タグ

2018年8月8日のブックマーク (11件)

  • 日本人は自分は時間を守る1位国だと思ってるけど、日本人はスタート時間しか守らない

    murciano japo @BrunsJapones 俺スペイン人だから、1分2分遅れたら「さすがスペイン人」とか「ラテン系は時間守らない」と日人によく言われますね。日人は自分は時間を守る1位国だと思ってるけど、日人はスタート時間しか守らない。5時半に終わる予定会議は7時半までに延長すると、俺にとって5分遅れるより酷いと思ってる。 2018-08-06 18:58:20

    日本人は自分は時間を守る1位国だと思ってるけど、日本人はスタート時間しか守らない
    kzakza
    kzakza 2018/08/08
    自戒をこめて
  • コンピュータシステムのサマータイム対応を巡る二つの楽観論 - アンカテ

    いきなり来年から日でサマータイムを導入するという話が出てきて、私には到底実現できない話としか思えなかったが、自民党の少なくとも一部の方々は気で考えているようだ。そもそも、私にはメリットがどこにあるのかわからないがそれは置いておいて、コンピュータシステム側の対応が非常に困難であるということを、なるべく一般の方にわかるように説明してみたいと思う。 5chとツィッターを眺めて見ると、同業者の人は私と同じ意見が多数であるように見えるが、一部楽観的に見ている方もいるのに驚いた。何事にもいろいろな見方があるので、賛否両論の意見があって議論していけばいいことではあるが、その楽観論を見ていると、全く違う立場の二種類の楽観論がある。何がなんでも自分の立場が正しいと主張する気はないが、この二種類の楽観論が絶対両立しないことは確かで、ここだけはハッキリしておかなければならないと強く言いたい。 最悪のケースは

    コンピュータシステムのサマータイム対応を巡る二つの楽観論 - アンカテ
    kzakza
    kzakza 2018/08/08
  • 最多の名字は「佐藤」さん 2位「鈴木」3位「高橋」 | 共同通信

    明治安田生命が8日発表した名字に関する調査によると、全国で最も多い名字は「佐藤」だった。2位は「鈴木」、3位は「高橋」だった。調査は2013年以来5年ぶりで、1~3位の結果は前回と変わらなかった。東日と西日では順位が異なり、地域の特徴が出た。 明治安田の655万人の契約者を対象に調べた。4位は「田中」、5位は「渡辺」だった。契約者に占める割合を基に日全国にいる数を推計すると「佐藤」は194万人、「鈴木」は182万人、「高橋」は143万人となった。「田中」は133万人、「渡辺」は119万人だった。

    最多の名字は「佐藤」さん 2位「鈴木」3位「高橋」 | 共同通信
    kzakza
    kzakza 2018/08/08
    まさかの3位に「高橋」
  • Togetter社長「台風13号くるからリモート勤務で。出社したらコロッケ食べさせる」→悲しい結末が - Togetter

    yositosi @yositosi 大雪の予報が出ていたため、今日は事前に在宅勤務命令を出していましたが、明日も影響が出そうなので在宅勤務するようスタッフに連絡しました。 それでも出社してきた人には業務命令として雪合戦をさせる予定です。 2018-01-22 18:23:49

    Togetter社長「台風13号くるからリモート勤務で。出社したらコロッケ食べさせる」→悲しい結末が - Togetter
    kzakza
    kzakza 2018/08/08
    予想外の結末www
  • スキャニング代行一括.jpで書類や文書の見積りをまとめて比較

    省スペース化と保管コストの大幅削減! 今まで書類管理に使用していたスペースと、保管に必要なファイルや 棚などの購入費。それらの要点を考えると文書のデータ化実施は大幅 なコスト削減と言うことができるでしょう。空いたスペースを新たな 人員の導入に利用するもよし、省スペースのオフィスに引越しをして 賃料削減を図るもよし。 とくに都心のオフィスなどの場合は、地価が高いため安い物件への引越しは効果的でしょう。 浮いた費用を新たな事業の資金へまわして、会社の成長を促進させることも可能です。 資料を探す手間を省いて業務効率アップ! 資料が必要になったとき、今までの紙資料の書類管理方法では 「あの資料どこにしまったっけ…」 「あの書類はもう処分されてしまったのでは…」 など、不安に思いながら時間を掛けて資料探すことになると思います。 書類管理を全てデータで行えるようにすれば、サーバー内を検索するだけで資料

    kzakza
    kzakza 2018/08/08
  • ボクらは「貧困強制社会」を生きているの記事一覧 | 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ボクらは「貧困強制社会」を生きているの記事一覧 | 東洋経済オンライン
    kzakza
    kzakza 2018/08/08
  • 月収12万円で働く39歳男性司書の矜持と貧苦

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    月収12万円で働く39歳男性司書の矜持と貧苦
    kzakza
    kzakza 2018/08/08
  • 虐待児を施設に押し込める日本の救えなさ 「お情け」としての福祉でいいのか

    親から虐待を受け、児童相談所に保護された子供は、その後どうなるか。日の場合は保護された子供の約90%が施設に送られてしまう。だが世界の潮流は「脱施設化」だ。日は子供の権利条約に違反していると国連から勧告も受けている。問題はどこにあるのか。山梨県立大学の西澤哲教授は「社会の明日のために、日は児童福祉に力を入れるべきだ」と訴える――。 日は「子どもの権利条約」に違反している ――西澤先生は著書『子ども虐待』(講談社現代新書)で、「保護された子どもの90%近くが児童養護施設などで集団養育を受けている日の現状は、子どもの権利条約に違反している」と指摘していました。どういうことですか? 虐待等で親が子どもを養育することが有害であると判断された場合には、「生物学的な親から養育を受ける権利」よりも、「社会が子どもを養育する義務」が強くなります。そうして親元から分離された子どもたちに、適切な養育

    虐待児を施設に押し込める日本の救えなさ 「お情け」としての福祉でいいのか
    kzakza
    kzakza 2018/08/08
  • 開催目前!阿波おどり・踊り手たちが怒りの「ボイコット宣言」(小川 匡則) @gendai_biz

    総おどりが中止に 「お客さんと一緒に『総おどり』を踊りたい。あの光景を見たい」「我々から踊る場所を奪わないで」 こう涙ながらに訴えたのは、「阿波おどり存続緊急記者会見」に集まった60人もの踊り子たちだ。 総おどりとは、阿波おどりの開催期間中、各日最後の30分間に行われるフィナーレで、有力踊り子が所属する「阿波おどり振興協会」の踊り子総勢1500人が笛や太鼓、鉦に合わせて、一糸乱れぬ踊りを披露する祭りの目玉である。 映画『眉山』でも取り上げられ、阿波おどりの代名詞とも言うべきこの総おどりが今年、中止になることが決定したのだ。 8月12日の開催まで残すは10日余り。一向に収束に向かう気配のない阿波おどりを巡る前代未聞の騒動を追う。 ことの発端は、阿波おどりを主催していた徳島市観光協会が抱えていた4億円超の累積赤字だ。しかし、この赤字には理由がある、と主張するのは徳島市観光協会で事務局長を務めて

    開催目前!阿波おどり・踊り手たちが怒りの「ボイコット宣言」(小川 匡則) @gendai_biz
    kzakza
    kzakza 2018/08/08
  • Bookshareを海外から利用するには | kzakza

    Bookshareを利用するためには、 Bookshareにプリントディスアビリティのある者として利用者登録を行う必要があります。登録は米国在住のユーザーに限定しておらず、海外からも登録可能です。以下で公開されているリストをみると、すでに日でもBookshareの登録ユーザーがいるようです。 International | Bookshare 登録するためには、以下のエントリで紹介したように、しかるべき専門家にプリントディスアビリティがあることを証明してもらう必要があります。 Bookshareの会員になって利用することができる読書障害者 証明してもらえる専門家が見つかれば、Bookshareが用意している書式(プリントディスアビリティであることを証明する書類)に署名してもらい、それをメールやFAXなどでBookshareに送付すれば、よいそうなので、日からでも登録は可能ではないかと思

    Bookshareを海外から利用するには | kzakza
    kzakza
    kzakza 2018/08/08
  • アクセシビリティの観点から電子書籍のおけるTTSの読み上げの正確性をどこまで保障するべきか | kzakza

    公共図書館や点字図書館が著作権法第37条第3項の権利制限規定に基づいて、視覚障害者等のためにテキストDAISYを作るようにEPUBを作成した場合のPackage Documentファイル(OPFファイル)に包含するメタデータを考えてみました。EPUBのアクセシビリティ仕様であるEPUB Accessibility 1.0の要件を可能な限り満たすメタデータを目指しました。 今回は、仮にEPUBを制作する図書館を「XXX図書館」とし、この図書館が、『ローマ帝国の崩壊: 文明が終わるということ』(ブライアン・ウォード=パーキンズ 著、南雲泰輔訳)を原にたEPUB作成した場合を想定してみました。 原となる書籍の特徴 責任者に著者と訳者がいる。 テキストが主体の書籍だが、図(テキストがベースの図も含む)や地図、写真、グラフが用いられている。 テキストの一部にルビがふられている(ただし、訳語に原語

    アクセシビリティの観点から電子書籍のおけるTTSの読み上げの正確性をどこまで保障するべきか | kzakza
    kzakza
    kzakza 2018/08/08