タグ

2010年5月12日のブックマーク (4件)

  • GoogleドキュメントとSlideshareで、指定したページへのリンクを作る方法

    動画でも、一部分のシーンを紹介したいことがあるのなら、PDFパワーポイント資料でも、指定したページだけに言及したいこと、ありますよね。 今回は、ブログに埋め込むことはできないものの、指定したページへのリンクをGoogleドキュメントとSlideshareで作る方法をDigital Inspirationのエントリより、補足しつつご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! プレゼンテーションの指定ページへのリンク作成方法Slideshareの場合 ↑このようなページへ飛びます。http://www.slideshare.net/pdallen/aFiremansFriendPowerPointPresentationpdf/4↑スライドURLの最後に” /4 ”のようにスラッシュとペ

    GoogleドキュメントとSlideshareで、指定したページへのリンクを作る方法
  • 中国国家図書館、OCLCのILLサービスへの加入を発表

    中国国家図書館が、OCLCのILL(図書館間相互貸借)サービス WorldCat Resource Sharingに加入したと発表しています。また、同じプレスリリースには、これまでに中国国家図書館の約230万のレコードがOCLC WorldCatに搭載されているとの情報も掲載されています。 The NLC takes part in OCLC WorldCat Resource Sharing Network(2010/4/28付け中国国家図書館英語プレスリリース) http://www.nlc.gov.cn/en/news/nlcnews_2010042801.htm 国家图书馆加入OCLC WorldCat资源共享网络(2010/4/28付け国図新聞の情報) http://www.nlc.gov.cn/syzt/2010/0428/article_493.htm 国家图书馆加入OCL

    中国国家図書館、OCLCのILLサービスへの加入を発表
  • シリアのオンラインメディア事情 : DON

    2010年05月11日05:20 カテゴリ電子出版ニュース シリアのオンラインメディア事情 昨日アラブ世界の電子出版事情を紹介しましたが、神様のお導きなのか、グーグル検索をしているとシリアのオンラインニュース業界事情が分かりました。配信時間が日(7時間前)ですので、最新の話になるかと思います。 以下、青字が翻訳箇所で、太字に下線が強調したい部分です。 「承認を求めて」(Looking for Recognition) シリアに於けるインターネットの発達はニュースウェブサイトの急速な拡大をもたらした。多くはサイバースペースの図抜けた自由を利用して、境界線を広げた。紙媒体や放送で報道出来なかった事をも報道可能にしたのだ。 従来型のメディアの取材源は何時も厳しく規制されていて、極端な場合、ジャーナリストは国家の不利益と見なされる記事を書いた場合収監されていた。一方で、ウェブサイトは政府の干渉や

    シリアのオンラインメディア事情 : DON
  • 世界の電子出版事情(1)~アラブの場合 : DON

    2010年05月10日10:34 カテゴリ電子出版解説 世界の電子出版事情(1)~アラブの場合 今日から機会を捉えて世界の電子出版情勢を紹介していきたく思います。その第一回目がアラブ。まぁ、イラクからモロッコまでと広い地域なので、一括りにするのはいけないのですが、取りあえず。ザ・メディアラインというHPの記事です(2010年5月3日付け)。青字部分が翻訳。太字に下線を敷いた箇所が強調部分です。 「デジタル書籍、アラブでは冷えたまま」(Digital Books Leave Arabs Cold) デジタル書籍革命は、今の所アラブ世界に衝撃を与えていない。失敗しているのだ。それは技術的な問題なのか、それとも根が深いのだろうか? サウジのビン・アブド・アル・アジズ王子は、イスラム文化のプロモートの為に電子書籍をもっと出すべきだと話した。その時の王子は楽観的だっただろうか? 答えは、「恐らくそう

    世界の電子出版事情(1)~アラブの場合 : DON