タグ

本に関するmario272のブックマーク (8)

  • 本の内容を刻み込む4ステップ読書術 | シゴタノ!

    を読んでも、内容が頭に残らない。 しょっちゅうあることではないでしょうか。 そもそも、一度読んだだけで完璧に暗記できる方が不自然です。忘れていても当たり前、ぐらいに思っておいた方がよいでしょう。 では、内容を頭に刻み込むためにはどうすればいいのか。鍵を握るのは、読書後の行動です。 一番簡単なのは、何度も何度も読み返すことですが、他にも方法はあります。今回は、私が意識している読書術を紹介しましょう。いくつかのステップに分けた読了後の行動です。 ステップ1:目印読書 読了後の行動が重要だからといって、読書中がどうでもよいわけではありません。 を読んでいるときは、気になっているところに「目印」を付けていきましょう。 手段はなんでもかまいません。ペン入れ、ドッグイヤー、付箋を貼り付ける……いろいろあります。お勧めはペン入れですが、この方法が使えない場合もあるでしょう。なんであれ、後から自分が気

    本の内容を刻み込む4ステップ読書術 | シゴタノ!
  • ハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶベスト経営書2013の結果発表 | ベスト経営書|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    1位に選ばれた『経営戦略全史』は、400頁を超える大著で、定価も2890円と高価です。内容は、過去100年間に登場した戦略コンセプトを一同に並べ、ひとつのストーリーに仕立てて紹介したもので、飽きずに最後まで読み進められます。読者からも「ありそうでなかった、わかりやすい経営戦略の歴史書」「これまでの経営戦略史を理解することで、これからの経営戦略のあり方を考えることができた」「戦略思想・理論の体系が俯瞰できる光緒といえるのではないか」など、単なる入門書の魅力を超えた、著者ならではのストーリー性が評価を得たようです。 著者の三谷宏治さんは経営コンサルタントを経て現在は、K.I.T(金沢工業大学)虎ノ門大学院主任教授であり、次のように語っています。 「を書く者にとって、読者に評価してもらうことほど嬉しいことはありません。しかも今回、DHBRの読者諸氏に支持されたことには、二重の喜びを感じます。経

    ハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶベスト経営書2013の結果発表 | ベスト経営書|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 一人で悩む?「本」に助けてもらう? 「本」で20代の若者を勇気づけるサイトの取り組みが素敵 - ライフハックブログKo's Style

    20代というのは、悩みの多い時期かもしれません。 慣れない職場でのストレス、人間関係。「就活自殺」なんて言葉もあるくらいです。 あなたにも、そんな苦しい時期があったかもしれません。 そこで、「」で20代の若者を救おうという、素敵なサイトがオープンしました! それでも笑顔ではたらいてほしいからオススメしたいがあるッ!それでも笑顔ではたらいてほしいからオススメしたいがあるッ! 様々な職業の人が寄稿する形で、色んなジャンルのを紹介しています。 当然、書いているのはプロのライターさんではないのですが、だからこそ、リアルに「役立った!当にオススメ!」というのが伝わってきます。 20代でない私が読んでも、とても興味深い内容です。 まだオープン3ヶ月目の新しいサイト。応援してます! 「」を通して「人」が見えるこのサイトが面白いのは、「」を通して「人」が見えること。 誰しも苦労した経験がある

    mario272
    mario272 2013/06/14
  • http://yuma-z.com/blog/2013/05/student_books/

  • 生き残りたければ、徹底的に客を選ぶ | シゴタノ!

    「買わなければ損」という状況を作り出す 「お客様は神様です」と言いますが、果たしてそうでしょうか。近ごろ、コンビニの前では若者がしゃがみ込んだりして、当に見苦しいですよね。立ち読みだけで買わないどころか、強盗を企てるようなやからもいる始末です。これではとても神様とは呼べません。 では、どうすればいいのでしょうか。答えは一つ。「買わん客は来んでエエ、行儀の悪い客は店に入れへん」です。 「客足が遠のく」という不安もありますが、心配はありません。売り手市場を作ればいいだけのこと。これは消費者をもうけさせ、「買わなければ損」という状況を作り出せばいいのです。「買う側の競争」ならば、お客さんが押し寄せて売り手市場になります。 『選客商売』(p.16) 損して得取れ、と言いますが、損ばかりでいっこうに得が取れないのであれば、考え方とやり方を改める必要があります。 サービス提供側である「自分」と、提供

    生き残りたければ、徹底的に客を選ぶ | シゴタノ!
  • 図解 一目でわかるITプラットフォーム

    グーグルや米フェイスブック、楽天クックパッドなど業績を伸ばしているIT企業の共通項は、「成功したプラットフォーム」をネット上に持つことだと説く。約50のプラットフォームについてビジネスモデルを図解で解説し、利用方法も指南する。既存のプラットフォームを活用してビジネスを拡大したいと考える企業の担当者にとって、参考になる一冊だ。

    図解 一目でわかるITプラットフォーム
  • 日本文化の論点 - 情報考学 Passion For The Future

    ・日文化の論点 書のいう日文化最大の論点とは「AKB48」なのだが...。 能動態と受動態の中間としての「中動態」として人間をとらえることが現代社会を読み解く切り口だという論が光っている。それは自分が対象に働きかけていると同時に自分もまた対象になっているような状態のこと。 ビジネスマンは人間を、マーケティングの対象として、あるいは、マスメディアの受け手として、受動的な存在とみなす傾向がある。だが情報技術を使いこなす現代の人間は、自ら情報を発信してメディアになったり、さまざまな社会的活動に参加したり、半ば能動的な存在でもある。 中間的な存在としての人間の社会論、文化論を語るにあたって、「日的想像力」や「情報技術」というキーワードを説明するのに、AKB48ブームをめぐる諸現象を研究するといいというのが著者の考え。「リトル・ピープルの時代」では仮面ライダーでありウルトラマンだった役割を今

  • 『時間に支配されない人生 』を生きるための7つの考え方 - ライフハックブログKo's Style

    教育評論家の尾木直樹先生(尾木ママ)によると、「現在の小・中学校ではチャイムが鳴らない」ところが多いそうです。 「近所から苦情がある」という理由が一番にありそうですが、「子ども達が自主的に判断し行動できるようにする」という目的もあるのだとか。 たしかに、多少「能動的」になれる気がしますね。 2013/4/12発売の『時間に支配されない人生 』は、ベストセラー『媚びない人生』著者の新刊。 時間に追われず、流されず、当に大切なことのために能動的に生きるには、どうしたら良いのでしょうか。 今日は書から、『時間に左右されない人生』を生きるための7つの考え方を紹介します。 1. 自分が成長できる場だけに身を置くもっと、絶対不可侵の時間を確保することに対して貪欲になろう。 (中略) 判断基準となるのは、それが自分が成長できる場が否かに尽きる。 成長と言っても、出世する、頭が良くなる、お金が稼げると

  • 1