タグ

自己認識に関するmario272のブックマーク (2)

  • 問題解決の鍵は「自己認識」(その実践方法) | ライフハッカー・ジャパン

    問題解決の最初の一歩は、「自分は何か問題を抱えている」と認めることだとよく言われますが、これは、人生のあらゆる側面に当てはまります。「セルフ・アウェアネス(自覚、自己認識)」や「内省」といった言葉には、自助グループの指導者がよく口にする空虚な約束に似た響きがありますが、実は、あらゆる問題の改善につながる出発点なのです。 自己改善は、自己認識なくしては不可能 自己認識(「自分についての知識」や「内省」などと呼ばれる場合もあります)とは、自分自身が持つニーズや願望、失敗、習慣など、自分を動かす何もかもを理解することです。自分自身についての理解が深ければ深いほど、自らの求めに合うように生活をうまく改良できます。 当然のことですが、セルフ・アウェアネスは、精神療法や哲学の分野において大きなテーマとして扱われています。さらに、「自分自身についてのデータを集積すれば、そのデータに基づいて自分を改善でき

    問題解決の鍵は「自己認識」(その実践方法) | ライフハッカー・ジャパン
  • いや、勝ったのは我々ではない。:日経ビジネスオンライン

    小田嶋さんの「ア・ピース・オブ・警句」が月曜に更新されていたので驚いた。 というわけで東京五輪招致が成功してしまったので、なにか書かねばの娘になっている。……まあ、なんというか、このニュース、コラムの切り口としては、いくらでもあるように見える。 純粋にスポーツ観戦の立場から。 そもそも賛成なのか反対なのか。 経済効果はほんとうにあるのか。 福島汚染水の問題。 招致成功を国民総意の慶事のように扱う報道。 都内でこれから起こりうるさまざまな影響や規制への懸念……。etc. オタクネタだけにしぼっても、ウルトラQ「2020年の挑戦」のケムール人、震災後の湾岸復興がバックボーンの「機動警察パトレイバー」、そしてまさに2020年東京オリンピックを描いている『AKIRA』、と材料には事欠かない。 だが、語るべきことが多すぎる出来事というのは、かえって論点や視点がぼやけてしまう。そもそもマンガ家が経済問

    いや、勝ったのは我々ではない。:日経ビジネスオンライン
  • 1