タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (28)

  • Thorium Reader - クロスプラットフォームで動作する電子書籍リーダー MOONGIFT

    意外とデスクトップ環境では使いやすいePubリーダーがありません。calibreは読む以外の機能がたくさんありますし、他はベンダーの電子書籍リーダーがePubもサポートしているといったものが多いです。 今回紹介するThorium Readerはオープンソース・ソフトウェアなePubリーダーです。 Thorium Readerの使い方 起動しました。 ePubファイルを登録します。 日語も問題ありません。 テーマを変更しました。 メタデータは文字化けしてしまいました。 Thorium Readerはシンプルでさくさく動くので、電子書籍リーダーとして使いやすいです。クロスプラットフォームで動くのもお勧めできる点です。DRMがあったりすると読めませんが、それはベンダーのものを使えば良いでしょう。 Thorium ReaderはTypeScript製のオープンソース・ソフトウェア(BSD)です。

    Thorium Reader - クロスプラットフォームで動作する電子書籍リーダー MOONGIFT
    kzakza
    kzakza 2020/02/28
  • Crowbook - MarkdownからePub/PDF/LaTeXを生成 MOONGIFT

    電子書籍と言えばePubですが、一から作るのは大変です。基的にはHTMLのサブセットですが、それでも独特な記法もあるので慣れる必要があるでしょう。そこで使えるのがコンバーターです。 今回紹介するCrowbookは元データがMarkdownという、分かりやすいコンバーターになっています。 Crowbookの使い方 オンラインデモです。テキストエリアにMarkdownを記述します。 出来上がりました。ePubはバージョン2、3の両方に対応しています。 画像の埋め込みもできます。 Crowbookではコードの埋め込みもできますが、ハイライトには対応していないようです。また、ePubの他にもPDFやLaTeXHTMLにも対応しています。Markdownを使って手軽にePubを作りたい時に使えるソフトウェアです。 CrowbookはRust製、LGPLのオープンソース・ソフトウェアです。 Cro

    Crowbook - MarkdownからePub/PDF/LaTeXを生成 MOONGIFT
    kzakza
    kzakza 2018/06/12
  • accessibilityjs - JavaScriptでできるアクセシビリティチェック

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Webが広くあまねく使われるようになったことで、アクセシビリティが重要視されるようになっています。スクリーンリーダー的なものにきっちりと対応するのも大事ですが、altやtitle要素を追加すると言った簡易的な対応もできます。 今回はJavaScriptでできるアクセシビリティチェック、accessibilityjsを紹介します。 accessibilityjsの使い方 accessibilityjsの実行です。以下の場合はbody以下をすべてチェックし、エラーのエレメントは赤い枠線を表示します。 accessibilityjs.scanForProblems(document.body, function (error) { error.element.style.outline

    accessibilityjs - JavaScriptでできるアクセシビリティチェック
    kzakza
    kzakza 2017/11/08
  • 震災とオープンソース MOONGIFT

    2011年は忘れもしない東日大震災が起こった年です。そして災害支援をキーワードにしたサービスが数多く登場した年でもあります。オープンソース・ソフトウェアでもそれは同じく、震災情報を集めたり、節電情報を促すようなソフトウェアが数多く登場しています。このとき活躍したのがGoogle App EngineやHerokuであったように記憶しています。クラウドサービスは一定水準までは無料で利用できるためオープンソース・ソフトウェアとの相性がとても良いのです。ソフトウェアをオープンソースとして公開し、それを無料のクラウドサーバで動かすことで誰でもすぐに情報を発信したり受け取れるようになったのです。 OpenStreetMapの躍進 この頃の動きとしてGoogleマップ離れが進んだというのが挙げられます。その対抗馬として選ばれたのがOpenStreetMapです。Foursquare、Flickr、W

    震災とオープンソース MOONGIFT
    kzakza
    kzakza 2014/01/30
  • JavaScript製のePubリーダー·Epub.js MOONGIFT

    Epub.jsはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(2-clause BSD lisence)です。 電子書籍のオープンなフォーマットと言えばePubです。ePubファイルを直接読むリーダーはたくさんありますが、今回はePubを解凍した上でWebブラウザ上にレンダリングするEpub.jsを紹介します。 デスクトップでもePubファイルが快適に読めます。 フォントも読み込まれるので、ePubビューワーと変わらない体裁になるようです。 目次とメニューを表示しました。 文字サイズを変更できます。 Epub.jsは今のところ描画向けのソフトウェアのようですが、書き込みやコラボレーションによる編集もサポートする予定との事です。コールバックもサポートされており、章を読み込んだ後にアクションを実行する事もできます。 MOONGIFTはこう見る 大抵のタブレットではePu

    JavaScript製のePubリーダー·Epub.js MOONGIFT
  • なんと!JavaScriptだけでテキスト読み上げ·Speak.js MOONGIFT

    Speak.jsはJavaScriptだけでテキストを読み上げるソフトウェアです。 Webブラウザで音声ファイルを指定してJavaScriptで解析、なんてソフトウェアもありますが今回は一から“音声”を生み出してしまう驚きのソフトウェア、Speak.jsを紹介します。 ボタンを押すとHello Worldと話します。 こんな感じで任意の言葉を話させることもできます。 Speak.jsはジェネレータを通じて音声を動的に生み出します。対応しているのは英数字のみとなっており、日語には対応していません。常に動的に生成しているので自由なテキストを読み上げさせることができます。 Speak.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。 MOONGIFTはこう見る テキストを外部サーバに送って、それを音声ファイルにして返すAPIも世の中にはあります。当然、こちらの方が英語

    なんと!JavaScriptだけでテキスト読み上げ·Speak.js MOONGIFT
  • MOONGIFT: » PUT/DELETEメソッドを簡単に「RESTClient」:オープンソースを毎日紹介

    今のWeb APIで最もよく使われる手法にRESTがある。いわゆるGET/POSTメソッドでデータを取得、登録するものだが、更新や削除の際にはPUT/DELETEメソッドが使われることもある。 これがくせ者で、標準のブラウザでテストするのが難しい。プログラムで書けばできるが、クライアントから手軽に実行するのには、このソフトウェアを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRESTClient、RESTを実行する専用クライアントソフトウェアだ。 RESTClientはGET/POSTはもちろん、HEAD/PUT/DELETE/Options/Traceメソッドを送ることができるソフトウェアだ。URLを指定して、リクエストヘッダを設定したら、後は実際にリクエストしてみれば良い。 結果はヘッダとボディーに分けて取得できる。残念ながら日語は文字化けする。他にもHTTP認証も利用でき、B

    MOONGIFT: » PUT/DELETEメソッドを簡単に「RESTClient」:オープンソースを毎日紹介
  • その場で実行もできるRuby専用プログラミングエディタ·RuviEdit MOONGIFT

    RuviEditRubyに特化したプログラミングエディタです。 有名なプログラミング言語には大抵専用のエディタが存在します。それはRubyであっても変わりません。今回紹介するのはRubyに特化したプログラミングエディタRuviEditです。 メイン画面です。 新規Rubyファイルを作成しました。 クラスやメソッドを使うとアウトラインが作成されます。 設定画面です。 実行した時にエラーがあるとその行に印がつきます。 文法チェックができます。 検索置換の機能は豊富です。 主な機能は構文ハイライト、入力補完、構文チェック、コードのその場での実行となっています。面倒な設定もなく、Rubyの実行パスが通っているくらいで簡単に使えます。 RuviEditWindows/Mac OSX/Linux用のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは独自)です。 MOONGIFTはこう見る

    kzakza
    kzakza 2012/05/26
  • Xcodeでストレスを感じていたVim/viユーザに朗報·XVim MOONGIFT

    XVimはXcodeのキーバインドをvi/Vim風にするソフトウェアです。 vi/Vim使いの方がXcodeを使っている際には、そのキーバインドの悪さに辟易していると思われます。そこでXVimをインストールしましょう。XVimをインストールすればXcode上でvi/Vimライクなキーバインドが実現します。 インストーラーを使います。 Xcodeを起動しました。下の方にコマンドが出ているのが分かるかと思います。 XVimはキーボードによる移動はもちろん、マークによる移動も使えます。スクロール、ジャンプ、インサート、ヤンク、検索や置換、操作のレコードまで使えます。さらにコマンドでrunを使って実行、makeでビルドまでできます。XVimがあればコーディング中の殆どの操作がキーボードがからできるのではないでしょうか。 XVimはObjective-C製、Xcode用のソフトウェア(ソースコードは

    kzakza
    kzakza 2012/05/15
  • Rubyの可能性が広がる。軽量Ruby実装·mruby MOONGIFT

    mrubyは組み込み系などで使える軽量なRuby実装です。 Rubyは2012年04月にISO/IEC 30170として承認されました。そしてそんなRubyをさらに様々な環境で動作させるべく軽量化したRuby実装がmrubyです。 例えばこんな感じのソースを… 普通に実行できます。 mrubyWindowsMac OSXLinuxなどでコンパイルできます。さらに組み込み系での利用も想定されています。Rubyと文法は特に変わらず、オブジェクト指向が問題なく利用でき、Mixinや特異メソッドも使えます。例外処理やクロージャ、GCもあります。なおVMはRiteVMという専用のものになっています。 mrubyはC製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 MOONGIFTはこう見る 軽量で動くのは良いことですが、今の所ライブラリなどはないのでデスクトップやサーバ環境であ

    kzakza
    kzakza 2012/05/06
  • MOONGIFT: � WindowsでもCPANを活用する「Strawberry Perl」:オープンソースを毎日紹介

    Perlが得意でない筆者は、WindowsPerl = Active Perlという式ができあがっていた。そして、CPANを使おうと思ってエラーが出てしまい、PPMを使うのだが、何かいまいち…という感が否めなかった。 Strawberry Perlの公式サイト。巨大なイチゴが目印。 恐らくWindowsPerlを使われている方の中には同じ思いをした方がいるはずだ。そこで、Perlの実行環境自体を変えてしまおう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはStrawberry Perl、CPANがそのまま使えるPerl実行環境だ。 ActivePerlがnmakeベースであるのに対し、Strawberry Perlはgccを使って環境を構築する。そのため、CPANがそのまま利用できるようになっており、使い勝手がずいぶん良くなっている。 バージョン情報 また、最新版ではPPMやPARもサポ

    MOONGIFT: � WindowsでもCPANを活用する「Strawberry Perl」:オープンソースを毎日紹介
    kzakza
    kzakza 2012/02/07
  • 必見!WordPress上で動作するインタラクティブシェル·WordPress Console MOONGIFT

    WordPress ConsoleはWordPressの管理画面でインタラクティブなシェルを実現するWordPressプラグインです。 最近のWebフレームワークではインタラクティブなシェル環境が用意されているものが多くなっています。ということで最早フレームワークと呼んでも良さそうなほど高機能な基盤になっているWordPressにもシェルが用意されました。それがWordPress Consoleです。 インストールします。GitHubからpluginsに放り込んであります。 有効にしました。サイドバーの下にConsoleがあるのが分かります。 コンソールにアクセスしました。確かにコンソール画面が表示されています。 まずヘルプを出しました。インタラクティブにコマンドが入力できます。 WordPressの関数がそのまま使えます。例えばブログの情報を出力しています。 get_post()を実行す

  • HTML5ベースを使った電子書籍フレームワーク·Baker MOONGIFT

    BakerはHTMLファイルを使った電子書籍アプリフレームワーク。 [/s2If] BakerはiPad用のオープンソース・ソフトウェア。電子書籍の市場が熱い。多数の配信プラットフォーム、専用アプリ、対応デバイスが揃っている。特にAppleAmazonが力を入れている。日においても独自のパッケージ展開が出てきている。 電子書籍が簡単に 電子書籍アプリを作成し、販売するのは企業だけとお思いだろうか。いや、そんなことはない。手軽に電子書籍を作成し、販売できるフレームワークが存在するのだ。それがBakerだ。 Bakerが使っているのはHPubと呼ぶ、HTML5ベースのHTMLファイルだ。HTMLなので、画像を埋め込むことも可能で、そのためのテンプレート(幅768px)も用意されている。これを使えば自由にレイアウトした文書ができあがる。 元文書 そしてHTMLファイルをbookディレクトリに

    kzakza
    kzakza 2011/10/30
    見落としていた。昨年11月の記事。
  • jQueryで作られた本格的表計算ソフトウェア「jQuery.sheet」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

    jQuery.sheetはjQueryで作られたWebベースの表計算ソフトウェアです。 業務システムなどではWeb上にテーブルを表示するというケースがよくあります。さらに一歩進んで表計算のように集計したり並び替えたりしたいという無茶な要望が出るかも知れません。そんな時に使ってみたいのがjQuery.sheetです。jQuery製の表計算ソフトウェアです。 カラムはもちろん、グラフの表示までできてしまう格的な表計算ソフトウェアです。 最大化表示。セルの値を参照することもできます。 テキストだけではなくラジオボタン等も使えます。 関数も多彩に用意されています。 編集しているところ。 文字装飾を変更します。メニューから選択できます。 HYPERLINKはその名の通りリンクを埋め込みます。 データにはHTML/XML/JSONが使えます。エクスポートも各フォーマット向けに可能です。 JavaSc

  • 拡張可能。プログラマー向けのHTMLプレゼンテーションツール·deck.js MOONGIFT

    deck.jsはテーマ対応、拡張に対応したHTMLスライドツール。 deck.jsはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。HTMLを使ったスライド作成ツールも多数出回ってきた。そうしたソフトウェアを使うと、テキストエディタでどんどんスライドを作っておいて、見栄えのいいプレゼンテーションが行えるようになる。 上下でスライド切り替えも しかし与えられたものをそのまま使っていても面白くはない。自分で拡張したり、操作ができたりするともっと面白いはずだ。それを実現できるスライドライブラリがdeck.jsだ。 deck.jsはHTMLスライドツールとしてみればそれほど特別ではない。矢印キーによるスライド切り替え、テーマ対応、スライド切り替えを左右または上下、フェードアウトといったアクションから選べると言った具合だ。また項目を順番に表示していく機能もある。 テーマを変更した例

    kzakza
    kzakza 2011/09/06
  • WebブラウザだけでRuby、Python、XAMLを実行する·Gestalt MOONGIFT

    Webブラウザ上で使えるプログラミング言語は限られたものだけだ。JavaScript、ActionScript、Javaアプレット、ActiveXなどだろうか。それ以外のRubyPerlPythonPHPといった言語はサーバサイドで使うしかなかった。 HTMLのソース。確かにRubyだ。もちろん実行できる しかしその可能性が広がるかも知れない。HTMLRubyPython、そしてXAMLといった言語がそのまま書け、そして実行できるのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGestalt、Webブラウザ上でRuby/Python/XAMLを実行可能にするライブラリだ。 種明かしをすれば、使っているのはSilverlightだ。Silverlightは言わずと知れたマイクロソフトの技術であり、.NET系だ。そしてGestaltはIronRubyやIronPythonといった.

    WebブラウザだけでRuby、Python、XAMLを実行する·Gestalt MOONGIFT
  • 音声認識を活用。Rubyから文章を指定して音声認識&処理実行·James MOONGIFT

    JamesはMac OSX音声認識Rubyから操作できるライブラリ。 JamesはRuby製/Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。近未来の世界において(映画の中で)たびたび登場するのが音声認識によるコンピュータの操作だ。テレビをつけたり照明を消したり、必要な情報を音声によってやり取りする。 実行中 今のコンピュータでも実際には音声認識は可能だ。だがあまり使われていないイメージがある。そこでもっと使いやすくしてくれるのがJamesだ。 Jamesはコンピュータの中の人の名前だ。そしてMac OSXに標準で搭載されている音声認識機能を使って指令を受け取り、それをRuby上で実行してメッセージを返却する。処理を実行して終わることも、逆に音声を読み上げて完了を知らせることもできる。 コマンド例 時刻を言う、Twitterを取得する、iTunesを立ち上げた後に再生操作を行うなど様々

    kzakza
    kzakza 2011/05/30
    なに、これ。おもしろそうな。
  • テキストファイルからHTML5のプレゼンテーションを生成する·KeyDown MOONGIFT

    KeyDownはMarkdown記法を使ってテキストファイルからHTML5のプレゼンテーションを生成する。 KeyDownはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。個人のエンジニア、デザイナーが集まる勉強会ではあまり凝ったプレゼンを見る事が少ない。むしろHTMLやKeyNoteなどを使ってカジュアルに作られる方が多いのではないだろうか。 スライド テキストファイルで作成したプレゼンテーションは検索も容易でWebとの親和性も高い。配布して見てもらうのに特別なソフトウェアも無用と言う事なしだ。とは言え作成にHTMLを使ったりしたくない、という人はKeyDownを使ってみよう。 KeyDownはプレゼンテーションファイルの記法にMarkdownを使えるソフトウェアだ。keydownコマンドを使って(オプションはgenerate)プレゼンテーションのベースを作成する。!SLIDEというのがスライ

  • コードを書く、それ自体をコンテンツにするライブコーディングを実現する·Live coder MOONGIFT

    Live coderはWebブラウザ上でコーディングし、それを他のユーザが閲覧、チャットできるソフトウェア。 Live coderはnode.js製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。優秀な人が書いているコードを後ろから見るのは面白い。みるみる間にシステムが作られていくのは痛快でもある。イベントや勉強会で実際にコードを書いて動きを見せつつステップアップしていくのは人気がある。 Web上でコーディング コードを書きつつ、そこに人のツッコミを受けたり、試行錯誤しながら作っていくのは創造的で面白いスタイルだ。それを実現するのがライブコーディングであり、そのためのシステムがLive coderになる。 Live coderはnode.jsとWebSocketを組み合わせてコーディングされていく様子がリアルタイムに見られるようになっている。コーダーは一人で、コードハイライト処理されたエリ

  • ePubファイルの内容を解析·EpubCheck MOONGIFT

    EpubCheckはJava製のオープンソース・ソフトウェア。iPadKindleに牽引されて盛り上がっている電子書籍市場。出版業界からリリースされるコンテンツはまだまだ弱いものの、自炊に代表される個人個人の活動は活発だ。ePubフォーマットに関する注目も集まっている。 エラーチェックはコマンドラインで行う そのような状況下では様々な手法を用いてePubファイルが作成されるようになる。MOONGIFTでもこれまでにRepubやTumblr 2 ePubのようなePubファイル自動生成ツールを紹介してきた。そのようなサービスを立ち上げる方が使っていきたいのがEpubCheckだ。 EpubCheckはePubファイルのフォーマットに関して仕様に則しているか否かチェックしてくれるソフトウェアだ。ePub自体は画像やテキストをZip圧縮したものなので、簡単に作れるのだがきちんと仕様に合わせてお

    ePubファイルの内容を解析·EpubCheck MOONGIFT