タグ

2016年4月25日のブックマーク (39件)

  • 7 new additions to the Zendesk Apps Marketplace | Zendesk

    mario272
    mario272 2016/04/25
  • そもそもなぜ地球外天体は地球に到達するのか?──『ダークマターと恐竜絶滅―新理論で宇宙の謎に迫る』 - HONZ

    書名に入っている「ダークマター」と「恐竜絶滅」、どちらもなんてことない単語であるが、かけ離れた関係性の単語なだけに、とてつもなくうさんくさい!「ダークマターとブッダ」ぐらいに意味がわからない! なんてうさんくさいなんだ! と一目見た時につい思ってしまった。 とはいえ著者は『ワープする宇宙―5次元時空の謎を解く』など数々の著書/実績に加え、ハーバード大学の教授である理論物理学者リサ・ランドールである。きっとおもしろいはずだ。しかし……当にだいじょうぶかぁ? と怪しみながら読んでみたのだが、これがたしかにおもしろい──そして、しっかりとしている。見事に「ダークマター」と「恐竜絶滅」という結びつきそうもない両者を結合し、そこにどのような背景が存在しているのかを丁寧に解説してみせる。 そもそも、研究上この「恐竜絶滅」は好奇心をぞんぶんに煽りたて、謎の追求に必要な駆動力を与えてくれるものの、疑問

    そもそもなぜ地球外天体は地球に到達するのか?──『ダークマターと恐竜絶滅―新理論で宇宙の謎に迫る』 - HONZ
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 孫正義やビル・ゲイツはなぜ『孫子の兵法』を戦略の教科書とするのか?

    先行き不透明な今の時代こそ古典を読め! ソフトバンクの孫正義社長や、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏をはじめ、数々の名経営者や勝負師の愛読書として絶大な影響力を誇っている『孫子』。 今から約2500年も前、中国・春秋時代に武将・孫武によって記されたといわれる兵法書が、なぜ現代の経営者たちに支持されるのでしょうか。当然、時代背景も前提条件も違うため、現代のビジネスに応用するには役に立ちづらいと考える人もいるでしょう。 しかし先行き不透明な現代においては、「あっちの方へ進めば何とかなるはず」という方向性の感覚と、「水がないと人は死んでしまうので、水の確保を最優先とする」といった競争状態での原理原則の数々こそ、生き残るためには何よりも重要です。 こうした「方向性」や「競争状態での原理原則」の感覚を養うためには、過去の成功体験のような「具体的」なノウハウ集よりも、「方向性」であれば歴史書、そし

    孫正義やビル・ゲイツはなぜ『孫子の兵法』を戦略の教科書とするのか?
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 【思考術】『アウトプットの精度を爆発的に高める「思考の整理」全技術』生方正也 : マインドマップ的読書感想文

    アウトプットの精度を爆発的に高める「思考の整理」全技術の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも人気だった思考術。 著者の生方正也さんは、以前当ブログでは『アウトプットの質を高める仮説検証力』というをレビューしており、そちらが良かったため書も注目しておりました。 アマゾンの内容紹介から。「考えて仕事をする」とはどういうことなのか? 2万人のビジネスパーソンを変えた「頭の使い方」の教科書。 ロジカルシンキング好きの方なら、要チェックです! Thinking / Creative Ignition 【ポイント】■1.「全体像」をとらえるコツ (1)大くくりにする(3〜5つ程度でまとめる) (2)俯瞰する (3)絵にしてみる (4)繰り返しながら枠組みとしての精度を高めていく (5)フレームワークを利用する (詳細は書を) ■2.情報を分解する たとえば、

    【思考術】『アウトプットの精度を爆発的に高める「思考の整理」全技術』生方正也 : マインドマップ的読書感想文
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 『シェア [ペーパーバック版] <共有>からビジネスを生みだす新戦略』 - HONZ

    2010年に書の日語版が発売された頃、「シェアリングサービス」における現在の状況を、ここまで明確にイメージできた人はどれくらいいたのだろうか? 「Airbnb」「Uber」といった昨今のサービスの躍進とともに、かつて書で投げかけられたシェアの意義は、より現実的な課題としても捉えられつつある。このような状況から、書は内容もそのままに再びペーパーバック版として刊行された。新しく書き下ろされた小林 弘人氏の日語版解説を掲載する。(HONZ編集部) <メルカリ>というサービスをご存知だろうか? 日の若い世代を中心に大躍進を遂げている同サービスは、計120億円以上の資金調達に成功。大手オークションサイトが売上に翳りを見せるなか、リユースのサービスにもかかわらず、書で言うところの「サービス・エンビー(誰かが使っているのが羨ましくて、思わず加入したくなるようなサービス)」なスマホアプリとし

    『シェア [ペーパーバック版] <共有>からビジネスを生みだす新戦略』 - HONZ
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 無敵の仕事術

    満足度★★★★★ 付箋数:29 「どうせ生きるのなら、ドラマチックでありたい。 どうせ生きるなら、金持ちが転落して不幸に なっていくストーリーではなく、何も持たぬ 若者が己を信じて道を開いていくような ストーリーを生きたいと願うのが、 人間というものだろう。 “加藤はいつも判官贔屓だ” と言われる。 力なき人たちの背中を押してあげることが 僕の仕事だと、いつも思っている。 これに関して僕は、少しばかりの疑いもない。 だってそうじゃないか、そこには必ずといって いいほど、胸熱くなるドラマが待っている のだから。」 書のキーワードは「共感」。 目の前の人に、目の前の物事に共感して、 強く感情移入することが、他の人が真似できない 仕事を成し遂げる原動力となる。 共感によって生まれるのは、強烈なリアリティと 当事者意識、その仕事をやり遂げようとする バイタリティ、そして困難を乗り越えようとする

    無敵の仕事術
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 『貨幣の「新」世界史』ハンムラビ法典からビットコインまで - HONZ

    学校の歴史の授業では、お金のはじまりは物々交換だったと教えられることが多いのではないでしょうか。大昔の人たちが、たとえば魚と肉を交換しているイラスト入りの教科書などもあるでしょう。 書『貨幣の「新」世界史』(原題Coined: The Rich Life of Money and How Its History Has Shaped Us、2015年刊)は、私たちの生活に欠かせない存在であるお金を様々な角度から分析しながら、今日に至るまでの長い歴史を紹介していきます。貨幣の世界史というと純粋な経済書のようなイメージがありますが、そうではないところが書の大きな特徴です。生物学、脳科学、心理学、人類学、宗教、芸術など、網羅する範囲は実に幅広く、そこから『貨幣の「新」世界史』というタイトルも生まれました。 従来の貨幣史と異なる点は主にふたつ。まず、生き残りをかけた生物同士の共生関係こそが貨幣

    『貨幣の「新」世界史』ハンムラビ法典からビットコインまで - HONZ
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 大丈夫か日本財政 その9 財政破たん派、どこが間違っているのか 7 - ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

    円安が進行していますね。さまよえる為替アナリスト達の悲鳴が聞こえます。円も一夜にして安全になったり危険になったり、忙しいですね(笑)。 前回は日銀のマイナス金利導入について、銀行の代表である三菱UFJの社長が表立って反対に回り、企業もアンケート調査で8割が反対しているという実態について述べました。そうした銀行や企業は、徐々に投資活動などが委縮して、自己防衛の方向にシフトしているようです。その中で凶暴なるクロちゃんが今週の日銀決定会合で果たして何を打ち出すのか、見ものです。 政府も日銀も月例報告のたびに「穏やかな回復基調が続いている」と言いながら、一方で臆面もなく経済対策を打ち出すという矛盾した行動をとり続けています。株屋さんちのアナリスト連中も株価を上昇させてくれる政府日銀に対しては、どんな矛盾した政策であろうが文句ひとつ言いません。株価さえ高くなればあとのことなどどうでもいい。もっと極端

    大丈夫か日本財政 その9 財政破たん派、どこが間違っているのか 7 - ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 「立憲主義を守れ!」と騒ぐなら自衛隊を否定すべきだ

    憲法の前文には、「諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」と書かれている。どう考えてみても、おかしな日語だ。「諸国民の公正と信義に」ではなく、「諸国民の公正と信義を」でなければ、日語としておかしい。 そもそも、この憲法は、日語で書かれたものではなく、翻訳からスタートしたものだからかもしれないが、こんなおかしな日語で出来ている憲法を「平和憲法」と有難がっているのは異常なことだ。 日国憲法の問題点は、その制定過程にある。日人が作った「憲法草案」を否定し、占領軍が作った草案を、日の政府草案として偽装して、作りあげたのがこの憲法だ。最近メルマガで、憲法制定権力の問題を論じているが、どうみても憲法制定権力がアメリカにあったのは明らかなのに、日人の提案が採用されている部分があるから、日製だなどと主張する説もあるが、これは、憲法制定権力の問題を無視した、

    「立憲主義を守れ!」と騒ぐなら自衛隊を否定すべきだ
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • やっぱり気になる!「平均年収(平均年齢)」という共同幻想

    年齢による比較が無意味な理由 上場企業が毎年提出する有価証券報告書には社員の平均年収と平均年齢が記載されています。たとえば800万円(43歳)とあっても、実際の年収とは大きく異なります。成果主義賃金の浸透により今では社員間の給与格差が拡大し、たとえ同期でも大きくばらついているのが現実です。 電機メーカーの人事課長は「平均年収というのは何の意味もない」と言います。 「40歳の同期入社の年収分布を調べると、最低が400万円、最高が1500万円。600万円以下が3分の1、600万~800万円が3分の1、残りは800万円以上と完全にばらけています。そもそも平均年収を出すこと自体に何の意味もなくなっています。うちでは中央値で算出しています」 もちろん、平社員や部長など役職によっても違いますし、年齢による比較が無意味なほど格差が広がっています。実際の給与格差について精密機器メーカーの人事部長はこう指摘

    やっぱり気になる!「平均年収(平均年齢)」という共同幻想
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 橋下徹「舛添さん、都知事はそんなに偉いんですか!?」

    今回は、どうしても田母神俊雄氏の行動には触れざるをえません。あー、これが軍人なのか、と。威勢のイイこと、かっこいいことはガンガン言っておいて、肝心なところでは、責任回避。今の自衛隊はそうではないと信じたい。そして自衛隊が田母神氏を外に出したということは、自衛隊は田母神氏体質を受け入れられなかったと解したいね。 僕は田母神さんの主張には、賛同できるところが多々ある。でも決定的な違いは、サンフランシスコ講和条約の解し方。これは石原慎太郎さんとの見解の違いと全く同じ。 僕はケンカで負けた場合には、敗者の惨めさを引き受けなければならないという考えが根底にある。だからケンカするなら絶対に勝たないといけない。田母神さんでは、とてもではないが組織を率いてケンカには勝てないよ。田母神さんが自衛隊組織のトップから去って、ほんとよかった。田母神さん、たかだか都知事選挙でこっぱ微塵に負けて、そして今度は単純な公

    橋下徹「舛添さん、都知事はそんなに偉いんですか!?」
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 人間は周り5人の平均になる! 仕事と人生のクオリティを上げる3つの方法

    周りの人間しだいで大きくなれる 「人間は、いつも周りにいる5人の平均をとったような人になるものだ」 アメリカ起業家であり自己啓発を手掛けるジム・ローンはそんな風に語っている。心理学にはピグマリオン効果と呼ばれるものがある。たとえば教師の期待の大きさに合わせて学習者の成績が向上するというものだ。つまり、期待が人に与える影響のことで、大きな箱を与えてやればその分成長するが、最初から小さな箱ではそれ以上の成長は見込めない。ここでは、周りにいる人間からの影響という箱によって、自分が決まってくることをいっている。どこに身を置くかで、人間はその大きさが決まる……そういえば、こんな現象を見たことがある。 祭の金魚すくいで金魚をとってきたとき、庭の池ならいいかと思って入れてみたことがある。かわいそうに鯉たちにべられてしまった金魚もいたが、生き残ったものは鯉かと思うように大きく育っていく。金魚すくいの金

    人間は周り5人の平均になる! 仕事と人生のクオリティを上げる3つの方法
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 保険はどのくらいの頻度で見直せばいいのでしょうか?

    ――「保険の見直し」という言葉をよく聞きますが、あまりピンときません。 4~5年に1回ぐらいの頻度で、ご自分が入られている保険の保障内容をチェックする癖をつけておくといいのではないでしょうか。もちろん毎年見直しても構わないのですが、手間がかかりますからね。ところでお子さんはいらっしゃいますか。 ――はい。まだ小さいですけど。 でしたら、なおさらそうですね。子供は、4~5年も経つとびっくりするほど成長します。「この子はなかなか勉強がよくできる。小中高大学と公立に進みそうだから、学費はそんなにかからないな」「ピアノの才能がありそうだけれど、音大へ入るとなるとお金がかかるな」など。そうした状況に合わせて、考えればいいと思います。 ――結婚や出産、住宅購入といったライフイベントごとに見直したほうがいいという人もいますね。 人生が変わる節目には見直すのが基です。でもそれだけだと、子供の成長のように

    保険はどのくらいの頻度で見直せばいいのでしょうか?
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • がん患者が嬉しい言葉、つらい言葉

    がんになってみなければわからない気持ちがある――。がん患者が投稿する患者用コミュニティサイト「5years-ファイブイヤーズ-」は、自らが精巣がんを経験したという大久保淳一さんが立ち上げました。ご自身の闘病中、社会復帰した先輩患者を探すのに苦労したという体験から、患者が欲しい情報を共有しあえる場をネット上で始め、今では1000人近い登録者がいます。患者の気持ち、患者が欲しい情報とは何か、大久保さんに聞きました。 普段どおりに接してほしいのに…… 9年前、マラソンの練習中に足を怪我したことがきっかけで精巣がんが見つかりました。そのとき私は100キロのウルトラマラソンに参加するほど体力があったのですが、幾度もの手術や抗がん剤治療などで何度も死を意識することになりました。しかし、そこから体力づくりをして、2年前、北海道サロマ湖100キロウルトラマラソンに復帰できるまでになったのです。 自分が患者

    がん患者が嬉しい言葉、つらい言葉
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 「ことづくり」は成功を類型化できない

    前回に続き、米エマソン・エレクトリックの日法人である日エマソンの顧問で前日本代表であった土屋純さんに、エマソンにとっての「もの・ことづくり」について伺います。土屋さんは、「ものこと双発協議会」の理事として議論に参加いただいています。 土屋:ものこと双発協議会の研究会ワーキンググループの調査で、面白いことがわかりました。「もの・ことづくり」で先行している約30社の特徴を、公開情報から調べました。 何らかの傾向が出てくると予想していたのですが、類型化できそうなパターンA、パターンBといった兆候は出てきませんでした。1つだけ、共通だったのは、成功している企業や事業はすべて、当初の計画通りに順調に進んでいなかったこと、例えば、3年後に花が開き、現在は市場で大きなシェアを獲得している、という変遷を歩んでいなかったことです。 失敗したり、挫折しかかったり、期待が大きい中、大きな組織でスタートしたも

    「ことづくり」は成功を類型化できない
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 東芝、米原発事業の巨額減損で始まる「国有化」

    東芝と新日監査法人が、東芝の米原発機器子会社、ウエスチングハウス(WH)の巨額減損をめぐり最後の詰めに入った。3000億円規模の「のれん代」を減損すれば東芝の自己資は再び底をつき「国有化」の文字がちらつき始める。 減損額は3000億円規模と見られ、東芝体のバランスシートに計上されているWHの「のれん代」の大半を取り崩すことになる。繰延税金資産の取り崩しも予想されるため、自己資は水面すれすれまで目減りすると見られる。 昨年来、日経ビジネス東芝取材班が追求してきたように、東芝不正会計の病根はここにある。 部下に「チャレンジ」を強要した理由 東芝は2006年、西田厚聰社長の時代に6000億円近くを投じてWHを買収したが、リーマン・ショックと福島第一原子力発電所の事故で目算が狂った。WHが買収時点で期待した収益を生むことはなく、バランスシートには「かつての企業価値」を示す「のれん代」だけが

    東芝、米原発事業の巨額減損で始まる「国有化」
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 身辺整理の話 - NightWalker's Investment Blog

    カン・チュンドのインデックス投資のゴマはこう開け!のカン・チュンドさんです。 セカンドライフで守るべき、5つの資産運用ルールとは? その1) セカンドライフで守るべき、5つの資産運用ルールとは? その2) 【50代の半ばくらい】というのは、セカンドライフの方向性を決定するうえでとても重要な時期だと思います。 たとえば弊所では、『早期希望退職制度』や『選択定年制』をきっかけに、「早めに今の会社を退職して、セカンドライフの準備をしておきたい。」というニーズを持ったお客様が、しばしばお見えになられます。 なんて言うか、私に向かって投げられているような剛球一直線な前ふり(笑)。 5つの運用資産ルールと絡めて、セカンドライフの運用スタイル構築の前に【身辺の整理】が必要というお話が出ています。 私がどうなっているか確認してみました。 1.【お仕事】 再修行中です。ただ、第二のキャリアというような大それ

    身辺整理の話 - NightWalker's Investment Blog
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • セカンドライフで守るべき、5つの資産運用ルールとは? その2)

    こんにちは。 インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。 【50代の半ばくらい】というのは、 セカンドライフの方向性を決定するうえで とても重要な時期だと思います。 たとえば弊所では、 『早期希望退職制度』や 『選択定年制』をきっかけに、 「早めに今の会社を退職して、 セカンドライフの準備をしておきたい。」 というニーズを持ったお客様が、 しばしばお見えになられます。 その際に大切なことは、 運用スタイル構築の前に、 【身辺の整理】をしておくことです。 たとえば、 【お仕事】については、 (無理のない範囲で) 第二のキャリアを目指される方もいるでしょう。 【お住まい】についても、 『ゼロベース』で再考してみる必要が あるかもしれません。 特に、郊外で 「一戸建ての家」をお持ちなら、 (かつ、部屋が余っているようなら)、 〇 郊外一戸建て(大きい)から、 マンションへ(中くらい)

    セカンドライフで守るべき、5つの資産運用ルールとは? その2)
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 企業年金が良いのか?確定拠出年金が良いのか? - NightWalker's Investment Blog

    前回のエントリーでご紹介したような魅力的な個人型DCが登場してくると、確定給付型の企業年金がいいのか、企業型確定拠出年金が良いのか、個人型確定拠出年金が良いのか、という命題が出てきます。 終身雇用制度が終焉を告げる時代、企業年金の過渡期ゆえの切実な悩みです。 次の二つのケースで考えます。 確定給付型の企業年金はあるが確定拠出年金制度はない(または少ない) 企業年金はなく、確定拠出年金を選べる(選ばざるを得ない) 私は、前者でした。結果論的には、私のようなバブル崩壊世代は前者の方で良かったのかなあ。会社がつぶれたり年金運用に大きく失敗すると企業年金がなくなってしまうというリスク※と引き替えに固定額給付されるのです。 企業年金の場合も節税効果はあります。退職金や企業年金は、 来支払うべき賃金を定着率向上などを理由に会社が貯金しているので、その分、節税している。 退職金として支払う時に退職所得

    企業年金が良いのか?確定拠出年金が良いのか? - NightWalker's Investment Blog
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • セカンドライフで守るべき、5つの資産運用ルールとは? その1)

    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 35歳まで英語をしゃべれなかった僕が英語を話せるようになった方法 | ライフハッカー・ジャパン

    というわけで、今回は僕の英会話勉強法を紹介してみました! ベルリンでも外国人が多いエリアに住んでいるのでドイツ語より英語のほうが実用的なのが現状 ベルリンに住んでいるのでドイツ語も勉強中ですが、現在もどちらかというと英語の学習に比重を置いています。というのも、ベルリンは国際色豊かな街で英語が通じやすいからです。僕はベルリンの中心部にあるMitte(ミッテ)というエリアに住んでいるのですが、外国人アーティストが多く住み、ITスタートアップがたくさんあるためか、散歩をしているとドイツ語よりも英語のほうが聞こえてきます。僕はベルリンに住む色々な国籍の人との交友関係がありますが、彼らとの会話ももっぱら英語です。若い人や移民が多く集まる旧東ベルリンにおいては、これが一般的ではないかと思います。 単語帳アプリ『単語Box』 単語や言い回しの表現を定期的に繰り返し学習するために単語帳アプリを使用していま

    35歳まで英語をしゃべれなかった僕が英語を話せるようになった方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 情報カード、ブログ、Twitter | シゴタノ!

    「思いついたことを書き留めよう」 と私はたびたび書きます。大切なことだからです。 頭の中にあるものは、結構簡単に消えていきます。なので頭の中身を記録の形で書き留めておくのは有用なのです。ただし、「頭の中にあるもの」にはいろいろな形がありうる、というのが一つの注意点でしょうか。 その点も踏まえて、書き留める上での注意点を考えてみましょう。 速度の重要性 思いついたことを書き留める上で、最重要課題はその速度です。なるべくスムーズに、なるべく手間なく記録できる環境を整えておくこと。そうしないと、多くのものがポロポロとこぼれ落ちてきます。 二つの写真を見比べてください。私の机の上を写したものです。 どちらも「手の届く場所」に情報カードが置いてあるのですが、片方は買ったままの状態でビニールに包まれています。もう片方はそれを取り出し裸のままで置いてあります。 ほんのわずかな違いでしかありません。何かを

    情報カード、ブログ、Twitter | シゴタノ!
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 継続的に体重を維持するために1年間はダイエットを続けた方が良い理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ダイエットをしたことがある人なら誰でも、健康的に痩せることがどれだけ難しいか知っているはず。新しい研究結果によれば、少なくとも52週間、つまり1年減量を続ければその体重を長期的に維持しやすくなるのだそうです。コペンハーゲン大学の研究者たちは20人の肥満した人々に8週間のローカロリーダイエットを実施しました。8週間後、被験者たちは52週間1年間にわたって栄養士との面会やダイエットトラッキングを使って体重のメンテナンスを管理されました。研究者たちは空腹を引き起こすグレリンやGLP-1、空腹を抑えたりコントロールする働きを持つペプチドYYなど、空腹に関係したホルモンの量を計りました。これらはそれぞれダイエット前、ダイエット直後、そして1年間の経過観察後に計測されました。 減量後、被験者の欲を抑えるホルモンは40%増加し、1年後にはなんと65%にまで上がったそうです。 一方、空腹を引き起こすグレ

    継続的に体重を維持するために1年間はダイエットを続けた方が良い理由 | ライフハッカー・ジャパン
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • ブツブツした穴が苦手...「トライポフォビア」の原因とは | ライフハッカー・ジャパン

    インターネットが登場して、人々は自分の病的なところについて、世界中のほかの人たちと意見を交換できるようになりました。時には、非常に変わった症状を抱える人々が、自分以外にも同じような経験をしている人がいることを発見し、からかわれることを心配せずに、その症状について話し合えるようになったりもしました。ディスカッションフォーラムやサポートグループがつくられ、ついには新しい病気が認められるケースもあります。その良い例が「ビジュアルスノー」です。ビジュアルスノーの人の視界には、まるで雪のように、複数のきらめく点が絶えず漂っています。そして、もう1つが「トライポフォビア(集合体恐怖症)」です。 トライポフォビア(「穴に対する恐れ」の意)は一種の恐怖症で、これを抱える人々は、「何かがたくさん集まった画像」を目にした時に、感情的反応にさいなまれます。普通に考えたら無害なもののはずなのに、です。特に、穴の集

    ブツブツした穴が苦手...「トライポフォビア」の原因とは | ライフハッカー・ジャパン
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • Alternatives to Windows, Mac, Linux and online applications | AlternativeTo.net

    115,965 Apps & Software Alternatives - Ranked by 1,806,877 User Opinions AlternativeTo is a crowd-sourced and free site that helps you find better apps and services. Sign up and help others find great apps!

    Alternatives to Windows, Mac, Linux and online applications | AlternativeTo.net
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 類似したWebサービスやツールを探してくれるサイト「AlternativeTo」 | ライフハッカー・ジャパン

    「AlternativeTo」は類似したWebサービスやツールを探してくれるサイトです。あるサービスに似たサービスやツールがないか探したいときに便利。大量のWebサービスやツールが登録されており、それぞれ類似するものがどれかを教えてくれます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まずAlternativeToへアクセスしましょう。「Sketch」というツールの類似ツールを探してみましょう。 「Sketch」を検索すると個別のページに辿り着きます。Sketchがどのようなツールなのか説明文があり、下部に類似のツールが一覧で並んでいます。お気に入りのサービスやツールが使えなくなったりしたときの代替ツール探しに使えますね。Webサービスやツールは日々新しいものがたくさん登場しているので定期的にチェックしておくと、より自分に合ったものに巡り会えるかもしれませんね。ぜひ類似サービス・ツールを探し

    類似したWebサービスやツールを探してくれるサイト「AlternativeTo」 | ライフハッカー・ジャパン
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 完璧な謝罪に必要な6つの要素 | ライフハッカー・ジャパン

    謝罪とは、ただ「すみません」と謝るだけで十分とは限りません。丁寧な謝罪には、間違った行いについて、いくつかの要素を含めなくてはいけないのです。最近行われたある調査によると、完璧な謝罪を目指すのなら6つの要素が必要とのことです。その中でも重要度の高いもの、低いものがあります。オハイオ州立大学フィッシャーカレッジ・オブ・ビジネスのRoy Lewicki教授が主導し、Negotiation and Conflict Management Research誌に掲載された調査によると、最も効果的な謝罪には次の6つの要素を含むのが良いそうです。 1. 謝罪の言葉 2. 間違った行いの説明 3. 責任の自覚 4. 反省しているという意思表示 5. 改善策の提示 6. 赦しを請う Lewicki教授によると、もっとも重要な要素は「責任の自覚」です。自分の行いが間違っていたら、それを素直に認めましょう。そし

    完璧な謝罪に必要な6つの要素 | ライフハッカー・ジャパン
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 記憶力保持のために手書きでメモをとろう! | ライフハッカー・ジャパン

    キーボードでのタイピングは紙とペンで書くよりも早いかもしれませんが、学習の面、そして長期的な記憶力保持の面において、手書きはタイピングに勝ります。 ウォールストリートジャーナルは、ノートを手書きでとった学生とパソコンでタイピングした学生を比べたときに、手書きの学生のほうがタイピングの学生よりも成績が優れていたという研究結果をいくつか発表しました。 ノートのとり方を研究する研究者たちが行った実験によれば、ノートをタイピングでとった学生に比べ、手書きでとった学生のほうが学習能力に長け、情報を長期間記憶し、新しいアイデアを生み出しやすいのだそうです。 ノートパソコンでメモをとるとなると、1語ずつ文字をタイプすることになり、どうしても機械的になりがちです。より多くの情報を素早く入力できますが、手書きのときほどなにも考えなくて良いのは事実です。 タイピングよりも手書きのほうが良い理由、それは脳をもっ

    記憶力保持のために手書きでメモをとろう! | ライフハッカー・ジャパン
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 簡単にできる、右脳と左脳の連携を強化する10のエクササイズ | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man:脳は左右で受け持つ機能が異なります。右の脳は主に視覚や「大局観」を司り、創造的思考の源になっています。一方、左の脳は線形的で細部重視であり、主に論理的思考を担当します。たいていの場合、人それぞれ右か左のどちらかの脳が優位となっています。 なので、芸術家になる人は、まず会計士になろうとは考えません。その逆もしかりです。 とはいえ、脳の力が最大限に発揮されるのは、右と左の脳がどちらも活発に働き、学習や活動に関与するときなのです。 右脳と左脳を一緒に働かせると、神経結合が強化され、さらにうまく協調できるようになります。今回は、右脳と左脳の連携を強化する、誰にでもできる簡単なエクササイズ10を紹介します。 1. 視覚化と日曜大工を組み合わせる 物事を視覚的にイメージするとき、右脳が活発に働きます。もっとも、イメージして終わりなら、左脳の出番はありません。左右の脳を協

    簡単にできる、右脳と左脳の連携を強化する10のエクササイズ | ライフハッカー・ジャパン
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 「信じられないこと」を信じてみる大切さ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.: どうして、私は朝前に6つのありえないことを信じていたのかしら。 ── 赤の女王(ルイス・キャロル著『鏡の国のアリス』) 私は大学院生のとき、2人のメンターに恵まれていました。そのうちの1人はDoug Medin。彼は私に研究に対する質問の答えがまだ解明されていないとき、その答えを見つける秘密の方法を教えてくれました。彼によると、その分野にいる人全員がある疑問への答えに満場一致したら、しばらくの間皆と反対のことを信じてどうなるか試すそうです。 何年もの間、このアドバイスによって私は多くの恩恵を受けてきました。この方法を使えば、世界を違った見方で見ることができます。人は自分の信じていることと、世界が一致するように理解しようとする傾向があります。しかし、この方法はそうした確証バイアスを引き起こす心理的なメカニズムを覆します。 人間は自分が信じたいものを信じようとしてしまう このアド

    「信じられないこと」を信じてみる大切さ | ライフハッカー・ジャパン
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 週50時間以上働いても、仕事の成果は変わらない | ライフハッカー・ジャパン

    これまで週に50時間以上働いたことがある人は、長時間働くとどれくらい惨めな気持ちになるかを知っているでしょう。しかし、夜遅くまで続けても、効率よく仕事をこなすことを望むのは難しいのです。ビジネス系サイト「Enterpreneur」で指摘されているように、ある時点を過ぎると、長時間労働で生産性が上がることはほとんどありません。たまの残業であれば2〜3時間で仕事を仕上げることは可能でしょうが、これは言わば火事場の馬鹿力のようなもので、その時限りの効果があるだけです。慢性的に週50時間以上も働いていると、労働生産性が低くなるのです。 スタンフォード大学のある調査で、1週間の労働時間が50時間を超えてしまうと、1時間当たりの労働生産性が急激に低下し、55時間以上になるとさらに悪化し、もはやこれ以上働いていても無意味という結果が明らかになりました。これは実際その通りで、週に70時間以上働いていても、

    週50時間以上働いても、仕事の成果は変わらない | ライフハッカー・ジャパン
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • ITは買ってくるものではありません

    カタログショッピングで洋服を選ぶように、ITベンダーやITソリューションを選択する企業ユーザーは少なくありません。そういったユーザーを見掛けるたびにちょっと残念な気持ちになります。 そういったシーンをよく見かけるのは、大企業や公共機関がシステムを外部発注するときです。こうした場合通常、発注側のIT部門がシステムの要件をまとめたRFP(Request for proposal)を策定し、入札に参加するベンダーはRFPに沿った提案書を提出します。 IT部門は各ベンダーの提案書を比較して、マルペケ表を作成します。各社の提案は○の数に応じてポイント化され、点数が付けられます。IT部門は点数と提案金額を「総合的に」評価して発注先のベンダーを選択します。 発注側IT部門の担当者がきちんとプロジェクトを運営できるかどうかは、実はRFPを見るだけですぐに分かります。プロジェクト運営の経験をしっかりと持った

    ITは買ってくるものではありません
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • ITを分からない社長を放置状態にしたのは、あなたでしょ!

    私はいつも「この人たち、バカじゃないか」と思っていることがある。何の話かと言うと、日企業、特に大企業の人たち(別にIT部門とは限らない)が、自分たちの業務のやり方、あるいは業務プロセスは優れていると無邪気に思い込んでいることだ。もう失笑である。大企業の人なんかは転職経験もなく、他社と比較することすらできないはずなのに、どうしてそんな世迷い事が言えるのだろうか。 そもそも日の労働生産性の低さは先進国の中でも折り紙つき、ダントツである。しかも少子高齢化が進む折、皆がもっと効率的に働かなくてはマズイのに、生産性は下がる一方である。日人の勤勉さは世界から賞賛され、自らは「社畜」と自虐するレベル。にもかかわらず、働いても働いても、サービス残業をやりまくっても、一人ひとりが付加価値を生み出せないのはなぜか。 もちろん日の労働生産性の低さは様々な要因があるわけだけれど、個々の企業の問題で言えば、

    ITを分からない社長を放置状態にしたのは、あなたでしょ!
    mario272
    mario272 2016/04/25
  • 知っておきたいOSSの最新事情、レッドハットが2016年の戦略を説明 | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > OSS > 新製品・サービス > 知っておきたいOSSの最新事情、レッドハットが2016年の戦略を説明 OSS OSS記事一覧へ [新製品・サービス] 知っておきたいOSSの最新事情、レッドハットが2016年の戦略を説明 2016年4月25日(月)田口 潤(IT Leaders編集部) リスト 企業情報システムにオープンソースソフトウェア(OSS)を利用するのは今や常識。そればかりか先端的ソフトウェアの多くが、OSSとして生まれる時代でもある。であるならばOSS最大手である米レッドハットの製品戦略は、使っているかどうかに関わらず知っておいた方がいいだろう。そこでレッドハット日法人が4月20日に開催した新年度事業戦略説明会から、2016年に同社が何に力を入れるのかを拾ってみよう。 結論からいえば、その答は(1)システムやアプリケーショ

    知っておきたいOSSの最新事情、レッドハットが2016年の戦略を説明 | IT Leaders
    mario272
    mario272 2016/04/25