に認める関税例外品目は一つに限る、というのが米国の立場だ」と述べました。

    TPP交渉 日本参加/守秘契約署名 交渉内容非公表に
    msyk710513
    msyk710513 2013/07/24
    さあ、国民いじめが始まったぞ。一方的丸呑み既にやって、その上売国・亡国を重ねるのか。撤退しろ。
  • 国益守る保証なし 日米合意/TPP交渉参加 即刻断念を

    の環太平洋連携協定(TPP)交渉参加について米国の承認を得るために行われてきた事前協議は、基的に決着しました。今後、米国政府が日の参加を議会へ通知し、90日間の審議を経て、米国による正式の承認が決まります。 今回の合意は、米国が日の参加を認める前提条件としていた要求を事実上、丸のみにしたものです。米国の要求でBSE(牛海綿状脳症)対策の牛肉輸入規制をすでに緩和したことも含め、TPP交渉参加の「入場料」を米国に支払ったのです。 日米両国は、自動車分野で米国の関税撤廃を最大限後ろ倒しすることなどを確認し、それが米韓自由貿易協定(FTA)よりも米国側が有利になる取り扱いだとしました。国土交通省は、「輸入自動車特別取扱制度」(PHP)の年間販売台数上限を拡大するとしました。麻生太郎金融担当相は、かんぽ生命保険の新商品展開を数年間は凍結するとしました。これらはみな、米国の要求を受け入れた措

    国益守る保証なし 日米合意/TPP交渉参加 即刻断念を
    msyk710513
    msyk710513 2013/04/13
    諦めずに闘おう、参加断念へ追い込むまで。他に道は無い。右翼売国奴に負ける訳にはいかない。
  • TPP交渉中止要求/メキシコ 農業団体が声明/北米協定は農業に打撃 食料主権侵害の再生産

    メキシコでは、環太平洋連携協定(TPP)が同国の農業と農村を衰退と貧困に導いた北米自由貿易協定(NAFTA)のモデルを再生産し、料主権を侵害するものだとして、政府に交渉からの撤退を求める声が上がっています。メキシコの全国農業生産取引業連合(ANEC)が7日に声明を発表しました。(菅原啓) 声明は、1994年1月のNAFTA発効後、輸出補助金付きで価格の安い米国産トウモロコシなどの大量流入が起こり、▽2011年末までの18年間で、農産物の貿易収支は55億ドルの赤字を記録▽メキシコの農産物の実質価格は40~70%まで低下▽料の外国依存率は42%に上昇▽農業分野で約200万人が雇用喪失▽農村人口の7割が貧困状態―などのデータを挙げて、NAFTAの否定的影響を説明しています。 ANECは、この経験に基づいてNAFTAを「破たんしたモデル」と批判し、TPPはこのモデルを再生産し、「多国籍企業の利

    TPP交渉中止要求/メキシコ 農業団体が声明/北米協定は農業に打撃 食料主権侵害の再生産
    msyk710513
    msyk710513 2013/04/10
    この声明は日本にも当てはまる。TPP要らない。
  • NHK日曜討論 小池副委員長の発言

    共産党の小池晃副委員長・政策委員長は7日、NHK番組「日曜討論」で、日銀の金融緩和政策や沖縄普天間基地問題、政府主催の主権回復記念式典、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加などについて、与野党政調会長らと議論しました。 日銀の「金融緩和」政策 カジノ経済でバブル財政にも深刻な影響 日銀が決定した「量的・質的金融緩和」政策の評価について与党、みんなからは「評価する」の声が相次ぎ、民主党の桜井充政調会長は「危うい政策。今までやったことない中で、実体経済が伴っていない。バブルをうむのではないか」と懸念を述べました。 小池 私は、極めて危険で無責任な経済政策だと思うんです。先ほどからバブルの副作用というお話がありましたけど、そんなものじゃない。その危険を百も承知で日銀と政府がカジノ経済の旗を振っているわけです。こんなことはいまだかつてなかった。これほど露骨なバブル頼みはなかったと思います。結局、

    NHK日曜討論 小池副委員長の発言
    msyk710513
    msyk710513 2013/04/08
    どの問題でも、自公政権が反国民的はハッキリ。選挙で自公選んだツケが嫌と言う程出てくるね。賃上げと応能負担で景気も財政も。半占領祝う馬鹿はお断り。しかもそいつら売国奴だし。
  • 米国無敗のISD/佐々木氏“主権侵害は明白”

    共産党の佐々木憲昭議員は22日の衆院財務金融委員会で、環太平洋連携協定(TPP)に盛り込まれる「企業と国家の紛争解決(ISD)条項」について「国の主権を侵害することは明白だ」と指摘し、交渉に参加しないよう求めました。 ISD条項は、多国籍企業が進出先の政府から「不当な法律や規制で損害を受けた」とみなした場合、国際的な第三者機関に提訴し、それが認められると進出先の国から賠償を得られる制度です。 外務省は(1)第三者機関は仲裁人3人の多数決で決まり、上訴できない(2)問題とされた制度の必要性は争われず、「不利益」の有無だけが裁定の争点になるとのべました。 佐々木氏は、米国がISD条項で訴えられた14件のうち負けたのはゼロ。一方で、カナダとメキシコが提訴された46件のうち30件は米国企業が原告だったことを紹介し、「ISDをいかにアメリカが有利に使ってきたかがわかる」と強調しました。さらに「企

    米国無敗のISD/佐々木氏“主権侵害は明白”
    msyk710513
    msyk710513 2013/03/24
    ISDが米国に一方的に有利で主権侵害は事実で明白。安倍は何を寝ぼけている。TPPノー。
  • TPP交渉参加 紙・田村議員の質問(詳報)

    共産党の紙智子議員は21日の参院農林水産委員会で、環太平洋連携協定(TPP)に参加し、関税ゼロになれば、農林水産物が大打撃を受けると指摘しました。 【農業が持つ多面的機能の喪失】 1兆6千億円 【料自給率】 カロリーベースで40%→27%程度 【関連産業の雇用喪失】 (不明) 【非関税障壁撤廃の影響】 (不明) 【農産品の影響】 コメ32%減少 小麦99%減少 砂糖100%減少 デンプン原料作物100%減少 牛乳・乳製品45%減少 【漁業品の影響】 サケ・マス類57%減少 タラ52%減少 帆立貝52%減少 紙氏は「沖縄のサトウキビも北海道の畑作の輪作体系も壊れてしまう」「北海道の酪農は、生まれた子牛を都府県が買い上げてくれるから循環し、成り立っている。全国の酪農・畜産の循環システムが成り立たなくなる」「三陸の主要な品目は即時関税撤廃となる。被災地の必死の努力を押しつぶすことになる」と

    TPP交渉参加 紙・田村議員の質問(詳報)
    msyk710513
    msyk710513 2013/03/22
    農業の多面的役割破壊される、「医療人権」侵害される。TPP良い事無い。参加撤回しかない。
  • 農家半減・雇用11万人減/TPP試算 北海道1.6兆円損失

    北海道は19日、環太平洋連携協定(TPP)に参加した場合の北海道経済に及ぼす影響をまとめ、1兆6千億円以上の損失を与えるとする試算を発表しました。 2010年の試算では2兆1000億円以上の影響がでると試算されていましたが、今回は政府の新試算と計算方法をそろえ、影響額を再試算したもの。前回の試算では、全世界を対象に関税撤廃になった場合の7品目の影響を試算していましたが、今回はTPP交渉参加11カ国を対象に関税を撤廃した場合の12品目(米、小麦、乳製品、牛肉など)の影響を試算しています。 主に08年度の道内農業産出額をもとに試算した農業産出額は4931億円減少し、壊滅的な打撃を受けることになります。 精米、小麦粉製造業、乳業など関連産業での損失額は3532億円にのぼります。 地域経済の損失額は7383億円と試算しています。 全農家戸数約4万戸のうち2万3千戸が減少することになります。 雇用問

    農家半減・雇用11万人減/TPP試算 北海道1.6兆円損失
    msyk710513
    msyk710513 2013/03/20
    社会全体が破壊されるのに賛成するとしたら許し難い。こればかりは譲れない。TPP要らない。米国の植民地になどなりたくない。
  • 論戦ハイライト/TPP交渉参加問題/ルールづくりどころか丸のみに/衆院予算委 笠井議員質問

    衆院予算委員会で18日、環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加表明の撤回を求めた日共産党の笠井亮衆院議員。「守るべきものは守る」などという安倍晋三首相の論拠が破たんしていることが浮き彫りとなりました。 笠井氏は、安倍首相が「守るべきものは守る」といいながら記者会見では「すでに決まっていることを蒸し返すことは難しい」のは「厳然たる事実」と発言したことをただしました。 首相は、「どこまで議論が進んだか、明らかになっていないが、これから決めていく分野が残されていると判断した」と交渉の余地があるかのようにごまかしました。 参加条件の念書 笠井氏は、メキシコ、カナダは参加表明後、「現行の交渉参加9カ国がすでに合意した条文はすべて受け入れ、再協議は行わない」など三つの不利な参加条件の「念書」を受け取ってようやく参加を認められたことを指摘。「日も、参加表明後、こういう念書が来ることはないのか」とただす

    論戦ハイライト/TPP交渉参加問題/ルールづくりどころか丸のみに/衆院予算委 笠井議員質問
    msyk710513
    msyk710513 2013/03/19
    丸呑みしかないのに嘘つきの首相、売国奴もいい加減にしろ。
  • 国民を欺く二枚舌/TPP交渉参加表明/「撤回」するしかない

    安倍晋三首相は15日の記者会見で環太平洋連携協定(TPP)の交渉に参加することを表明しました。自民党は昨年末の総選挙でTPPの交渉参加反対を掲げており、参加表明は公約違反以外の何ものでもありません。 「ウソをつかない。TPP断固反対。ブレない。」。自民党が総選挙で張り出したポスターの文言です。政権公約では「『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り、交渉参加に反対する」としました。総選挙で当選議員の7割にあたる205人もの自民党議員がTPP参加に「反対」を表明しました。首相の参加表明は国民への裏切りにほかなりません。 「オバマ大統領と直接会談し、TPPは聖域なき関税撤廃を前提としないことを確認した」。安倍首相は記者会見で強調しました。これはTPPに関する日米共同声明で「交渉参加に際し、一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではない」との文言が盛り込まれたことを根

    国民を欺く二枚舌/TPP交渉参加表明/「撤回」するしかない
    msyk710513
    msyk710513 2013/03/16
    撤回へ追い詰めるのみ。この記事読んで意気高めよう。二枚舌許さん。国民騙す売国奴要らない。