タグ

W3CとEPUBに関するkzakzaのブックマーク (8)

  • W3C日本語組版ノートとCSS3 2012-03 @ JAGAT

    2. HISTORY Year JIS W3C/IDPF Products 1993 JIS X4051 Word 6.0 1995 Word/Outlook 95 1997 Word/Outlook 97 1999 International Layout (WD) 2000 IE 5.5 2001 CSS3 module: text (WD) IE 6, InDesign 1.0 2003 CSS3 Text Module (CR) 2005 CSS Text Module Level 3 (WD) 2008 JLREQ 2010 WebKit 2011 EPUB 3.0 2012 JLREQ

    W3C日本語組版ノートとCSS3 2012-03 @ JAGAT
  • EPUB関連仕様へリンク集 - cassupportの日記

    毎度、検索して関連仕様を探すのは面倒だ。少し整理しておこう。 1. IDPF http://idpf.org/ EPUB 2.0.1 ・Open Publication Structure (OPS) 同日語訳 ・Open Packaging Format (OPF) 日語訳 ・OEBPS Container Format (OCF) (Word文書!) 日語訳 ・Font Embedding for Open Container Format Files 同日語訳 EPUB 3.0 First Public Draft (1) 2011/2/15 (2) 2011/5/16 第3回目のドラフト公開 http://idpf.org/epub/30 EPUB working Group http://groups.google.com/group/epub-working-group

    EPUB関連仕様へリンク集 - cassupportの日記
  • 電子書籍フォーマットEPUB3.0の動向とXML

    2011-02-04 XMLパブリッシング交流会@PAGE2011 アンテナハウス 村上 真雄 @MurakamiShinyu 自己紹介 XML 自動組版ソフトを開発してます。 Antenna House Formatter: W3C 標準のスタイルシート言語 XSL と CSS をサポート W3C メンバーとして活動(アンテナハウスは W3C メンバーです) CSS3 Text 仕様と Writing Mode 仕様を、石井宏治(@kojiishi)+Elika Etemad (@fantasai) と共同で担当 W3C HTML5 JP IG(HTML5やCSS3仕様について日語で議論するML)共同議長 W3C JLTF(日語組版タスクフォース)との関わり EPUB の日語組版対応への関わり XML って何? XML = Extensible Markup Language マー

  • 11月22日のJEPA-EPUBセミナーはTechWaveさんでUstream決定! - 08th Grade Syndrome

    11/22に日電子出版協会(JEPA)のEPUBセミナーがありますよ♪ キーパーソン目白押しのこのイベント、定員500名はとっくに満員御礼Death. いやぁ関心の高さがうかがえますね。 「そんな満員のイベントをいまさら告知してどうすんだゴルァ」とお怒りの皆様に朗報です。 なんとTechWaveさんのご協力でUstream実況が実現しました! 先日、渋谷の某スポットにて 「みんなに見てもらいたいしUstreamに挑戦すっかな〜、でも何すればいいんだろう」 とコカ・コーラをあおりながらボヤいていた僕に 「YOUそれ俺に任せてみなYO!」 とTechWave副編集長の田正浩さん(@okappan)から男前な一言が。 @okappan × @lost_and_found という報道チームが急遽結成されてしまったわけです。 見せて頂いた使用機材がガチ過ぎて、今からwktkが止まらない。足を引っ

    kzakza
    kzakza 2010/11/17
    ほう~。昨日から今日までやってるDigital Publishing Asia Pacific 2010の報告もされるのか。
  • W3C TPAC 2010~CSS3 Writing Modes 縦書きと論理方向仕様のゆくえ (CSS組版ブログ)

    W3C TPAC 2010 で CSS3 Writing Modes は… 今月初め、フランスのリオンでのW3C総会 TPAC 2010 のCSS WG会議で、CSS3 Writing Modes仕様について集中して審議されました。 結果は、石井宏治さん(@kojiishi)がツイッターで報告: 縦書きは順調。論理方向は一歩前進したけど及ばず、でも、継続審議にはなった。EPUB3の最低限ゴールからすれば、合格。でも個人的にはちょっと残念。状況からすれば仕方ないか、論理方向を支持する声は国内でも多くはないし。でも蓋を開けると文句噴出かなぁ、という気はします。難しい。 [3 Nov @kojiishi] このとき議論されたこの時点でのCSS3 Writing Modes仕様(11月2日版)は次のものです: CSS Writing Modes Module Level 3 Editor's Dr

    kzakza
    kzakza 2010/11/14
    実現に向けて着実に進んでいるCSSによる縦書き。関係者の方がには本当に感謝です。
  • フランクフルト・ブックフェアで次期EPUBの概要発表

    10月12日、アメリカ電子書籍標準化団体の一つ、IDPFのLiza Daly委員(Threepress Consulting社長)はフランクフルト国際ブックフェアで行なった次期EPUB3(旧:EPUB 2.1)に関する講演の内容をウェブに公開した。 興味深いプレゼンなので内容を簡単に要約して紹介する。 ■解説音声付き 目的 世界の多種類の言語、ネーティブ・マルチメディア、 スクリプトによる対話性、高度なレイアウト等のサポートに必要な規格を制定する。 ePUB3制定へのプロセス 2010年4月に憲章を制定して作業をスタート、6月にニューヨークで第1回会合を行った。夏までに各種要求出揃う。2011年の第1四半期にドラフト・フォー・コメント(最終案)を公開し、標準化採択は2011年第2四半期を目標としている。 多言語サポート 縦書きレイアウト、双方向のページ進行、ルビ、外字のサポートを行う。C

    フランクフルト・ブックフェアで次期EPUBの概要発表
  • I love software!: 日本語の縦書きへの要求事項と、CSS3仕様策定論議に関連して 個別 アーカイブ

    CSS縦書きレイアウトをどのように追加するかについての論議がW3Cのワーキング・グループで活発になっています。これに関してTwitterでも盛り上がっています。 ・css3- text-layout(W3C)におけるウェブ縦書き議論の現場報告 そこで、日語文書の縦書きレイアウトに関連してどのような要求があるのかを大雑把に整理してみました。 ・CSS Text Layout Module Level 3(W3C)におけるウェブ縦書き議論 縦書きは文字を上から下への方向に書き進めるのですが、それに関連して、の綴じ方から始まって、リーダの見開き表示、ヘッダ・フッタ・脚注のレイアウト、など多様なページレイアウトが絡みます。これを整合性を保って処理できるように仕様を決める必要があります。 レイアウト指定の国際化は、XSL-FOでは一足先にほぼ解決済みの課題なのですが、CSSの国際化は著しく遅れ

  • CSS Text Layout Module Level 3におけるウェブ縦書き議論

    CSS Text Layout Module Level 3(W3C)における ウェブ縦書き議論 最終更新日: 2010/06/06 アンテナハウス株式会社 趣旨 CSS Text Layout Module Level 3(W3C)に縦書き仕様をどのように盛り込むかについて活発な議論が行われている。これについて現時点(2010年6月6日)での議論と対策を整理しておく。 スコープ CSS3は、現在策定中の仕様であり、完成は数年先になるであろう。そして、少なくともその先10年から20年程度はその影響は有効であろう。そうなると電子的なコンテンツから紙の書籍を実現する手段であるPDFを通じて紙の書籍に影響を与えるし、さらに将来どういう形になるかは分からない電子書籍に影響を与えることになる。そこで、ここでは検討の範囲を、Webページに限らず、書籍等まで広げて考える。 現状 従来、Webブラウザは縦

  • 1