タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (8)

  • 図書館司書、進む非正規化 年収は正規の3割 異例のストライキ予告も | 西日本新聞me

    図書館司書、進む非正規化 年収は正規の3割 異例のストライキ予告も 2019/1/16 10:48 (2022/12/12 14:22 更新) [有料会員限定記事]

    図書館司書、進む非正規化 年収は正規の3割 異例のストライキ予告も | 西日本新聞me
    kzakza
    kzakza 2019/01/17
  • 【障害者雇用水増し】 関根 千佳さん | 西日本新聞me

    このニュースに触れた時、悲しいことだが、「やっぱりね」と思ってしまった。国の委員会などに、どれだけ参加しても、霞が関で障害のある職員に出会うことは、稀(まれ)なのだ。 障害者に使える情報通信技術(ICT)しか行政は買ってはいけない、という欧米各国では当たり前の法律を、「日でも」と関係省庁に働きかけたときのことだ。 ある担当者は真顔で言った。「これ、日では無理ですよ」「だって、日の省庁には、障害者はほとんどいませんから」「米国みたいに、連邦政府だけで10万人の障害者を雇用という環境じゃないんです」 全くその通りなのだ。そもそも国は何十年間も、実質的な分離政策を進めてきた。バリアフリー新法だって、学校やオフィスでは努力義務どまりだ。障害者は特別支援学校や特例子会社に行くのだから、それ以外はユニバーサルデザイン(UD)でなくてよいという考えなのだろう。 ◆   ◆ ちなみに、米国連邦政府の

    【障害者雇用水増し】 関根 千佳さん | 西日本新聞me
    kzakza
    kzakza 2018/08/28
  • 前図書館長雇い止め提訴へ 福岡・福智町に復職求める | 西日本新聞me

    福岡県福智町の図書館で館長を務めていた非正規職員の女性(51)が、募集要領では任用期間が5年となっていたのに、3年で一方的に雇い止めされたのは不当として、町を相手取り、館長としての地位確認を求めて、近く福岡地裁田川支部に提訴することが分かった。 訴状や関係者の話によると、女性は公募を経て、2015年春に町図書館歴史資料館「ふくちのち」の館長に就任。募集要領の任用期間は20年3月末までの5年間となっていた。 当初は3年間の雇用契約を結び、今春、残り2年の契約を結ぶという説明を受けていた。ところが今年1月になって突然、契約を更新しないと告げられ、後に「職場の統率が取れていない」といった理由を示されたという。 女性は直前まで、町幹部らから「5年で約束しているので契約をしないという選択肢はない」といった言葉を掛けられており、契約更新しない理由とされた点についても事前に注意や指導が全くなく、「雇い

    前図書館長雇い止め提訴へ 福岡・福智町に復職求める | 西日本新聞me
    kzakza
    kzakza 2018/08/12
  • 高精細「4K」録画不可の検討を 民放連の井上会長 - 西日本新聞

    kzakza
    kzakza 2016/03/17
    自死行為としか思えないけど、内部の関係者だけで意見すり合わせるとこういう結論がでてしまうんだろうなぁ。
  • 重い障害で寝たきりの息子(10)だが - 西日本新聞

    重い障害で寝たきりの息子(10)だが 2015年09月24日 01時44分 重い障害で寝たきりの息子(10)だが、普段は笑顔で生きのいい魚のように手足をバタバタさせている。なのにこの季節、急に体を横向きに丸めて眠り続けることがある。数年観察してきたが、ある“法則”に気付いた。眠り始めた時点で必ず、台風が発生しているというのだ。接近しているわけではない。大抵は九州のはるか南の海上で確認されるタイミングという。 私は懐疑的だったのだが、専門家に尋ねると「気象病」の可能性が高いらしい。急激な気圧の変化を耳の奥で感じ、頭痛などを発症する人がいるという。そんな何百キロも離れた場所の目に見えない異変を感知してしまうなんて…。言葉を話せない息子は「痛い」とも言えず、ひたすら寝て耐えている、ということか。 以来、息子が起きないとはすぐニュースを見て「ほら、やっぱり台風…」とうなずく。さながらわが家の天

    重い障害で寝たきりの息子(10)だが - 西日本新聞
    kzakza
    kzakza 2015/09/25
  • 総務省、「スマートテレビ」推進 日本発の国際規格提案 / 西日本新聞

  • 中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 / 西日本新聞

    中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 2012年6月19日 20:00 カテゴリー:生活・レジャー 大阪市の橋下徹市長と大阪府の松井一郎知事は19日の府市統合部会合で、大阪市北区の中之島図書館を廃止し、別の施設として活用する方針を表明した。 活用方法は未定。会合後、松井知事は「例えばあそこで事業をしたいという公募事業者は、ものすごい数がいるはずだ。すごいスポットになる」と説明。橋下市長も「あんなところに図書館を置く必要はない」と述べ、集客施設などに活用する意向だ。 中之島図書館館が1904年に建設され、円柱が並ぶギリシャ神殿風の正面玄関など格調高い外観が特徴で、観光客からも人気が高い。館は重要文化財に指定されており、約55万冊の蔵書がある。

    kzakza
    kzakza 2012/06/19
  • 録音図書 多くの人に恩恵を 島尾伸三 / 西日本新聞

    著作を録音図書(音訳図書)にさせてくれと許諾を求められる事があります。視覚障害者のためにボランティアの協力などにより書籍の朗読を録音したカセットテープやCDなどです。著作権者を保護する著作権法により、これまでは健常者は利用することができませんでした。また取り扱いも点字図書館などのみに許可されてきました(「文芸カセット」「カセット図書」「CD図書」など出版社が著作権者より作成・頒布の許諾を得て市販されているものは健常者も利用できます)。 著作権切れの著書はネット上で音訳図書となって公開されているものもありますが、限られた範囲にとどまっています。 さて、著作権法の改正によって、2010年1月から一般の図書館でも録音図書の作成や貸し出しが可能となり、健常者も録音図書の貸し出しを受けられるようになるのです。識字能力の低下などで読書をあきらめていた人だけでなく、誰もが等しく年をとり、いつかは視力

  • 1