タグ

関連タグで絞り込む (194)

タグの絞り込みを解除

日本的なるものに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (193)

  • 恐るべき楽観主義 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年03月29日12:46 恐るべき楽観主義 カテゴリ kinkiboy Comment(3)Trackback(0) 番組そのものは見なかったけれど、ツイッターで、勝間和代氏が朝まで生テレビで極めて無責任な発言をしていたという指摘がありました。YOUTUBEのリンクもあったので見てみると「少なくともなにが起こっているかが分かっているから、充分、(福島原発事故対策の)管理可能性が高まっていると考えるべきではないかと考えている」とか、福島原発事故を大きく取り上げすぎているといった趣旨の発言をしていたことを確認しました。この楽観主義はどこから生まれるのだろうかと恐れ入りました。 逆ではないのでしょうか。さまざまなことが分かってきて、福島原発事故は対処に精一杯で、とても管理下に置くまでにはいたらないことがわかってきたのであって、決して楽観視する事態でありません。 いくら注水しても反応炉内の

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/03/29
    所詮論功行賞で成り上がった人間など有事の際には役に立たぬよな(苦笑)/追記:過度な現場主義は確かに良くないが現場を知らぬ人間が少なすぎるのも問題だなぁ。/さらに追記:それだけでもないけどね、想像力不足だ
  • クズがクズを呼び、権力中枢にはクズばかり - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    という国の劣化、政治や権力の体たらくぶりは、どうして起こるのか、再確認できたわ。 >はてなブックマーク - 発信箱:すべて想定されていた=福岡賢正(西部報道部) - 毎日jp(毎日新聞) まともなことを言う人間、きちんと考えている人間、そういう人たちの意見は、黙殺されてゆくというだけである。 代わって、クズどもとその配下に連なる腐敗した人間どもが中枢にいる限り、彼らの意見だけが重用され、クズどもの勝利となる。 プルサーマルとか、もんじゅとか、そういうのも同じ。 検察や、最高裁がクズどもを呼び寄せる。 クズが偉くなる仕組みになっている、ということらしい。 政治家や、官僚などの役人ばかりではないのだ。 新聞社のようなマスコミや、マスコミ御用聞き学者や文化人もどきのクズどもが、更に集まってくる。 繁栄の宴が、ヤツラのようなクズどもの為に続くわけだ。 クズどもは、権力中枢ないしそれに近いポジシ

    クズがクズを呼び、権力中枢にはクズばかり - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/03/29
    んだって日本じゃ師匠越えは不遜と言われてるし。それに自分の後継者を選ぶときにも自分の影響力は落とさないようにいわゆる"傀儡にできる奴"を指名するもんだから、ようするに縮小再生産(苦笑
  • やっと屋内待機から避難呼びかけへ - Afternoon Cafe

    >ポチポチ手短 秋原葉月の第一法則キタ.。・゚ *:.。.:*・゜゚・\(^◇^)/.。*・゜゚・*:.。.。*・ !!!!! と思ったら、ちょっと期待はずれ。普通に手短じゃないですか。笑 「日の政府は真剣に国民を守ろうとしないというこの国の伝統」というのはこのあたりの記事でしょうか。 http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-73.html http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-370.html もしちがうなら、新しいコンピュータを手配する間、秋原葉月さんが社会や政治について考えていることなら手に取るようにわかる(爆)私がもっと探してみます。 あ、言うまでもないですが、この記事は、秋原葉月の第一法則が当てはまらないという欠点を除いては、まったく同感です。(^^)/

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/03/25
    なんで海外のようなダメコンをしないかというと、おいらが独断と偏見で考えるに、大げさにしたら「何故大げさにした税金の無駄遣いだろ」とマスコミやら世論(笑)に叩かれるのを嫌ったからかと(苦笑
  • 日本をダメにした老人から、政治を取り戻そう - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    東京都知事選など、選挙戦がスタートした。 超おマヌケなのが、東京都知事の立候補を巡るドタバタだった。 現職が出ないということだったのに、世間の感覚と大幅にズレてる自民党(だからこそ、大敗を喫したとも言えるのかも。与党の座を滑り落ちたのにはワケがある、ということだろう)が、何故か「石原担ぎ」に熱心だった。はっきり言って、あんぽんたん。 息子の石原幹事長に、オヤジの説き伏せだかを頼むなんざ、二世議員の愚かさがよく出ている。 そして、石原が出ないなら、と喜び勇んで参入してきたのが、神奈川県知事だった。神奈川を辞めた後、東京都知事にというのも、よく分からない。が、出たいなら、それはそれでいいだろう。それなりの熟慮の結果だったのだろうから。なのに、やっぱり石原が出ると言ってから、急に掌返し。立候補を止めたんだそうだ。なんじゃ、そりゃ。彼は石原の子分なのか? その点、出るかどうかを匂わせていたのに、中

    日本をダメにした老人から、政治を取り戻そう - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/03/25
    そのための「師匠越えは不遜」という日本の"美徳"でありまして、つまり後継者は決して師匠を超えることはなく、その挙げ句の果てが現代日本なのでありまして(苦笑)何を言いたいかというと縮小再生産(嘲
  • 日本の不幸〜矢面に立たないリーダー達 - 木走日記

    23日付けブルームバーグ(日語版)記事から。 原発作業員、震災後初の温かい事−小名浜港停泊の「海王丸」で 3月23日(ブルームバーグ):東京電力福島第一原子力発電所で復旧作業にあたっている数十人の技術者が、航海練習帆船「海王丸」(全長110メートル)の船上で、震災後初めて温かい事を口にし、ベッドで睡眠をとった。海王丸は21日、津波の被害を受けた小名浜港に入港した。 海王丸の一等航海士、外谷進氏は40人以上の乗組員とともに、料がなくなるまで停泊すると語った。小名浜港は福島第一原発から南約50キロメートルに位置する。 原発で作業にあたっている52歳の男性エンジニアは23日朝、海王丸で一夜を過ごした後、「皆、当に頑張っている。迷惑をかけて大変申し訳ないが、状況は回復しつつある。早く日の皆が安心できるように全力を尽くす」と語った。 5、6号機でオペレーションを統括する東電勤務30年の同

    日本の不幸〜矢面に立たないリーダー達 - 木走日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/03/25
    日本において大抵のポストというのはご存じとは思いますが「論功行賞」なるものであり、けして"適正"や"能動的選択"によってなるモノではないようなのですので、ぶっちゃけ言えば足手まとい(苦笑)。
  • 「そのバスに乗り遅れるな」という空気 - 保坂展人のどこどこ日記

    テレビや新聞が一年に一度、8月に「戦争」を振り返るのは悪いことではない。しかし、日が日中戦争から太平洋戦争へと無謀な戦争に突入していった帰結が、「ヒロシマ」「ナガサキ」の被爆であり、8月15日の敗戦なのだ。「このバスに乗り遅れるな」というスローガンが力を持ったように、「この御時世で戦争に協力しないとは」とにらまれて「非国民」のレッテルを貼られたら、下手をすると特高警察に引っ張られる時代だ。 昨日はNHKで『15歳の志願兵』というドラマをやっていた。舞台は昭和18年の愛知一中だった。予科練に志願する生徒はいないかと軍部が照会をかけて、卒業生の軍人が熱烈なアジテーションをしたこともあって、一時は生徒全員が志願するという動きになる。ひとりだけ自分は行かないという訳にはいかないのが、「集団の勢い」というもの。そして、15歳の同級生同士で生き残った者と、戦死した者とに運命は分かれる。 ドラマは戦死

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/08/18
    昨日(8月17日)の某ラジオ番組と合わせて聞くと味わい深い。あの当時、個々の機関では「当然の判断」していたにもかかわらず、「空気」に引きずられて判断を誤ったのか…
  • 日本でも「内部告発サイト」ウィキリークスは通用するか(牧野 洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    権力の暗部を暴くために内部告発に踏み切ると、大変なリスクを背負う。「世の中のために」と思って行動したのに、逆に犯罪人として刑務所に放り込まれることもある。 そんな背景から数年前、ウェブサイト「ウィキリークス」が生まれた。世界中から匿名の内部告発を受け入れ、偽情報でないかどうか調べたうえで公開するのを使命にする。7月下旬にアフガン戦争絡みの秘密文書「アフガン戦争日記」を公開したことで、一躍知名度が高まった。 アフガン戦争日記は、ベトナム戦争に関する国防総省機密文書「ペンタゴンペーパー」と比較されることが多い。アフガン戦争日記と同様にペンタゴンペーパーも内部告発者によって暴露された。 前回(「『アフガン戦争秘密文書』すっぱ抜いた『内部告発サイト』ウィキリークスと組んだニューヨーク・タイムズ」)は「日でもウィキリークスは通用するだろうか」と問題提起した。この疑問に答えるために、まずはペンタゴン

    日本でも「内部告発サイト」ウィキリークスは通用するか(牧野 洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/08/12
    本家ではアメリカの"別系統のメディア"が検証役を買って出たが、日本の場合は何もかも頼らずに自分で裏を取らねばらならないかも知れない。それほど"記者クラブ制度"の罪は重いと思われる。之はかなりのハンデだ。
  • なぜ日本人は自由競争も所得再分配も嫌うのか? - Baatarismの溜息通信

    かつてこのブログで、日人は市場における自由競争と政府によるセーフティネットの双方に対する信頼が低いという話を取り上げたことがありました。このような傾向は、主要国では日だけに見られるようです。 「不可解な世論」について考えてみる - Baatarismの溜息通信 この話を取り上げていた経済学者の大竹文雄氏は、近刊の「競争と公平感」でも真っ先に(第一章第一節で)この問題を取り上げています。 競争と公平感―市場経済の当のメリット (中公新書) 作者: 大竹文雄出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2010/03/01メディア: 新書購入: 19人 クリック: 460回この商品を含むブログ (107件) を見る このの中で、大竹氏は日に市場競争と政府による再分配政策の双方を嫌う特徴が生まれた原因として、お互いをよく知り監視してきた狭い社会でのみ助けあいをしてきたためではないかと推測し

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/23
    日本が引きこもり国家だと感じるところの一つとして腑に落ちるエントリ。「日本」という国に属していても尚「ムラ」に引きこもりよそ者に嫌悪感を持ってしまう日本人(という解釈でよろしいか
  • ガラパゴス幻想を疑え - 雑種路線でいこう

    だいぶ前に茶飲み話をしていたら役所に対してメーカーの偉い人から「iPhoneには何も新しい技術要素がない。わが社でも似たような端末は簡単につくれる」と御進講があったと聞き「それってアップルじゃなく鴻海やら華為と張り合ってるの?彼らにソフトの難しさは分かってるのかな」と嘆息した。 そんなことすっかり忘れていたが、先週韓国に行ったら若い女性の持ってる新しめのケータイが割とタッチパネルに移行してて「あー彼ら大真面目にナンチャッテiPhoneつくってるよ。節操ないけど勢いはあるな」って感じた。で、日に着いた帰りの電車で折りたたみ式ケータイばかり目にして改めて「この数年ケータイって進歩を止めたのかな」とも考えさせられた。 メーカーはタッチパネルにも取り組んでいるが流行らないとか、韓国語と日語でタッチパネル入力の効率に差があるんだろうか。ソウルじゃケータイで動画をみる人々も頻繁にみかけて、日じゃ

    ガラパゴス幻想を疑え - 雑種路線でいこう
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/09
    国内だけで市場が完結しちゃうとどうしてそうなるんだろな。業界そのものが進化の袋小路に入ってしまいにっちもさっちもいかないっていうやつ。
  • 最後の世代から、最初の世代へ - Joe's Labo

    なんでも、うちの実家近所の寺の住職(80代)が入院し、あたりの老人たちの間では 「死んだら誰が読経してくれるんだ」という話題でもちきりだという。 なんだか冗談みたいな話だが、これは地方の質を表していると思う。 ちなみに跡取りはいないから、寺自体が今後どうなるのかわからない。 もともと世襲や帯を認めている宗派は少なかったが、なし崩し的に多くの寺がそうなっていて、 一般的な自営業同様、多くが後継者問題を抱えている(拙著「アウトサイダーの時代」でも少し触れている)。 地域共同体と一体化していた檀家制度は、共同体と時を同じくして崩壊するだろう。 戦後、医療の進歩で乳幼児死亡率が低下し、若い人口が急激に増えた。そして、養うべき高齢者も 子供も少ない人口ボーナス期がはじまり、日は高度成長期を迎えた。その中で第一次産業から 二次産業への移動が起こり、若い労働力は地方から都市へ向かった。 この過程で

    最後の世代から、最初の世代へ - Joe's Labo
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/09
    日本版スクラップ&ビルドって想像できないんだよなぁ/追加:まず「スクラップ」しようにもなり手がいないし引き取り手もいない。一度失敗した奴は絶対許さないという処女厨が支配するこんな世の中じゃ。
  • 劣化ウラン弾、クラスター弾、地雷等の武器規制論議で忘れ去られていること―日本流の戦争方法についての根本的な議論― 站谷幸一

    劣化ウラン弾、クラスター弾、地雷等の武器規制論議で忘れ去られていること―日流の戦争方法についての根的な議論― 站谷幸一 日の安全保障論議は歪みがちである。それは時代という縦軸であれば、戦前戦後に渡ってであり、思想という横軸であればリアリスト、リベラリスト、保守派、革新の皆々である。そして、その代表例が外交と防衛の混同であることは既に述べた。(参照:https://agora-web.jp/archives/861220.html) だが、外交安全保障の論議では、他にもしばしば忘れ去られている視点が存在する。それは、民主主義、国民の生命財産、価値観を保持しながら、日戦争方法を如何に確立するかということである。我々は戦前戦後、そして左右の思想を通じて兵器論や技術論に拘泥するあまり、戦争の全体像や戦争方法をデザインすることを忘れてしまっている。特に、これが顕著に出ているのは、劣化ウラン

    劣化ウラン弾、クラスター弾、地雷等の武器規制論議で忘れ去られていること―日本流の戦争方法についての根本的な議論― 站谷幸一
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/25
    明治維新以降、グランドデザインなど語られていないような気がするんですが。/その代わり空虚なスローガンなら山ほどありますけどね。
  • 日本では「労働」が「労道」になっている。 ニートの海外就職日記

    未だに履歴書を1枚ずつ手書きするのも、言ってみれば写経wみたいなモノか? マジで「労道」って言葉ほど日流の精神論や根性論ありきのクソ仕事観や、クソ労働環境での理不尽だらけの我慢大会、労働者が奴隷になってお客様に仕える「奴隷型顧客満足第一主義w」を的確に捉えた表現はないぞ。来、仕事は生活するための手段に過ぎないのに、日ではいつの間にか仕事自体が目的になってしまっているんだよな。諸外国では当たり前のwork to live(生きるために働く)の価値観が、live to work(働くために生きる)にすり替わってるんだから。 日仕事観が宗教に例えられるケースは度々あるけど、仕事=宗教だとすれば仕事にまつわるありとあらゆる理不尽にも全て合点がいくw。念仏や題目も長く唱えれば唱えるほど効果がある(と信じられている)ように、仕事も寝る間を惜しんで長時間働けば働くほど、有給も捨てれば捨てるほど

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/16
    まぁそのような「労働宗教」も「空手形」しか渡されてないことが続々とばれてきていますから、やがて沈むとは思います。問題は沈む前においらたちがくたばってしまうことなんだが。
  • 『自殺と貧困から見えてくる日本 - 過労自殺へ追い込む長時間過重労働・人権侵害横行の職場環境』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 一昨日の夜、反貧困ネットワークとNPO法人ライフリンク共催のシンポジウム「自殺と貧困から見えてくる日~生きていてもいい。つながりから広がる私たちができること~」に参加しました。 鳩山首相に、長厚労相、福島自殺対策担当相が挨拶するということで、SPとテレビカメラが林立し、会場に入るときは持ち物検査まであって驚きました。でも一番の驚きは、なんと言っても日弁連会長に当選したばかりの宇都宮健児さん(反貧困ネットワーク代表)の挨拶でした。日弁連会長になって初めての公の舞台が反貧困の集会というのも宇都宮さんらしくて感激しました。 シンポのメイン企画の前半は、自殺で父親を亡くした遺児や過労自殺で家族を亡くした遺族らの体験が語られ、涙なくして聞けませんでした。後半は、ライフリンク代表

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/12
    労組で知る限りでも起きてるわけだから、はじめっから労組の蚊帳の外であるIT業界などなにをか言わんや、だと思いますがね。/しかもそれすら「スケジュール管理」と言われ自己責任と言い含められたとしたらどんな
  • 日本における内戦 - Joe's Labo

    の自殺者が年3万人を超えているというのは有名な話だ。藤岡弘は「内戦状態だ」というが、 あながち誇張でもない気がする。 その原因についてだが、よくありがちな「日が厳しい競争社会だから」というのはナンセンスだろう。 年功序列のおかげで、大手のサラリーマンは外資に比べれば競争なんてないようなもんだし、 規制のおかげで正社員と非正規雇用労働者は競争しなくてよい。 そもそも、郵貯を実質再国営化して官僚OBをトップに送りこむような国だ。ほとんど計画経済である。 むしろ競争が無いことこそ、内戦の原因だろう。 新卒至上主義や転職市場における年齢上限からも明らかなように、 日社会というのは「失敗を前提としたシステム」ではなく、 「失敗してはいけないシステム」をベースにしている。 こういう社会では落ちた人へのサポートはとても弱い。落伍者を支えるシステムなんて作ってしまったら、 失敗の存在を公式に認める

    日本における内戦 - Joe's Labo
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/02/19
    『日本とは「問題を起こさないように気を付ける」ことは努力しても「一度失敗した奴は絶対許さない」社会です。』を詳しく解説するとこうなります。さすがにおいらはここまでうまく書けません。強く推奨。
  • 『国母問題について(長文) 』

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/02/16
    なんという…日本のスポーツ界(すべてではないだろうが)はこんなカルト的土壌の上に踊らされているのか。アマチュアリズムの悪しきところ、儒教の悪しきところがすべて出てる。/魚拓:http://bit.ly/9qCCeb
  • 「自分が悪い」の何が悪いのか | rionaoki.net

    どうも最近首を傾げるような記事が増えていて残念なアゴラから: アゴラ : 自分が悪い 助けてといわない若者 – 原淳二郎(ジャーナリスト) 自分が悪いと考えてしまう若者が増えているという問題(?)が取り上げられている。20代後半の私も「若者」に含まれるだろう(しかしいつから「三十代の若者」などという概念が登場したのだろう)。 現在の不遇な環境、不幸は社会の責任ではないし、まして親の責任でもない。だからいくら困窮しても助けてといえないのだそうだ。30代の若者の現象らしい のだが、日ごろ学生を見ていて同じように感じることがある。 実際、問題に直面する原因の最も大きなものは自分の行動だろう。また、他人のせいにしたところで問題が解決するわけではないので、そういう考え方を持たない方が人にとってもいいはずだ。 心優しいのか、誰が悪い、社会が悪い、教師が悪いなどといわない。毎日の生活に被害者意識が薄

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/02/10
    おいらの言い分は至ってシンプルだ。「個人で背負いきれないほどの責任を課す必要はない」さえ守っていただければ文句はないですよ。ええ。
  • 自分が悪い 助けてといわない若者 - 原淳二郎(ジャーナリスト)

    だれのせいでもない。自分が悪い。そんなつぶやきに共感する若者が多いらしい。先日NHKテレビでそんな番組を見た。現在の不遇な環境、不幸は社会の責任ではないし、まして親の責任でもない。だからいくら困窮しても助けてといえないのだそうだ。30代の若者の現象らしいのだが、日ごろ学生を見ていて同じように感じることがある。心優しいのか、誰が悪い、社会が悪い、教師が悪いなどといわない。毎日の生活に被害者意識が薄い。私の子どものころは、毎日うものに困り、親からは家業にこき使われ、何もいいことがなかった。なぜこんなに自分は不幸なのか、と思うと同時に、自分が悪いから不幸なわけではない、周りが悪いのだと考えた。事実社会はまだ貧しかった。家業は二度も倒産した。社会への関心政治への関心はそのころから生まれた。 だからテレビがいうところの自分が悪いという若者の論理がよく分からなかった。大不況になってもストライキひとつ

    自分が悪い 助けてといわない若者 - 原淳二郎(ジャーナリスト)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/02/09
    『日本には彼らが貧しいのは自己責任だという風潮がある。いつからこんな風潮が広まったのかは知らないが、不当に弱者に追いやられた人々が不満の声をあげられない社会をわれわれはいつの間にか作り上げてしまった』
  • タバコとコドモ

    タバコ礼賛の批判を受け、販売中止になった児童書について。結論は次の通り。販売中止はやりすぎ。タバコを子どもから隠したってタバコそのものは無くならないから。むしろ、子どもとタバコについて話し合うきっかけにしたい。 わたし自身、ヘビースモーカーから卒煙したこともあって、「吸う権利」と「嫌煙権」のどちらの意見も耳に痛い。おたがい配慮しあっていけたらいいのにと願うのだが、「禁煙ファシズム」 などの先鋭化した言説が飛び交っている。なかでも、タバコ礼賛の表現が不適切だとの指摘により、販売中止になった児童書がある。「おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり」という。これは喫煙礼賛のプロパガンダであり、健康被害の配慮に欠けるものだという主張があったようだ。福音館書店の「おしらせ」にはこうある[URL]。 喫煙による健康被害と受動喫煙の害についての認識が足りず、このような表現をとってしまったことは、子どもの

    タバコとコドモ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/02/03
    「臭いものに蓋」思想はいい加減勘弁願いたいものですな。ただの問題の先送りじゃからなーんの解決にもなっとらん。
  • 日本企業という「相撲部屋」 - 池田信夫

    貴乃花親方が相撲協会の理事に選ばれたというニュースは、スポーツ団体の人事にしては異例に大きく報じられました。私もふだんはスポーツには興味がないのですが、このニュースには興味をもちました。というのは、相撲協会は日社会の「相撲部屋」体質の象徴だからです。 私がかつて取材した対象のうち、自分たちの身内の隠語を説明抜きで使う団体が二つありました。宮内庁と相撲協会です。彼らは外の世界を知らず、それでいいと思っている。しかも身内の結束はきわめて固く、些細な裏切りも許さない。特に外に対して身内の悪口をいうものは「村八分」にされる――こう書くと、日の会社とよく似ていることに気づくでしょう。今回のニュースがサラリーマン記者の共感を呼んだのも、組織内で組織に逆らうということが、いかに大変かを彼らが知っているからだと思います。 しかも日でもっとも古い封建的な組織と思われていた相撲協会で、こういう「反乱」が

    日本企業という「相撲部屋」 - 池田信夫
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/02/03
    そうなると池田センセイの引退時期も図らないといけないですね(を)/ぢょぉだんはさておき、このなぁなぁ体質が良くも悪くも日本人の結束を形作っていた訳なんだけど…
  • 貴乃花親方に1票、安治川親方が協会退職へ : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    貴乃花親方(37)が新理事に当選した日相撲協会の役員改選を巡り、同親方に1票を投じた安治川親方(元幕内光法)(36)が2日夜、都内で記者会見を開き、相撲協会を退職する意向を明らかにした。 安治川親方は立浪一門の現役力士から年寄名跡を借りて相撲協会に在籍しており、今回の選挙では来、理事を落選した同一門の大島親方(元大関旭国)に投票することになっていた。 安治川親方は「相撲協会を良くしてくれるという自分の勝手な判断で貴乃花親方に入れた。(名跡を)貸してくれた力士や、ほかの親方衆に迷惑をかけた。協会をやめます」と語った。安治川親方が約束通り大島親方に入れていれば、貴乃花親方と9票同士の決選投票となっていた。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/02/03
    身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。/追加:実際には周辺から糾弾されたあげくの追い出されだったようですが(ソースは今日のKR;ラジオの方)