タグ

書評に関するmario272のブックマーク (576)

  • 『仕事に効く教養としての「世界史」』 出口治明・著  vol.3514 | 「ビジネスブックマラソン」バックナンバーズ

  • 『値上げの技術』 辻井啓作・著 vol.3515 | 「ビジネスブックマラソン」バックナンバーズ

  • 世界を変えるビジネスは、たった1人の「熱」から生まれる。

    満足度★★★★ 付箋数:25 日実業出版社さんから献いただきました。 ありがとうございます。 書は、研究者と経営者の二足のわらじを履く、 株式会社リバネスCEO・丸幸弘さんによる異色の経営書。 丸さんは東大大学院でマメ科植物と根粒菌の研究をしていましたが、 2002年6月に理系大学生・大学院生15人で、 科学ベンチャー企業「リバネス」を立ち上げました。 それまで経済学や経営学を格的に学んだことはなく、 唯一読んだビジネス書が『ビジョナリー・カンパニー』だけ という生粋の科学者でした。 そんな丸さんが、経営で参考にしているのが細胞生物学の専門書。 「実は、会社の経営は、細胞生物学と通じるところが たくさんあるのです。会社は生き物です。最初は小さな細胞から 生まれ、どんどん大きくなって “組織” と呼べるものに育っていく。 そして、組織がさらにいろんな “器官(機関)” に成長し、 そ

    世界を変えるビジネスは、たった1人の「熱」から生まれる。
  • すべては統計にまかせなさい

    満足度★★★★ 付箋数:27 イザという時のリスクをどこまで想定すればよいのか? 最悪の事態を想定したとしても、実際にどこまで 対策を打つべきかが難しいところです。 岩手県の釜石港湾口防波堤は、ギネスブックに認定されるほどの 世界最大級の防波堤で、1,200億円を投じて建設されましたが、 東日大震災の津波で破壊され、甚大な被害が発生しました。 一方、200年に1度の水害に耐える堤防建設を目指した スーパー堤防事業は、1987年にスタートしましたが、 7000億円を投じたものの、計画の6%しか進まないところで、 当時の民主党政権時代に仕分けられたました。 莫大なコストがかかることなので、どの程度の事態まで想定 して対策を講じるかが非常に難しい問題です。 そんな難題に、約100年前から挑んでいた国があるそうです。 その国とは、海抜0メートル以下の国土を持つオランダ。 1916年に北海からの高

    すべては統計にまかせなさい
  • 東大卒の女性脳科学者が、金持ち脳のなり方、全部教えます。

    満足度★★★ 付箋数:17 著者の中野信子さんの肩書には、「世界上位2%の脳の所有者」 と書かれています。 これは、中野さんが人口の上位2%の高い知能指数を持つ人だけが 入会できる団体、メンサ(Mensa)の会員になっているからです。 他にも脳科学者の茂木健一郎さんや、お笑い芸人ロザンの 宇治原史規さんがメンサの会員になっていることが知られています。 中野さんは、「ホンマでっか!?TV 」や「Qさま!!」、 「有吉ゼミ」などメディア出演も多い女性脳科学者。 書では、中野さんの経験からではなく、 脳科学からわかった「お金持ちの脳」の特徴を解説します。 170ページしかありませんし、イラストや図も多く、 ほとんど性格診断のの体裁なので、 短い時間で気軽に読める内容になっています。 まずは、10問の「お金持ち脳」度チェックから始まります。 この診断で、次の4つのタイプに分類されます。 タイプ

    東大卒の女性脳科学者が、金持ち脳のなり方、全部教えます。
  • 成功は“ランダム”にやってくる!

    満足度★★★★ 付箋数:24 「1万時間の法則」をご存知でしょうか? 偉大な起業家や世界的に有名なスポーツ選手など、 ある分野で「天才」と呼ばれるようになる人たちは、 最低1万時間打ち込むことで成功を収めたというもの。 マルコム・グラッドウェルさんの『天才! 成功する人々の法則』 で紹介されて有名になりました。 グラッドウェルさんは、こんなことも言っていました。 「一万時間より短い時間で、真に世界的なレベルに達した 例を見つけた調査はない。まるで脳がそれだけの時間を 必要としているかのようだ。」 しかし、書の著者フランス・ヨハンソンさんは、 この法則が当てはまらない分野もあると言います。 「もしこの法則が正しいとしたら、完全に予測可能な方法で 成功をものにできるように思えるかもしれない。 うまくなりたいと思うものを選び、うまくなるよう 必死に練習すればいいだけだからである。」 ヨハンソン

    成功は“ランダム”にやってくる!
  • ノートの達人に学ぶ!「読書ノート」で有意義な読書をする4つの秘訣 〜本『読書は1冊のノートにまとめなさい』 - ライフハックブログKo's Style

    あなたはを活用していますか? ここでいう「」とはビジネス書や自己啓発書、実用書のことです。 これらのは、娯楽で読むのではなく、「活かす」ために読むのではないでしょうか。 読む前と、読んだ後で、何も変わらなければ、読んだ意味がないかもしれません。 今日は読書は1冊のノートにまとめなさい[完全版] 』から、「読書ノート」で有意義な読書をする4つの秘訣を紹介します。 この、以前大ヒットしたものが完全リニューアルしたんです! 1. アウトプットを目的にして読書してみるアウトプットを前提とすることで、インプットの質が上がるわけです。 (中略) 目的を「読了する」から「読書ノートをつくる」に変える。それによって、自然と読書のアプローチが変化してくる。「読んだから読書ノートを作る」のではなく、「読書ノートをつくるから読む」のです。 来、私は読書の目的は「読了する」でも「読書ノートをつくる」

    ノートの達人に学ぶ!「読書ノート」で有意義な読書をする4つの秘訣 〜本『読書は1冊のノートにまとめなさい』 - ライフハックブログKo's Style
  • 臆病者のための株入門 - NightWalker's Investment Blog

  • 起業家のように企業で働く

    満足度★★★★ 付箋数:24 「新入社員から3年間くらいは、仕事を覚えて、言われたことを 一人前にできること、それをめざす必要がある。 しかし、いつまで経っても言われたことしかできない人間は、 環境が変化すると生き残れない。」 あなたは、ただ会社から言われた通りに働き続けるのか? 書の著者、小杉俊哉さんは、企業で働くビジネスパーソンに とっても「起業家」のように考え、働く必要があると説きます。 かつては、上司から指示を受け、言われたことをきちんと そつなくこなす部下が優秀だとされました。 しかし今の時代は、それだけでは不十分です。 企業で働くにしても、自ら仕事を作りだし、 自らの責任において行う、「自律」が必要になったのです。 言われたことをするだけなら、あなたである必要はなく、 すぐに他の人に置き換えられてしまいます。 これからの時代は、自ら解決すべき課題を設定できる人、 Howではな

    起業家のように企業で働く
  • これからデータ分析を始めたい人のための本

    満足度★★★ 付箋数:25 米フロリダ州のディズニーワールドでは、 あるアトラクションに混雑する「気配」の出はじめると、 そのアトラクションへ向かう導線経路にミッキーマウスが 登場するそうです。 すると、ミッキーの登場に喜んだ顧客の足は止まります。 アトラクションへの進路を変更して、ミッキーの行く方向に ついていく人もいるでしょう。 ミッキーは、アトラクションの過剰な混雑を回避するために、 顧客の導線を「先読み」して登場するのです。 なぜ、ミッキーは、実際に混雑する前にそんな予測ができるのか? そこにはデータ分析の活用があります。 ディズニーワールドは、カーネギーメロン大学と インターンシップ制度を持っています。 多くのエンジニアやデータサイエンティストの卵が、 ディズニーのイマジニアリング部門で、統計分析を駆使して 子どもの夢の実現を支援しているのです。 混雑解消のために、オペレーショナ

    これからデータ分析を始めたい人のための本
  • ストーリーで学ぶ戦略思考入門

    満足度★★★★ 付箋数:25 品容器メーカーで資材調達課長を務める狩野幸太は、 コストリーダーシップの実現でコスト競争に打ち勝つ という社の方針に従い、原材料の調達先との価格交渉など、 日々現場で奮闘していました。 そして、小手先の勝負では値下げも限界に近いと感じ、 上司である部長に、次のように掛け合いました。 「やっぱりコストリーダーシップの実現に向けては、 規模の経済を効かせないとダメだと思います。 発注量を倍にすれば値下げしてくれると言われましたが、 倍までは無理としても、発注量を増やす方法を 考えられないでしょうか・・・・」 この提案を聞いた部長は狩野を試すように質問します。 「ん? コストリーダーシップ実現のために規模の経済? 狩野にしては珍しくそれらしい言葉を使うな・・・。 で、たとえば規模の経済とはいったいどんな意味なんだ?」 何でこんな当たり前のことを聞くんだと思いながら

    ストーリーで学ぶ戦略思考入門
  • 【ビジネスモデル】『事業創造のロジック ダントツのビジネスを発想する』根来龍之 : マインドマップ的読書感想文

    事業創造のロジック ダントツのビジネスを発想する 【の概要】◆今日ご紹介するのは、リアル書店で目にして、思わず飛びついてしまった1冊。 早稲田大学ビジネススクール教授である根来龍之先生が、「ビジネスモデル」について解説されている「スゴ」です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。注目のダントツ企業を題材にして、ビジネスを創造・発展させるための「5つのポイント」を解説します。 取り上げる事例は、アマソンの「キンドル」、セブン-イレブン、DeNA、ソフトバンク、玉子屋、サウスウエスト航空など。 それらの会社のビジネスモデルに埋め込まれたロジック(考え方)に注目し、「どういう発想で、勝つための仕組みを作り上げたのか」を解き明かします。 私もそうなんですが、「ビジネスモデル」好きの方なら、一読の価値アリです! Kindle 3 / kodomut 【ポイント】■1.キンドルとソニーリーダーの唯一の

  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望

    満足度★★★ 付箋数:25 「出版社はキンドル発売前の2年間、新しいデジタル形式を 受け入れろとアマゾンからおだてられたり脅されたりしてきた。 だがその間、キンドル発売を宣言する40分間のスピーチの 17分目でベゾスが明かした重要情報は伏せられたままだった。 ベゾスは “ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーと新刊をわずか 9ドル99セントで提供します” と、Wホテルにおける記者会見の半ば近くになって語ったのだ。 (中略) 2009年頭のキンドル2発売でキンドルが格的に普及しはじめると、 アマゾンが支配する未来が不可避だとの理解が業界に広がった。 ガゼルは傷を負い、チーターは元気に走り回っている。」 書は世界最大の書店から、何でも買える店 (The Everything Store)に成長を遂げたアマゾンの創業者、 ジェフ・ベゾスさんの実像に迫る伝記。 フィナンシャル・タイムズ紙の「B

    ジェフ・ベゾス 果てなき野望
  • 厳選!ビジネス書 今年の200冊: 2014年59冊目『内向型人間のための伝える技術』

  • 未来を予測する7冊(Part.3)、2030年 世界はこう変わる、2050年の世界、100年予測

    ビッグデータやソーシャルが重要に 5つめに紹介するのは「2030年 世界はこう変わる」。米国の諮問機関である国家情報会議(NIC)が2030年までのグローバルトレンドをまとめた書だ。(1)大きな4つの構造変化「メガトレンド」、(2)注意すべき6つの傾向「ゲーム・チェンジャー」、(3)メガトレンドとゲームチェンジャーの組み合わせから予測される4つのシナリオ「オルターナティブ・ワールド」─という構成となっている。 ICTについては、(2)ゲーム・チェンジャーの一つ(情報技術)として触れてあり、2030年に世界に影響を与える要素としてデータ処理(ビッグデータ)、ソーシャルネットワーク、スマートシティを挙げている。驚くほど平易に読みやすく作られており、米国の視点が強過ぎるところも散見されるが、読んでおいて損はない。

    未来を予測する7冊(Part.3)、2030年 世界はこう変わる、2050年の世界、100年予測
  • アップルvs.グーグル

    満足度★★★★ 付箋数:24 「アップルのiPhoneiPad、iPodタッチの合計売上は 年間2億台を超えている。これは全メーカーのテレビの 年間販売台数とほぼ同じで、車の約4倍だ。 これらすべてによって、アップルはジョブズの大きな野心をも はるかに上回る巨大企業に成長した。 1997年に破産寸前まで行ったことなどまるでなかったかのように、 時価総額も利益率もこの惑星で最高クラスの企業になった。 なのに、アップルは敵に包囲された企業のようにふるまっている。 なぜか? じつはこれだけ成功しているのにもかかわらず、 敵に包囲されているからだ。敵はグーグルだ。」 原題「Dogfight」。 書は、邦題のタイトルからわかるように、 アップルとグーグルという2大企業の闘いの記録。 そもそも、この2社はマイクロソフトという 強大な敵と闘う仲間でした。 「iPhoneが初公開された2007年の初め

    アップルvs.グーグル
  • 内向型人間のための伝える技術

    満足度★★★★ 付箋数:26 著者の望月実さんより献いただきました。ありがとうございます。 「内向型人間は、外部環境から多くの刺激(情報)を受け取るため、 初対面の人が多いパーティや人前で話すことが苦手です。 また、仕事をするときにも細かいことが気になってしまうため、 不安を感じて必要以上にエネルギーを消費してしまいます。 つまり、内向型人間は外向型人間よりも多くの情報を受け取って しまうため、情報過多となり頭の中が混乱し、不安を感じやすいのです。」 書はそんな内向型人間でもできる、「わかりやすく伝える」技術を 解説した。 望月さん自身が内向型で心配性だったため、 伝えることに関しては試行錯誤を繰り返してきました。 書では望月さんが15年の社会人生活の中で編み出した、 内向性人間ならではの情報を整理して伝える技術や、 就活でのアドバイス、上司から評価されるコツ、 自分の能力を引き出

    内向型人間のための伝える技術
  • 【バイアス?】『9割の人間は行動経済学のカモである ―非合理な心をつかみ、合理的に顧客を動かす』橋本之克 : マインドマップ的読書感想文

    9割の人間は行動経済学のカモである ―非合理な心をつかみ、合理的に顧客を動かす 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事にて取り上げた1冊。 身の回りの現象や、良く知られたビジネスにおいて、「行動経済学」がどのような役割を果たしているかを解説してくれています。 アマゾンの内容紹介から一部引用。パズドラの大ヒットからイチローのメンタル、AKBの社会現象まで、行動経済学は「売る側に都合の良い『判断や行動』を起こさせる」儲ける(1割のカモる人間になる)ための学問だ。 我々の常識は全部、間違っていた。 人間はこんなにも損をしたがる動物だったのだ。 書の帯によると「読まない人は一生分の損をする」のだそうです!? Social Game Design 2011 / Official GDC 【ポイント】■1.サンクコストでやめられないソーシャルゲーム サンクコストに縛られ

    【バイアス?】『9割の人間は行動経済学のカモである ―非合理な心をつかみ、合理的に顧客を動かす』橋本之克 : マインドマップ的読書感想文
  • 文系のためのエネルギー入門

    満足度★★★ 付箋数:23 ある女性が両親と共に、核融合を研究している物理学者を 招いて事をしていました。 彼女は核融合について多少の知識はありましたが、 もちろん専門家ではありません。 事をしながら、その研究者が核融合のすばらしさや 将来性を語るのを聞き、みんなとても感心しました。 そのあと、彼女はかつてある授業で学んだ内容を思い出し、 こう言いました。 「太陽光発電にも期待できますよね」 すると、その研究者は笑い出しました。 彼は笑いながらこう言いました。 「カリフォルニアのエネルギーを太陽光だけでまかなうには、 州全体をソーラーパネルで覆わなければならない」 それを聞いて彼女は反論しました。 「いいえ。太陽光には1平方キロメートルあたり1ギガワットの エネルギーがあります。カリフォルニア全体で使う電力は 40ギガワットですから、それほどの面積は必要ないはずです」 彼女が返答を待っ

    文系のためのエネルギー入門
  • ウォール街の物理学者

    満足度★★★★ 付箋数:23 あなたは、世界一のファンドマネージャーが誰か知っていますか? ファンドマネージャーというより、投資家と呼ばれることの多い ウォーレン・バフェットさんではありません。 バフェットさんの率いるバークシャー・ハサウェイの 1967年から2010年までの平均リターンは20%程度で、 これも素晴らしい結果ですが、これ以上の年平均40%近い リターンを挙げ続けるファンドがあります。 ジョージ・ソロスさんやジム・ロジャーズさんでもありません。 この2人の立ち上げたクォンタム・ファンドは、 1988年から1998年までの10年間で見ると、 1700%以上のリターンがありましたが、その成績は世界で2番め。 クォンタム・ファンドを大きく引き離し、 2500%近い収益を挙げたファンドマネージャーいるのです。 2000年から2009年の10年間、米モーニングスター社の 最優秀債券マネ

    ウォール街の物理学者