タグ

ブックマーク / ascii.jp (77)

  • マイクロソフト、音声読み上げや音声操作などWindows 11のアクセシビリティー機能強化を発表

    マイクロソフトは5月11日、同社公式ブログにてWindows 11のアクセシビリティー機能の追加に関する記事を公開した。 Windows 11には障がいのある人々に向けて設計された多様なアクセシビリティー機能が備わっており、新たにこれらの機能をより見つけやすく、使いやすくするための新設定ペインなどが強化されている。 オンライン ミーティングやリモートコラボレーションといった新しいワークスタイルにより、多くの情報が利用者の注意力を削ぐようになっていることがあり、単に気を散らすなど精神的疲労をもたらすほか、特にADHDの方にとっては作業が困難なことがある。マイクロソフトは注意力を削ぐ要因となる通知の数を削減する「応答不可モード」を追加したほか、新たに「フォーカスセッション」を導入。フォーカスセッションを開始するとWindowsは応答不可をオンにし、タスクバー バッジをオフにする。フォーカスはク

    マイクロソフト、音声読み上げや音声操作などWindows 11のアクセシビリティー機能強化を発表
    kzakza
    kzakza 2022/05/11
  • 任天堂のプログラミングゲームやばい、無限に遊べる 「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」やってみたレポ

    ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング 2021年6月11日(金)発売 希望小売価格 ダウンロード版 2980円 パッケージ版 3480円※ 任天堂 https://www.nintendo.co.jp/switch/awuxa/ ※パッケージ版には、ゲームをしていないときでもノードンたちの機能や使い方が確認できる「ノードンふりかえりカード」が同梱されます ●アクション、シューティング、謎解き、レース……1で色々なゲームが作れる 0歳児と4歳児の保護者をしてます盛田諒ですこんにちは。 任天堂がNintendo Switch向けのプログラミングソフトを出すんですよ。ニュースを見たときは「ふーんビジュアルプログラミングか〜」と知ったような態度をとってましたが、発売前に遊ばせてもらったらめちゃくちゃ楽しかったんですわこれが。

    任天堂のプログラミングゲームやばい、無限に遊べる 「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」やってみたレポ
    kzakza
    kzakza 2021/05/31
  • ネットギア、AX1800 NighthawkメッシュWi-Fi 6システムの先行予約を開始

    ネットギアジャパンは6月9日、AX1800 Nighthawk(ナイトホーク)メッシュWi-Fi 6システム 2台セット「MK62」、3台セット「MK63」の先行予約を、ネットギアストア、Amazon.co.jp、ヨドバシカメラにて開始した。実売価格はMK62が2万5168円、MK63が3万3638円となる見込み。 AX1800 Nighthawk メッシュWi-Fi 6システムMK62、MK63は、電波を通しにくい耐震・防音のマンションの壁に負けない、パワフルなWi-Fi環境を家じゅうに張り巡らせ、マンション世帯のWi-Fiエクスペリエンスを一気に向上させるとうたう製品。 MK62は1台のルーターと1台のサテライトで約200平方メートルの範囲を、MK63は1台のルーターと2台のサテライトで約30平方メートルの範囲を、強力なWi-Fiで包み込む。Wi-Fi 6対応、最大1201+574Mb

    ネットギア、AX1800 NighthawkメッシュWi-Fi 6システムの先行予約を開始
    kzakza
    kzakza 2020/06/20
  • ASCII.jp:EdgeがChromeと同じエンジンに マイクロソフトついにギブアップ

    sponsored 快適な着け心地なのにノイズキャンセリング性能は大幅にアップした! 没入感の高さが印象的! 強力ANC搭載のファーウェイ製イヤホンHUAWEI FreeBuds 6i」レビュー sponsored ビジネスPC/スマートフォン/サーバーをまとめて保護する「ESET スモール ビジネス セキュリティ」 数名規模の小さな会社に最適! 丸ごとセキュリティ対策できるソフト sponsored 16型「Alienware m16 R2」をチェック、仕事にも便利な機能も多く搭載 ガチゲーマーにこそ性能も技術も詰まったゲーミングノートPCを持ってほしい! 買うならAlienwareの16型だ! sponsored 8人のエバンジェリストが熱血対談! これは見逃せない! トヨクモkintoneフェスの「kintoneエバンジェリストしゃべり場」が濃厚すぎる sponsored ファッシ

    ASCII.jp:EdgeがChromeと同じエンジンに マイクロソフトついにギブアップ
    kzakza
    kzakza 2018/12/10
  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
    kzakza
    kzakza 2018/09/10
  • グーグルが躍進したスマートスピーカーの現状と「声」のインターフェイスデザイン (1/2)

    スマートスピーカーにディスプレイが付いたら、そもそもスマートディスプレイ!? さらにカメラも付いているとなると、プライバシーが漏れないかどうか、ユーザーが心配に感じるのは無理もないと言えます 皆さんはスマートスピーカー、使っていますか? スマートスピーカーは、2014年にAmazon Echoが発売されて市場が拡大する一方、2017年はGoogle Homeが躍進し、また2018年にはApple、Samsungも参入しています。 AmazonGoogle人工知能アシスタントを他社スピーカーにも導入できるようにし、スピーカーメーカーは自分でAIを作らなくても、特色ある「スマートスピーカー」を発売することができるようになりました。 7月に注目されたのは、Wi-Fiに対応するスピーカーに早くから取り組んできた米国の新興オーディオ企業、SONOSが株式公開したことです。手頃な価格とシンプルなデ

    グーグルが躍進したスマートスピーカーの現状と「声」のインターフェイスデザイン (1/2)
    kzakza
    kzakza 2018/08/25
  • HDDやSSDのデータを復活できないように完全に消去する方法

    Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える連載。 基技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。 調査依頼 HDDやSSDのデータを復活できないように完全に消去する方法 Windows 10でファイルを削除すると、まずはごみ箱に入る。この状態なら、ごみ箱を開いて簡単に元に戻すことができる。そこでごみ箱を右クリックし、「ごみ箱を空にする」をクリックすると、「完全に削除しますか?」と聞かれ、「はい」を選ぶと消去される。しかし、この処理を行っても、実はHDDやSSDには元のデータは記録されている。ここでの削除はあくまでも、目次から削除しただけだからだ。「ファイル 復元」などのキーワードで検索すれば、復元ソフトが多数見つかる。意外と簡単に削除したファイルを復元することができ

    HDDやSSDのデータを復活できないように完全に消去する方法
    kzakza
    kzakza 2018/06/10
  • フロントエンド開発者が実践したい、アクセシビリティに配慮したJSを書くコツ

    JavaScriptを使うことが当たり前になったいま、HTMLだけでなくJavaScriptを書くときにもアクセシビリティに配慮する必要があります。 JavaScriptコンポーネントのアクセシビリティを高め、ユーザーがWebサイトやWebアプリをより快適に使用できるようにするためのコツを紹介します。 以前の記事『Writing HTML with accessibility in mind(アクセシビリティに配慮したHTMLを書く)』で、どうしてWebアクセシビリティについて考えるようになったのか、また、どのように学んだのか説明しました。そして、マークアップを改善して、Webサイトのアクセシビリティを高めるためのコツを紹介しました。中には基礎的な内容も含まれていますが、どれも価値のあるものです。こうしたコツをすべてまとめると、フロントエンド開発において特に重要な2つの不文律ができあがりま

    フロントエンド開発者が実践したい、アクセシビリティに配慮したJSを書くコツ
    kzakza
    kzakza 2017/11/30
  • VAIO S11とMacBook Airをスペック表で比べてみる

    VAIOは12月9日、新型ノートPCVAIO S11」を発表しました。ソニーストアと各家電量販店で取り扱われるほか、新設された同社の直営オンラインストアで一部モデルが扱われます。 VAIO S11は11.6インチのタッチ非対応フルHD解像度(1920×1080ドット)ディスプレーを搭載したノートPC。最大の特徴は、LTE&3G対応のSIMフリーモデルが用意されている点でしょう。マイクロSIMが利用可能で、LTEBand1、3、19、21、3GはBand 1、19に対応。ドコモ系のMVNOのSIMを中心に利用できます(関連記事)。 スペックや利用シーンから考えて、比較対象として挙がってくるのがアップルのMacBook Airでしょう。ここでは、発表されたばかりのVAIO S11と、MacBook Air 11インチモデルを表で比較します。 VAIO S11 MacBook Air 11

    VAIO S11とMacBook Airをスペック表で比べてみる
    kzakza
    kzakza 2015/12/11
    前のやつより200重くなっているのは残念だな
  • 国立国会図書館、インターネット資料収集保存事業の結果を可視化

    国立国会図書館は12月1日、ウェブサイトを保存し続けているインターネット資料収集保存事業の収集件数が1万件を突破したと発表。収集データ量を可視化したウェブページを公開した。 ウェブサイトに掲載された情報は頻繁に更新・削除されることから、国立国会図書館では国立国会図書館法に基づき、2002年(平成14年)より「インターネット資料収集保存事業(WARP:Web Archiving Project)」として、日国内のウェブサイト情報を収集し記録に残している。対象となるサイトは、国の機関や地方公共団体、独立行政法人、国立大学など。また、民間の政党や私立大学、文化的イベント、東日大震災関連のウェブサイトも許諾を得て収集している。

    国立国会図書館、インターネット資料収集保存事業の結果を可視化
    kzakza
    kzakza 2015/12/03
  • 富士通研究所、多彩な声のトーンで情報を伝える音声合成技術を開発

    sponsored パソコンショップSEVENの「ZEFT Z52LI」についてインタビュー LianLiのケースにファン10基! 超映えるが組立はかなり面倒、ならBTOPCでプロに任せよう sponsored 次世代RAPID IPSパネル搭載でゲーム仕事もクリエイティブも快適 応答速度が2倍になってヌルりとした映像で勝ち確定、ゲーミングディスプレー「MPG 274URF QD」レビュー sponsored 持ち運びやすい14型モバイルノートなのに2万円オフでお手頃価格! マウスのセールに注目 sponsored ゲームから動画配信まで! 幅広く対応できるマウスのゲーミングPCがセール中 sponsored カルビーの新作「ポテトチップス濃厚キング」を、ラーメン専門メディアがじっくり味わう sponsored 新キャラもいるぞ! いち早く実 カルビーにヤバめの新作「ポテトチップス濃厚

    富士通研究所、多彩な声のトーンで情報を伝える音声合成技術を開発
  • Kobo担当役員「今はKindleが圧倒的、Koboは厳しい状況」

    11月26日、楽天と子会社のKoboが記者向けに新製品&新サービスの発表会を開催。電子書籍担当役員の舟木徹氏が、Koboの今後の展開および新サービスの内容を発表した。 まず、現時点でのKoboの状況を説明。同社によれば、Koboの蔵書数は今年に入ってから6000冊/月ペースで増加しており、11月末時点で18万冊を突破したとのこと。年内に「ベストセラー作品80%」の蔵書数を目指しながら、今後も拡大していくとした。次に、ユーザー数について触れた。Koboのユーザー数は2012年の12月末と比べて70%程度増加したという。今後は同社の主事業である楽天市場の会員へのPRも積極的に実施していく予定だとした。 2014年のKoboは「マルチプラットフォーム」と「ハイブリッド書店」! Koboが2014年の展開の主軸に置いているのは「マルチプラットフォーム」と「ハイブリッド書店」だという。 マルチプラッ

    Kobo担当役員「今はKindleが圧倒的、Koboは厳しい状況」
    kzakza
    kzakza 2013/11/27
    ふえたなー。「今年に入ってから6000冊/月ペースで増加しており、11月末時点で18万冊を突破」
  • モノクロ写真で楽しむデジイチ (1/4)

    年末商戦でも好調に売れ続けるデジタル一眼レフカメラ市場。年末年始は遠出して撮りまくる絶好のチャンスだったのではないだろうか。今回は標準機能としてたいていのデジカメに搭載されていながら、意外に撮られていないモノクロ写真に注目してみる。光や闇のコントラストで表現する美しいモノクロ写真を撮影しないで、自慢の愛機のポテンシャルを引き出しているとは言い難い。楽しいモノクロ写真を出力してみよう。 作例で知るモノクロ まずは、実際にモノクロで印刷した写真を見てみよう。カラーとモノクロでどれだけ印象が変わるかを比較してみたい。

    モノクロ写真で楽しむデジイチ (1/4)
    kzakza
    kzakza 2013/01/27
  • iBooks AuthorでHTML5の電子書籍作ってみた (1/4)

    アップルが1月20日に発表した電子書籍作成ツール「iBooks Author」。さっそくダウンロードして使ってみた方も多いのではないでしょうか? アップルは、学生が使用する電子教科書の作成を目的としたツールとしていますが、iBooks Authorを使えば、画像や動画などのリッチコンテンツを埋め込んだインタラクティブな電子書籍を手軽に作成できます。 注目は、電子書籍の中にHTMLも埋め込めることです。つまり、自分で作成したHTML5+JavaScriptのプログラムを組み合わせて、よりインタラクティブな電子書籍を作成できるのです。 実際に試してみると、MP3形式などのサウンドは埋め込めないなど、若干の制限はありますが、ちょっとしたゲームや観光案内コンテンツなどを1つのパッケージとして配布できるのはメリットです(ただし、有料で販売する場合はiBooks Storeを介する必要があります)。

    iBooks AuthorでHTML5の電子書籍作ってみた (1/4)
  • Mac用ウィジェットをHTML/CSSで自作 (1/4)

    Mac OS XのDashboardウィジェットは、HTMLファイル、CSSファイル、JavaScriptファイルで構成されています。前回はMac OS Xに付属する「Dashcode」を使って簡単なウィジェットを作りましたが、今回はエディターでコードを書いて「文字表示ウィジェット」と「メモウィジェット」を作ってみましょう。 ウィジェットを作成する前に、ファイル構成を確認しておきましょう。前回作成したGoogleマップを表示するウィジェットの中身は以下のようになっていました。 パッケージに含まれるファイルのうち、ウィジェットの作成に必須のファイルは以下のとおりです。 Default.png起動時の画面。多くはそのままウィジェット画面として使われる Icon.pngウィジェットのアイコン Info.plistウィジェットの情報を持っているプロパティリストファイル main.htmlベースとな

    Mac用ウィジェットをHTML/CSSで自作 (1/4)
  • Web技術で作るDashboardウィジェット開発入門 (1/5)

    「Dashboard」は、Mac OS Xで動くミニアプリケーションです。Dashboard上で動作するミニアプリケーションは「ウィジェット」と呼ばれ、電卓やカレンダー、天気予報などが標準で提供されています。Windows Vista/7でいうところの「ガジェット」に相当するものです。 Dashboardのウィジェットは、HTML+CSS+JavaScriptの組み合わせで動作しています。Webページと同じ技術が使われているので、Web開発のノウハウがそのままウィジェット開発にも応用でき、Mac OS X上で動作するミニアプリが簡単に作成できます。使うのも作るのも簡単、というのがDashboardのよいところでしょう。 また、ウィジェット開発は、HTML5+JavaScriptを使ってiPhoneAndroid向けのアプリを作る手法とも似ています。DashboardもベースはWebKit

    Web技術で作るDashboardウィジェット開発入門 (1/5)
  • JavaScriptでEPUBビューアーを自作してみた (1/7)

    iPadのiBooksやSONY Reader、Nookなど、多くの電子書籍リーダーがサポートしているEPUB形式はXHTML+CSSがベースになっているので、誰でも自由にビューアーを作成できます。今回のJavaScriptラボは、Webブラウザー上でEPUBデータを表示するオリジナルのビューアーアプリを作ってみましょう。 ビューアーといっても、EPUB形式をきちんと解析して処理するには手間がかかりますので、今回はEPUBに含まれるXHTMLを表示するだけのシンプルなアプリです。それでも、著作権保護機能がかかっている場合を除けばほとんどのEPUBデータを表示できます。 今回のサンプルはHTML5 File APIを使っているので、Firefox 3.6以降でのみ動作します(一部をのぞく)。また、FirefoxのデバッガーであるFirebugを利用しますので、事前にインストールしておいてくだ

    JavaScriptでEPUBビューアーを自作してみた (1/7)
  • ASCII.jp:西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門

    いまもっとも注目されているモバイルフレームワーク「jQuery Mobile」。jQuery Mobileの基的な使い方から、実践的なデザインテクニックまで。iPhone/Androidなどのスマートフォンサイト制作にjQuery Mobileを活用する方法を具体的に解説します。<cj:inc template="792" element_id="673471" />

    ASCII.jp:西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門
  • HTML5セクション要素のまとめ (1/5)

    HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (体2,600円)/形態:B5変 (240ページ) ISBN:978-4-04-866070-9 前回はHTML5のセクションとアウトラインについて詳しく解説しました。今回はセクション関連の新しい要素を解説します。 セクションを明示するための要素 HTML5では、セクションを明示する要素として、section要素/article要素/aside要素/nav要素/body要素が定義されています。 section要素

    HTML5セクション要素のまとめ (1/5)
  • 1冊100円で裁断本を再製本、「ペパレス」で新サービス

    書籍電子化サービス「ペパレス」を展開するたりお企画は8月23日、電子書籍の自炊後(書籍や雑誌を裁断機で切断し、スキャナーを使ってデジタルデータに変換すること)の裁断を1冊100円で再製するサービスを開始した。 「ペパレス」では、メモ帳の糊付けなどに利用される「天のり製」という製方法に着目し、業務用天のり製機でノリに厚みをもたせた「天のり製」を行うことで、1冊100円での製を実現した。規格サイズは長辺21cm(A5)、厚み2.5cmまで。 ■「ペパレス」( http://pepaless.com/)