タグ

2015年4月1日のブックマーク (9件)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • アマゾンがメーカーとなり無数の工場を持つ衝撃:日経ビジネスオンライン

    突然だが、私の知人の話からはじめる。私の知人は一度だけ倒産を経験した。IT企業で勤めていたときに、売り上げ不振から全従業員が解雇され、その会社の社長は夜逃げ同然で消え去った。私の知人は、そのまま成り行きで起業し、七転八倒しながら、なんとか今に至る。 面白いのは、その知人が、かつての社長に再会したことだ。しかもその再会はテレビ越しだった。知人は、あるときふとテレビをつけた。すると、かつての上司(社長)がインタビューを受けていた。まさか犯罪者としてテレビに出ているのではあるまいな――。それは杞憂だった。それどころか、成功者としてのインタビューだった。元社長は、クレープを屋台で販売する、その単純な商売で優良企業を作り上げていた。さらには今度、アジアに進出するらしい。 よく昔から粉物は儲かるというけれど、それに屋台が加われば、建屋という固定費がかからない。さらにクレープとなれば原価の割には価格を高

    アマゾンがメーカーとなり無数の工場を持つ衝撃:日経ビジネスオンライン
  • 巧みにウソをつくための10箇条 | ライフハッカー・ジャパン

    人間は、生まれながらにしてウソをつく才能がそなわっています。人間のような「社会的な動物」にとって、ウソをつく能力は、生きるために必要な時があります。 1999年にマサチューセッツ大学の心理学者、ロバート・フェルドマン教授がおこなった研究によると、最も人気のある子どもは、ウソが上手な子だったとか。とはいえ、悪いウソにはひっかかりたくないですよね。でも、今日くらいは上手にウソをついて楽しみたい気持ちもあるでしょう。そこで以下、巧妙なウソつきの10の特徴を見てみましょう。 1:ウソをつく、明確な理由を持っている 著書『Lies! Lies! Lies!』をもつ心理学者のチャールズ・フォード氏によると、刑務所にはウソをかさねてしまう、下手なウソつきがたくさんいるそうです。フォード氏によると、上手にウソをつく人は、ウソをできるかぎり小さなウソにしているとのこと。当に何かを欲しい時やなしとげたい時に

    巧みにウソをつくための10箇条 | ライフハッカー・ジャパン
  • 見破れ!ウソをついている人にありがちな8つの言動 | ライフハッカー・ジャパン

    よきにつけ悪しきにつけ、人間はウソをつく生き物。一方で、ウソを見破りたくなるのも、これまた人間の性分。では、その方法を紹介しましょう。 米誌「Forbes」では、ウソをついている人のありがちな言動として、以下の8つを挙げています。 1. 目を合わせない ウソを言っているときは、相手とできるだけ目を合わせず、腕や足を組んで固まっている傾向がある。 2. 一人称で語りたがらない 自分をウソから遠ざけようという心理が働き、不自然に二人称や三人称で話す。 3. 身振り手振りで話さない 真実を語っているときは、話すリズムにあわせて自然と身振り手振りをするもの。そうでないときはウソを言っているのかもしれない。 4. 挙動不審 やたら汗をかいていたり、目がキョロキョロしていたり、やたら声が高くなったりしていたら要注意。 5. 「実は...」という前置きが多い ウソをついているときは、やたらと「実は...

    見破れ!ウソをついている人にありがちな8つの言動 | ライフハッカー・ジャパン
  • 大量の仕事を抱えてパンクしそうな状態から抜け出す4つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    Crew Blog:口を開けば「忙しい」と誰もが言っています。山積みの仕事を何とかやり終えられることもあれば、永遠に終わらないように思えることもあります。私の場合はフリーランスで受託している仕事には波があり、マネジメントしなければならないスタートアップを抱え、加えて副業でいつも働き詰め...。そんなことはしょっちゅうです。 しかし、忙しいと感じれば感じるほど、それほど仕事をやっているような気がしないのはなぜでしょう? 仕事量の感覚がマヒしている状態 私には、当に忙しい状態から、忙しすぎて感覚がマヒして何もできなくなる状態に至るまでの間には分岐点があるように思えます。 仕事で一杯一杯になると、私はいつもすべてをシャットダウンして、まったく仕事をしなくなってしまいます(スマホやPCでで作業負荷の大きなゲームをしてフリーズした時と同じ状態です)。 これまでは、テレビをひたすら見たりして意識を散

    大量の仕事を抱えてパンクしそうな状態から抜け出す4つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事を成功させる思考術(16)「資料が緩い仕事」はダメである

    この連載では、「仕事を成功させるための思考術」を扱っている。前々回は「社内調整」とは何か、「社内調整が甘いとなぜダメなのか」、前回はそれに関する事例を、B社の浮島氏と上野氏のケースで説明した。「失敗をもたらす10のダメ仕事」は次の通りである。 (1)目的が曖昧で作業手順がいい加減な仕事 (2)情報が不足し鮮度も悪い仕事 (3)他人をないがしろにする仕事 (4)素人の浅知恵で判断する仕事 (5)発想が貧困でつまらない仕事 (6)自分の考えに酔いしれる仕事 (7)社内調整が甘い仕事 (8)資料が非論理的で分からない仕事 (9)説明の辻褄があってない仕事 (10)思想も志も見えてこない仕事 前回の事例では、上野氏が考えた「B社の今後に必要な新しいビジネスの方向性」について、浮島氏が「社内の現在の主軸ビジネスと競合が生じて廃案になる」と断じている。 これに対し、「社内調整を丁寧にすれば……」と主張

    仕事を成功させる思考術(16)「資料が緩い仕事」はダメである
  • PART3 巧妙化する攻撃手口

    標的型攻撃で重要資産が狙われる Webサイト改竄で図らずも加害者に 攻撃者は企業の重要資産を狙って攻撃を仕掛ける。その手口は巧妙で大規模、長期にわたるという特徴がある。攻撃の段階を知り、対策に役立てたい。 最適な対策を見極める―。そのために重要なのは、自社が防ぎたい攻撃を把握することだ。企業をターゲットにする攻撃は、ここ1~2年で巧妙化、大規模化、長期化している(図1)。ウイルスをばらまくだけではなく、特定企業を狙い撃ちにする攻撃が横行しており、新たな対策が必要になっている。対策を立てる前に、今起こっている攻撃の特徴を知っておこう。

    PART3 巧妙化する攻撃手口
  • 地銀がいま熱い、本業の協力を仲立ちするITの絆

    筆者が初めて銀行のキャッシュカードを作ったのは、大学進学で上京したときだ。都内では既にメガバンクが網の目のように支店を張り巡らせており、あっさりとメガバンクを選んだ記憶がある。当時の筆者の目に地方銀行は恐らく入っていなかった。 それから10年余りが経った今、地銀業界は筆者が最も注目している分野の一つになっている。同業界に広く浸透したシステム共同化の枠組みを基に、新たな動きが次々と起こっているからだ。 地銀業界に存在する2種類のグループ 地銀は現在、全国に105行ある。最も多いのは福岡県で、5行が店を構える。東京都・大阪府・静岡県には4行がひしめく。それ以外も2~3行はあるのが標準的で、1行しか地銀がないのは石川県・山梨県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・鳥取県だけと少数だ。 地銀各行の2014年4~12月期決算は軒並み堅調で、最高益を叩き出した横浜銀行は20年ぶりのベアに踏み切った(写

    地銀がいま熱い、本業の協力を仲立ちするITの絆
  • Oracleインメモリーの導入効果を検証、FJHが30万円から

    富士通北陸システムズ(FJH)は2015年3月31日、Oracle Databaseをインメモリー化するオプションソフト「Oracle Database In-Memory」の導入効果を事前に検証するサービスを提供開始した。価格は30万円から。このほかにも、どのテーブルをインメモリー化すべきかを決めるサービスや導入作業などもメニュー化。全4種類のサービスメニューでOracle Databaseのインメモリー化を支援する。販売目標は、今後3年間で3億円。 Oracle Database In-MemoryはOracle Database 12cのオプションで、既存のデータベースに変更を加えることなく、インメモリー化によってデータベースアクセスを高速化する。高速化させたいテーブルをメモリー上に配置できる。メモリー上では、一般的なOLTPの問い合わせに向いたロー(行)型のテーブルと、DWHの問い

    Oracleインメモリーの導入効果を検証、FJHが30万円から