タグ

ブックマーク / code.kzakza.com (375)

  • JAWSの生成AIを利用した画像説明機能 Picture Smart AI | kzakza

    少し前の話になりますが、2024年3月にスクリーンリーダのJAWSが、以前からあった画像説明機能のPicture SmartをChatGPTなどの生成AIを取り入れて大幅に強化し、Picture Smart AI として利用できるようにしたとのことです。 New and Improved Features in JAWS – Freedom Scientific 上のページの案内で、写真、円グラフなどの画像を例に、AI導入前後でどれだけ改善されたかの例も掲載されてますので、具体的にどのように改善されたのかを知りたい方はそちらを。以下の紹介動画も公開されています。 利用できる生成AIは、2024年3月時点ではChat GPTと GoogleのGeminiでしたが、2ヶ月後の2024年5月のアップデートで、Google のGeminiは、信頼性が高いという理由でAnthropicのClaude

    kzakza
    kzakza 2024/06/11
  • 自覚を求めないアクセシビリティ | kzakza

    アクセシビリティ Advent Calendar 2023の18日目の記事です。このブログ自体、ものすごく久しぶりの更新になってしまいました 汗。 極私的な話になりますが、ここ数ヶ月、「老眼」の傾向がでてきたりしまして、「おや?」という感じで書籍の小さな文字がやや見づらくなってきました(コミックのルビはとくに厳しい・・。)。今回はそれに絡めて少しポエム書きます。 「老眼」に近い感覚を覚えるようになったのは、振り返るとかなり前で、半年以上前、もしかすると1年以上前くらい前だったかもしれません。しかし、「老眼になってきた。眼鏡も合わなくなってきたので眼科行かねば」と自身の視力を「老眼」というカテゴリで自覚するようになったのは、先月くらいでした。「老眼」という名前の付いた区分で自身の状態を自覚することのハードルの高さを感じました。高齢になると身体機能が徐々に衰えてくるので、その身体機能の変化に慣

    kzakza
    kzakza 2023/12/21
  • 革靴の手入れを「再開」 | kzakza

    の手入れを「再開」しました。全く手入れをしてこなかったわけではないのですが、かなり怠っていたので気持ち的に「再開」と言いたい。 2007年頃だったと思いますが、いわゆるリーガルの格革を初めて1足購入して以来、革の手入れにはまり、頻度が高いときには1週間に1回、つまり、週末はかならずケアをしていたのです。足元のケアは、心を整えているような気分になること、そして、ビール飲みながらの革のケアが楽しくて。 しかし、子どもが生まれると、しばらくはプライベートでまとまった時間の確保が難しくなり、半年に1回とか、そんな頻度になったのが習慣づいて、今に至っていました。 とはいえ、のソールの交換時期が来ると、修理屋に交換はしてもらっていたのですが、革の手入れを怠っていたら、お気に入りのにひどいクラックができてしまって(貫通してしまったので、正確にはクラックというよりは、「裂けた」といったほうが

    kzakza
    kzakza 2023/04/22
  • ソーシャルアクションアカデミー2022 ふりかえり | kzakza

    まだ、完全に終わったわけではないのですが、認定NPO法人サービスグラントが8月に開講したソーシャルアクションアカデミー2022もそろそろ終着点がみえてきましたので、ふりかえり。なお、開講して1か月くらい経った際に書いたものは以下になります。 ソーシャルアクションアカデミー受講中 上のエントリでも書いているとおり、私はソーシャルアクションアカデミー2022では、ソーシャルアクション学科とソーシャルリサーチ学科の両学科を同時に受講しました。それぞれの学科で5回強の座学の講義と受講生でチームを作って企画を進めていくグループ企画で構成されています。前半の座学の講義部分の講師もかなり充実していましたが、投入した自分の時間や精神的リソース的には後半のグループ企画の比重が圧倒的に高かったです(重たかったというべきか)。両学科でチーム編成があった際に、どちらの学科のチームでもリーダーをさせていただいたとい

    kzakza
    kzakza 2023/03/16
    ブログ更新。NPO法人サービスグラント開講のアカデミーに8月から参加していましたが、そのふりかえり。
  • 休日の服選びがめんどい>『服が、めんどい――「いい服」「ダメな服」を1秒で決める』 | kzakza

    『服が、めんどい――「いい服」「ダメな服」を1秒で決める』。そう、めんどいんですよ。特に休日に着る服を選ぶのが。 基はTシャツ、ジーンズ、スニーカー。寒くなったらパーカー、ダウン。それだけでも「若さ」で着こなせてしまいます。しかし、歳を重ねるとそうはいきません。体型が変わり、顔つきが変わり、肌の質感が変わります。それなのに、似たような服ばかりを着続けてしまい、気づくと「ダサいおじさん」になってしまいます。そこから脱するためには、服をアップデートしなくてはいけません。 これは自分のことだ・・。特におしゃれがしたいわけではないけど、年相応にこぎれいな恰好はしたいと思っているのですが、「年相応」の普通の格好がよくわからず・・・。これは仕事着も休日に着る服もそうなのですが、基ジャケットと革で過ごせる仕事着はともかく、休日に着る服は10年くらい前から同じようなスタイルで、さすがに年齢的に合わな

    kzakza
    kzakza 2023/03/12
    ブログ更新
  • 3DSのゲームをいろいろ購入 | kzakza

    3月末で3DSソフトのダウンロード販売が終了するということで、ソフトウェア各社がセールをしています。個人的に一山終えた開放感もあって、いろいろと購入しています。中古であれば、パッケージの購入は引き続き可能ですが、パッケージは嵩張るのと、管理が面倒だったり、カードリッジ(と今は言うのか?)の抜き差しがも地味に面倒なので、ゲームswitch含めて最近はなるべくダウンロード販売で購入するようにしています。そういう意味ではこの3月が購入できるラストチャンス。 劇的に下げたところもあれば、値下げしなかったメーカーもあるけど、現時点で以下をとりあえずまとめ買いしました。基的には3DSでしか遊べないタイトルまたはリメイク作品。一覧してみると、すごい数になってしまっていますね・・。カプコンとセガのゲームが凄まじくお安くなっている。アトラスはセールを中止してしまったのは残念でした(それでも、最後の機会だ

    kzakza
    kzakza 2023/03/10
    ブログ更新
  • 「The Last of Us」などのゲームとアクセシビリティ | kzakza

    ゲームクリエイターの桜井政博氏がYoutubeチャンネルの中で、「The Last of Us」でアクセシビリティ面での機能が充実していること、設定画面を紹介しながら、解説していました。 アクセシビリティ設定がここまでき […] The post 「The Last of Us」などのゲームとアクセシビリティ first appeared on kzakza.

    kzakza
    kzakza 2022/12/30
    ブログ更新しました。メモ程度です。
  • JDC/JEPA共催『普通の書籍が読めない人に読書機会を提供する: EPUB電子書籍のアクセシビリティ』講演会 | kzakza

    11月26日に開催されたJDC/JEPA共催『普通の書籍が読めない人に読書機会を提供する: EPUB電子書籍のアクセシビリティ』講演会の記録が公開されています。以下のページからもたどれますが、講演動画も公開されています。 2022年11月26日JDC/JEPA共催『普通の書籍が読めない人に読書機会を提供する: EPUB電子書籍のアクセシビリティ』講演会記録|日DAISYコンソーシアム 講演の動画であとから観られるだけでもありがたいですが、文字としてスライドを追いながら講演記録を追えるのは、大変ありがたいです。記録を作成する側は文字起こしやスライドの挿入など大変だと思いますが、広がってほしい方法です。 講演会の内容は上で確認できるので余り触れませんが、EPUBアクセシビリティJIS規格の話に加え、出版社の立場から相賀昌宏さんの登壇があり、ディスレクシア当事者お二人からの2つの報告あり、おそ

    kzakza
    kzakza 2022/12/30
    ブログ更新しました。
  • 図書館関係のMastodon インスタンス | kzakza

    私は日語で雑談もしたい人だったので、今回は選択肢に入りませんでしたが、mastdonのインスタンス(サーバー)で図書館関係も海外だといくつかあるようだったので、まとめました。 英語が基で、おそらくそのトピックに関する […] The post 図書館関係のMastodon インスタンス first appeared on kzakza.

    kzakza
    kzakza 2022/12/25
    もう1つ更新。アカウント作る際に調べたので、メモとして。
  • Mastodonのアカウント作ったよ | kzakza

    タイトルのとおりなのですが、Mastodonのアカウント(@kzakza@vivaldi.net)つくりました。 どのインスタンス(サーバー)でアカウントを作ってもできることは概ねできるのですが、いくつかのインスタンスを覗いてたりして最終的にVivaldi が立ち上げたインスタンスが自分にとって居心地が良さそうだと思ったので、Vivaldiのインスタンスにしました。 使ってみて感じたことは、時系列にタイムラインが流れるのが懐かしくて新鮮です。昔のTwitterはこれだったのですが、同じ時間に重要な情報もそうでない情報も雑多に流れていくところが面白くて、Twitter始めたんだよなと久しぶりに思い出しました。気楽に投稿できる。 TwitterTwitterで引き続き使うつもりですが(そもそも2009年から使い始めて、13年も使うことになるとは思いもしませんでしたが・・・)、頻度は減るかもし

    kzakza
    kzakza 2022/12/25
    ブログ更新しました。
  • ソーシャルアクションアカデミー受講中 | kzakza

    活動開始から15年以上の積み重ねを糧に、社会課題解決に向けた新たな関わり方を提案するのが、『ソーシャルアクションアカデミー』です。2022年8月からスタートする今期(3期目)は、アカデミーに2つの学科を設置し、「子ども・若者をめぐる社会課題」をテーマにさらに充実した新プログラムで開講します。「ソーシャル... サービスグラントは、プロボノとして職業上の知識や経験を積んだ人で社会課題の解決に取り組みたい人を、支援を求めるNPOや地域団体などの非営利組織とマッチングすることで、非営利組織の運営支援を行っているNPOです。ちなみに、2020年に1回だけですが、私もサービスグラントのプロボノプロジェクトに参加したことがあります。 ソーシャルアクションアカデミーは、非営利組織と社会課題解決に関心がある人を対象に2020年から開催されているもので、実際に受講者でチームを作って社会課題解決にむけて企画

    kzakza
    kzakza 2022/09/04
    ブログ更新。頑張ります的なブロクは性格的に書きづらいのですが、刻む意味で書いた。苦手なので、だいぶ当たり障りのない感じになってしまった。
  • JIS X 23761:2022(EPUBアクセシビリティ)が制定 | kzakza

    EPUBのアクセシビリティ要件をまとめたJIS X 23761:2022がISO/IEC 23761:2021に対応する規格として8月22日に制定されました。 日産業規格(JIS)を制定・改正しました(2022年8月分) (METI/経済産業省) JIS X 23761:2022 EPUBアクセシビリティ― EPUB出版物の適合性及び発見可能性の要求事項 | 日規格協会 JSA Group Webdesk JIS X 23761:2022は、 上のJSAサイトで購入できるほか、閲覧のみであれば、日産業標準調査会(JISC)で可能です(なぜ日規格協会のHPでは部分的にしか見られないのか・・)。 JIS X 23761は、2017年に策定されたIDPFのEPUB Accessibility 1.0 に由来しています。このEPUB Accessibility 1.0がベースとなり、国際規

    kzakza
    kzakza 2022/08/23
    ブログ更新。EPUB Accessibility がついにJIS 化されたということで刻む意味で。
  • 図書館司書コース修了しました | kzakza

    以前のエントリで書いたように、2021年10月から某大学の通信学部で司書コースを受講していましたが、司書資格取得に必要な科目の単位をこの6月に全て取得し、司書コースを無事修了することができました(修了証が届くのはこれからですが)。 私が受講した通信制の大学では、レポートの提出から試験まで全ての工程をオンラインで行うことができたので、大変助かりました(スクリーニングが必要な科目は録画された動画の配信で受講)。オンラインで完結できなければ、修了できなかったと思います。 司書資格取得に必要な科目は、図書館法施行規則で規定されているとおりですが、全体的に図書館に関する業務を薄く広く学ぶという感じであったため、前のエントリで書いたとおり、「一気に平たく学び直す」という私の目的はとりあえず満たせたかなという気はします。10月から3月の間は読む図書館に関係するものになるべく集中させました(特にJLA

    kzakza
    kzakza 2022/06/26
    ブログ更新。無事、司書コース修了できました。
  • エファ・シンポジウム2022 – 戦争・紛争・大規模災害、そして復興期において 子どもたちに図書館ができること- に参加 | kzakza

    kzakza
    kzakza 2022/06/12
    ブログ更新。
  • アクセシビリティ検証目的のウェブサイトのユーザー検証について | kzakza

    アクセシビリティ Advent Calendar 2021 15日目の記事です。 今回は、アクセシビリティ検証目的のユーザー検証について書こうと思います。 アクセシビリティ検証目的に限らず、 ウェブサイトについて、ユーザーに実際に触ってもらって検証して課題を洗い出すことはよくされています。ウェブサイトのターゲットとして想定するユーザーに実際に触ってもらい、つまづいたり、使い辛かったり、あるいは全く利用できなかい箇所があった場合に原因を特定し、それを技術的要件に落とし込むという流れになります。ユーザーは技術者ではないので、ウェブサイトに用いられるウェブ技術に詳しいケースは多くありません。どこで躓いたのか、どうして自分が使えなかったのかを説明できても、原因まで説明することはなかなか難しいケースが多いと思います。それでも、コンテンツ×ブラウザの組み合わせで検証を行う場合は、開発者側も自身が普段か

    kzakza
    kzakza 2021/12/16
  • 司書コースはじめました | kzakza

    司書資格の取得を目指して10月から某大学の通信学部で司書コースを受講することになりました。 今の図書館に勤務して相当の期間が経っていますが、この歳になってようやくその気に(いつか取るかなと思っていたら)。いいんです。 長く勤務していると、自分が担当している業務に関係する分野は実務レベルでは詳しくなったりしますが、理論的なところで、体系的な知識にかけていたり、関心の濃淡でほとんど触れない分野もあったりと、「図書館」というものに対して、関心と理解にどうもムラがある、また、実務から離れてしまうと、そこで得た知識も雲散霧消してしまうだろうと感じてもいたので、どこかで一気に平たく学び直す必要はあるだろうと感じていたのでした。 特に書誌・メタデータのところはだましだまし、必要に応じて文献を読むという感じで済ませてしまっていたので(整理部門にいたことはありましたが、自分の図書館の中では使う目録規則関係も

    kzakza
    kzakza 2021/09/23
    ブログ更新
  • 図書館法の現行法と昭和25年法(制定時)の対照表 | kzakza

    (この法律の目的) 第一条 この法律は、社会教育法(昭和二十四年法律第二百七号)の精神に基き、図書館の設置及び運営に関して必要な事項を定め、その健全な発達を図り、もつて国民の教育文化の発展に寄与することを目的とする。 (この法律の目的) 第一条 この法律は、社会教育法(昭和二十四年法律第二百七号)の精神に基き、図書館の設置及び運営に関して必要な事項を定め、その健全な発達を図り、もつて国民の教育文化の発展に寄与することを目的とする。 (定義) 第二条 この法律において「図書館」とは、図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーシヨン等に資することを目的とする施設で、地方公共団体、日赤十字社又は一般社団法人若しくは一般財団法人が設置するもの(学校に附属する図書館又は図書室を除く。)をいう。

    kzakza
    kzakza 2021/08/24
    気になったので、対照表を作成しました。
  • BookshareのAlexaスキルのベータ版が公開 | kzakza

    おそらく2021年1月ごろだと思いますが、BookshareがアマゾンのスマートスピーカーAlexaのアプリ(Alexaスキル)のベータ版を公開しています。正式版の公開は2021年秋ごろを予定しているとのこと。 Alexa Smart Speaker (Beta early 2021) | Bookshare Bookshare for Smart Speakers: Beta Testers Needed | Benetech | Software for Social Good 以前からBookshareのアレクサ対応については、ユーザーから要望も挙がっていてたようで、対応を検討しているような回答(“Alexa capabilities are coming very soon”)を2018年にはしていたそうてす。 そこから、3年は経過していますが、Booshareの既存のAPI ve

    kzakza
    kzakza 2021/06/20
    ブログ更新しました。
  • Samples of accessibility metadata by material type (MARC21 and schema.org (EPUB Accessibility / ISO/IEC 23761)) | kzakza

    kzakza
    kzakza 2021/05/03
    I created samples of accessibility metadata by material type.
  • アクセシビリティメタデータ資料種別サンプル(MARC21とschema.org (EPUB Accessibility)) | kzakza

    kzakza
    kzakza 2021/05/03
    資料種別ごとにメタデータのサンプルを作成してみたので公開します。アクセシビリティ観点でいろいろな集合で作れる点は可能性を感じる。