タグ

2013年11月12日のブックマーク (2件)

  • 部下の感情は気づかれないようにケアする | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    誌2013年12月号(11月9日発売)の特集は「理想の会社」。企業文化の価値、新たな雇用関係、助け合いの促進など、「よい会社」のあり方に多角的にスポットを当てる。HBR.ORGの関連記事第2回は、部下の感情を効果的にケアする方法について。不安や挫折を経験している相手には、直接的ではなく暗黙のうちに支援を提供するほうが、大きな効果をもたらすという。 部下が感情をコントロールできるよう手を差し伸べることは、リーダーシップの重要なスキルである。とくに困難な状況下では、その能力が問われる。あなたの言い方ひとつで、相手のネガティブな感情がうまく和らぐかもしれないし、ポジティブな感情が促進されるかも知れない。また、仲間意識や信頼感、チームワークが高まるかもしれない。 他者による感情制御に関する最近の研究によると、どのようにサポートするかが大きな違いを生むという。思いやりの言動を間接的に、暗黙のうちに

    部下の感情は気づかれないようにケアする | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 仕事で数字を使うって、 こういうことです。

    センス”の裏にある数学的思考 A/Bテストや相関係数など、統計用語がビジネスの会話に登場することも増えてきた。書は、実際のビジネスでよく使う数字や数学的な見方をストーリー形式で紹介し、実際の場面を想定して統計の基礎を分かりやすく解説している。 舞台は中堅のアパレル会社。ヘッドハンティングを受けてコンサルティング会社から転じた“数学女子”の柴崎智香が、なにごとも「センス」の一言で片付けがちな営業部の面々に、数字の見方や大切さを植えつけていく。時には部内のメンバーとぶつかりながらも、徐々に数学的思考を組織に浸透させていく流れだ。 例えば「予想」と「予測」の違い。1年後のコレクションや販売戦略について、全国10店舗の店長が集まって議論する「全社営業会議」でのこと。営業部のリーダーで、数学的思考とは無縁の“文系男子”木村斗真の「俺の予想では、来期はショートパンツあたりがいいかもしれないね」という

    仕事で数字を使うって、 こういうことです。