タグ

自治体に関するkzakzaのブックマーク (4)

  • 視覚・聴覚障害者に対するICT利活用の支援 - 青森県庁ホームページ

    様々な情報を伝えたり、発信する際に、スマートフォンなど情報通信技術(ICT)を活かした通信機器類は便利な機能を持ち、多くの県民が身近に使うようになってきましたが、視覚や聴覚に障害をもった皆さんの立場からは特有の課題も浮かんできます。 特に東日大震災のような災害や緊急時の備えとして、具体的にどんな課題があり、どんなサポートが必要かについて考えていく必要があります。 このため、今年度は以下の調査を実施したところであり、今後は調査結果を踏まえ、ICTを用いた行政情報提供のバリアフリー化を進めていくこととしています。

    kzakza
    kzakza 2013/04/13
    「災害時における視覚・聴覚障害者のためのICT利活用アンケート調査報告書」を2月に公開。
  • 武雄市が公式ホームページをFacebookに全面移行……アリ? ナシ? | 初代編集長ブログ―安田英久

    このように、通常のWebサーバーとコンテンツ管理の仕組みを利用してFacebookページを運営するのは理に適った仕組みで、最近のCMSはこうした機能をサポートするものが増えてきているようです。 データはすべてFacebookではなく市の管轄するサーバーに保存されているため、もしFacebook上で武雄市役所のアカウントが停止されたり、Facebook自体がサイトを閉鎖したりした場合には、元サイト上のHTMLを少し変えるだけで、武雄市役所のドメイン名上でページを見られるようになります。 また、Facebookというと「実名登録制」に注目されがちですが、現在のFacebookページはFacebookに登録していない人でも閲覧できます。そのため、武雄市役所のページは、Facebookアカウントがなくてもコンテンツを閲覧できます(コメント投稿などにはFacebookアカウントが必要)。 これはアリ

    武雄市が公式ホームページをFacebookに全面移行……アリ? ナシ? | 初代編集長ブログ―安田英久
    kzakza
    kzakza 2011/08/15
    iframeをつかってるのか。なるほど。
  • 佐賀県武雄市が市役所のホームページをFacebookに完全移行 | 経営 | マイコミジャーナル

    アラタナとSIIISは7月29日、佐賀県武雄市役所のホームページを8月1日にFacebookページへ完全に移行し、震災被災者への募金フォームをFacebookに開設すると発表した。 これに伴い、同市は現行のWebサイトを閉鎖し、Facebookに一元化して情報発信を行っていく。同市では、Facebookへの移行により、「情報発信窓口の一元化、リアルタイムの情報発信、「いいね!」ボタンやコメントの活用によって、コミュニケーションの活性化などが実現される」としている。 同市がFacebookページにホームページを移行する背景には、これまでに全市職員にTwitterアカウントを付与するなど、ソーシャルネットワークサービスを通じて市職員と市民のコミュニケーションを行う機会が増え、ソーシャルネットワークを通じて市と市民が相互に意見を交換することの重要性を認識したことがあるという。 同市はすでにFac

  • podcast-j.net

  • 1