タグ

料理に関するmario272のブックマーク (6)

  • 5種類のスパイスで本格的なインドカレーに! ~スパイス講座[インド編]|食の安全|PRESIDENT Online

    スパイスでつくるカレーに挑戦してみたいけれど、なんだかすごく大変そう、と敬遠していませんか。実は、どこでも手に入る5種類のスパイスだけで十分に格的なインドカレーがつくれます。 「基になるスパイスは大体決まっています。使う分量や合わせる材によって、全く違った味になるから、スパイスはたくさんの種類を揃えなくていいんですよ」 ムンバイの五つ星ホテル等でプロの料理を学び、東京・五反田に「アロラ・インド料理学院」を開設したアロラさん。5種類のスパイスを取り出しながら教えてくれた。 一番のポイントは使う順番だ。「粒(ホール)で使うクミンシードは、必ず最初に油で炒めて使います。もし入れ忘れても、後から入れないで。油で炒めないと口に残る香りになっちゃうの」 粉末のスパイスは、調理の途中から加えていく。 「油分とよく混ぜて、水を加えた後は必ず沸騰させます。こうするとスパイスが元気になって、香りもよく回

    5種類のスパイスで本格的なインドカレーに! ~スパイス講座[インド編]|食の安全|PRESIDENT Online
  • 18年間無欠勤のハードワーカーが毎日食べる「元気食材」5選 | ライフハッカー・ジャパン

    皆さん、こんにちは。ワインスチュワートの浅田です。まだまだ寒い毎日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 外資系ホテルで働くホテルマンでもある私は、社会人になって18年目を迎えますが一度も休んだことがないほど、健康には自信があります。まもなく40才なりますが、睡眠時間も確保できないながら、「医同源」をモットーに生活を気にかけて健康を管理しています。 今月は、そんな私が毎日べている「元気になる材」をご紹介します。 1.卵 最近、イタリアの115歳の女性が「毎日3個べている」と語って話題になりましたが、元気の源が卵というのは私も頷けます。数年前に他界した祖父も、若い頃はいつも卵をべてから出勤していたと語ってくれていたので、私も20歳になってから2個はべてから出かけるようにしております。血管年齢を取り戻し、免疫力を高めると言われるため、積極的にべたい材ですよね。コレステロール

    18年間無欠勤のハードワーカーが毎日食べる「元気食材」5選 | ライフハッカー・ジャパン
  • なぜパリのレストランは当り外れが大きいのか? --- 内藤 忍

    パリは、夏とは思えない半袖では肌寒いくらいの天候です。ランチは惣菜を部屋に買ってきてべ、夜はサンジェルマン・デ・プレにあるビストロに出かけました。 フランスと言えば、タルタルステーキ(写真)。200g近くあると思われる大量の牛肉の上に半熟卵。そしてパンチの効いた香辛料がたっぷり。日ではここまでワイルドなタルタルはべられません。肉の質も赤身で極めて良く、マグロをべているような感がありました。 ホテル・ルレ・サンジェルマンの1階にあり、リーズナブルなビストロとして有名。予約は宿泊客以外は受けないので、店の外にはいつも行列が出来ています。パリに来るとほぼ毎回来ているお店です。今回も20分くらい並んでようやく入ることができました。 パリのレストランは、当り外れが大きいので、セレクションに細心の注意を払わないと、とても後悔することになります。Webやガイドブックの情報も当てにならないことが

    なぜパリのレストランは当り外れが大きいのか? --- 内藤 忍
  • 「世界遺産」登録でも絶滅寸前の和食:日経ビジネスオンライン

    がユネスコの「世界無形文化遺産」に登録される見込みだ。世界無形文化遺産は、いわゆる「世界遺産」と並ぶユネスコの遺産事業の1つだ。12月上旬の政府間委員会で正式に決定する。に関係する世界無形文化遺産は、フランスの美術や地中海料理、メキシコの郷土料理など既に4件が登録されている。世界的に日ブームであることを鑑みれば、和の登録は「当然」と言えるだろう。 世界一の大国、日 フランスの「ミシュラン・ガイド」に掲載されている日の三ツ星店は首都圏で15軒、関西圏14軒、北海道4軒、広島1軒の計34軒。うち28軒が寿司や天ぷらなどの「和の名店」となっている。これはミシュランの場、フランスの27軒を凌ぐ数で、名実ともに和が「世界一の料理」であることを示している。我々日人は、先人たちが育んできたこの良き文化を誇りに感じるべきであろう。 だが、世界無形文化遺産登録を手放しで喜んでいる

    「世界遺産」登録でも絶滅寸前の和食:日経ビジネスオンライン
  • モンゴル人が揚げる天ぷらでもノルウェー人の握る寿司でもいい:日経ビジネスオンライン

    松久:日ブームが世界に広がり、日の認知度は非常に高まっていますが、それが「正しい日なのか」とつい日人は考えてしまうようです。でも何が正しくて、何が誤っているのかと悩む必要が当にあるのでしょうか。私は日という国の文化が世界に広がっていることを、もっともっと素直に評価すればいいと思います。 ノルウェー人が寿司を握って、モンゴル人が天ぷらを揚げてもいいじゃないですか。これはダメ、あれはダメではなくて、お客様が喜んでくれる料理を工夫して作って出せばいい。現地で手に入る材や、調理方法と組み合わせることで、新しいメニューが生まれる。こうして料理は進化し、発展していくものです。 ノブの料理は日をベースにしていますが、世界各国の様々なアイデアを取り入れてユニークなメニューを生み出してきました。 松久:何をすればお客様は喜んでくれるのかをずっと考えてきました。私は18歳で寿司の世界

    モンゴル人が揚げる天ぷらでもノルウェー人の握る寿司でもいい:日経ビジネスオンライン
  • 意外とバリエーションが豊富! 目玉焼きの作り方5選 | ライフハッカー・ジャパン

    目玉焼きのべ方は、何をかけるかに始まって、黄身を最初に潰す、最後に潰すなど、人によってかなり違います。また、その作り方も様々です。 実際、正しい目玉焼きの作り方というものはありません。ただ卵を割って、焼いて、塩をふって、できあがりです。 でも、たったそれだけなのに作り方のバリエーションはたくさんあります。その中でも美味しそうなもの5つを紹介しましょう。 作り方その1:柔らかさと繊細さを重視 フッ素樹脂加工、もしくは鉄のフライパンを強火で1分温め、バターを溶かす溶けたバターの上に卵を割り入れ、中火にする水を少々(大さじ半分程度)入れ、フタをして30秒ほど卵を蒸し焼きにする白身が固まったら、お皿に移して塩をふる 特徴:柔らかく、白身はスプーンですくえて、黄身はとろとろ 作り方その2:積極的に固める フッ素樹脂加工、もしくは鉄のフライパンを強火にかけ、オリーブオイルを適量入れて、つやつやするく

  • 1