タグ

2017年12月18日のブックマーク (8件)

  • 『おんな城主直虎』が最終回まで描ききった「戦をしない戦」 - 明晰夢工房

    スポンサーリンク このドラマがここまでの傑作になると誰が予想しただろうか。 脚の森下佳子は最終回が一番よく書けたと言っていたが、当に素晴らしい大団円だった。 真田丸にもつながる赤備えの登場や龍の形の雲が湧き出るお頭の最期、碁石を使った「完」の粋な演出など、このドラマを見守ってきた視聴者には大満足の最終回に仕上がっていたのではないかと思う。 特に良かったのは、この最終回では「交渉人」としての万千代の活躍が描かれていたことだった。 このドラマでは今までずっと、「戦をしない戦」を描いてきた。 戦をするところは直虎の父直盛が桶狭間で戦死するところなど必要最小限にしか描写されることはなく、力を入れてきたのは徳政令をめぐる今川家との駆け引き、瀬戸方久の「銭の戦」、井伊を守るためあえて汚名を着る「目付」としての小野政次の孤軍奮闘の様子だった。 大河ドラマで女性を主人公にすると、戦には出られないという

    『おんな城主直虎』が最終回まで描ききった「戦をしない戦」 - 明晰夢工房
    kzakza
    kzakza 2017/12/18
  • 日弁連:障害者差別禁止「国会も」 法制化促す | 毎日新聞

    弁護士連合会が、国会における障害者差別を禁じる法令を制定するよう求める意見書の取りまとめに着手した。現行の障害者差別解消法では、内閣に置かれた行政機関や地方議会を含む自治体などが適用の対象とされるが、三権分立を踏まえて国会は対象外になっている。昨年の国会審議で難病患者が質疑時間などを理由に参考人として出席できなかった問題を受け、国会に法制化を働きかける。 早ければ年度内にも公表される見通し。識者からも国会が法律の対象外となっていることを疑問視する声が出ており、立法府として対応を求められそうだ。

    日弁連:障害者差別禁止「国会も」 法制化促す | 毎日新聞
    kzakza
    kzakza 2017/12/18
  • 日本語教育コンテンツ共有システム

    kzakza
    kzakza 2017/12/18
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    非公開サイト
    kzakza
    kzakza 2017/12/18
  • 音声認識を使ってフォームに住所を入力する - Qiita

    久しぶりの投稿です 福岡のPHPerです。この冬に機械学習はじめました。 起こり ある日、から以下のような愚痴を聞かされました :「今日お歳暮を送ったんだけど、お歳暮コーナーのおばちゃんがPC使えなくて住所入力に時間が掛かってイライラした」 私:「あー、なるほど。それはイライラするよね〜。」 と相槌を打ちつつ、住所入力くらい音声認識で簡単に出来るんじゃないかな、ちょっと触ってみようかな、と思い少し調べてみました。 目的 Webフォームに音声認識を使って住所情報を入力する 有名所なAPIまとめ 音声認識の有名所について調べてみました。結果、今回は Web Speech APIGCPの Cloud Speech API の両方を使ってみることにします。以下、各APIについてです。 Web Speech API W3Cコミュニティグループによって策定されている仕様とのこと。ただし、W3C

    音声認識を使ってフォームに住所を入力する - Qiita
    kzakza
    kzakza 2017/12/18
  • アラフォー・クライシス - NHK クローズアップ現代 全記録

    給与に関する驚きの事実が明らかに!世が空前の“売り手市場”に沸く中、どの世代も月収が軒並み増加。しかし、アラフォー世代の給与だけがダウン。40代前半では、5年前に比べて2万円以上下がっていたのだ。実はこの世代間格差、就職したタイミングが大きく影響しているという。収入が低く、結婚もままならない。生計を頼ってきた親世代が高齢化し、共倒れの危機も…。アラフォー世代が直面する問題をとことん考える。

    アラフォー・クライシス - NHK クローズアップ現代 全記録
    kzakza
    kzakza 2017/12/18
    まさに子育て世代の問題。子どもの貧困問題とリンクしているはず。
  • 著作権者不明等の場合の裁定制度の改善 | 文化庁

    他人の著作物を利用しようとする場合には,権利者の許諾が必要となります。しかし,権利者が不明である等の理由で権利者と連絡することができない場合もあります。その場合は,文化庁長官の裁定制度を利用することができます。この制度の見直しについてお知らせします。 平成29年11月15日に,著作権法施行令の一部を改正する政令が公布され,申請手数料の額が改定されることとなりました。新しい手数料の額は平成30年4月1日以降の申請から適用されます。 著作権法施行令の一部を改正する政令について(52.1KB) なお,平成28年度には,一度裁定を受けた著作物等をより利用しやすくするため,これらの著作物等について権利者捜索の要件を緩和しています。 改善の概要(218KB) 裁定制度の詳細については以下のリンクで確認いただけますので,御参照ください。 著作権者不明等の場合の裁定制度

    kzakza
    kzakza 2017/12/18
  • 一般社団法人 全国高等教育障害学生支援協議会

    AHEAD JAPAN 公開セミナー 「障がい学生支援におけるコーチングと学習サポートの実際~それぞれの学生に応じたアプローチとは~」 「コーチング」は、ADHDに有効な支援方法として、1990年代から特に米国において注目を集めてきました。このコーチングでは、従来の大学で実施されてきた援助方法(チューターやメンターによるサポート、勉強方略に関する教育等)と違い、構造化された枠組みの中で学習目標の設定と達成、スケジュール管理、ソーシャルスキル、就職等が扱われます。これまでの研究成果 として、コーチングは学習における改善のみならず、学生の実行機能や自立心、そして自己肯定感の改善にも寄与することが示唆されています。ADHDを含む発達障がい(またはその傾向)を有する学生への支援は、我が国においても喫緊の課題ですが、コーチングはその有用な選択肢であると考えられます。 全国高等教育障害学生支援協議会で

    kzakza
    kzakza 2017/12/18