タグ

ブックマーク / www.mdn.co.jp (13)

  • ウェブアクセシビリティ・レポート 第10回 LD(学習障害)に対するアクセシビリティの配慮 - MdN Design Interactive

    ウェブアクセシビリティ・レポート 文=KeiYu HelpLab石田優子 ユーザーの視点に立ったサイト構築、運営に関するユーザビリティ、アクセシビリティの向上などのコンサルティング、調査などを行っている。 第10回 LD(学習障害)に対するアクセシビリティの配慮 Webを利用するうえで問題を抱えている人はたくさんいるが、日ではまだ身体障害以外の人に向けたアクセシビリティの配慮についてはあまり言及されていない。今回はLD(学習障害)、特にディスレクシア(読み書き障害)の人に対するアクセシビリティの取り組みについて紹介していく。 記事協力 日アイ・ビー・エム(株) アクセシビリティ・センター 飯塚慎司 氏 東京工業大学教育工学開発センター 准教授:西方敦博 氏 博士課程学生:田中健太 氏 日では遅れているLDとディスレクシアへの取り組み LD(Learning Disabilitiesも

    kzakza
    kzakza 2018/12/06
  • 点字やイメージを立体化してプリントできるデスクトップタイプのプリンタ「EasyTactix」 - MdN Design Interactive

    SINKA株式会社は、デスクトップタイプのプリンタ「EasyTactix」を開発し、販売を開始している。点字やイメージを立体化してプリントできる製品。従来の点字プリンタのように機械式ではないため、50dB以下と比較的に稼働音が静かで、さまざまなシーンで活用できる。体の標準価格は44万8000円(税抜)で、専用紙の立体シート200枚セットの標準価格は1万2000円(税抜)。 サーマルプリント方式の製品は、専用紙の立体シートを裏面から加熱することで、データの階調に応じた立体プリントを実現できる。点字の作成をはじめ、写真や図形などのイメージに“触って感じる”付加価値も加えられるプリンタだ。別途にインクジェットプリンタを用意し、先に専用シートにプリントしておくことで、立体的なカラー表現を行う活用方法もある。 独自開発の専用紙には微細熱発泡カプセルがコーティングされた層があり、それが加熱によって

    点字やイメージを立体化してプリントできるデスクトップタイプのプリンタ「EasyTactix」 - MdN Design Interactive
    kzakza
    kzakza 2018/08/05
  • 資料発掘で地域の歴史・文化の掘り起こし―国立国会図書館が所蔵データの活用を考えるワークショップ開催 - MdN Design Interactive

    当日は、まずワークショップの準備として、参加者に対してオープンデータやウィキペディア、デジコレなどに関する知識をインプットするため、短めの講演がいくつか行われた。最初に登壇したのは、UDCの実行委員であり、OKFJ(オープンナレッジファウンデーションジャパン)の事務局長である東修作氏。東氏は、東日大震災において、政府・自治体のサイトに掲載されたデータを二次利用するために個々に許可を求める必要があったため、避難所情報を使うのに苦労した体験を例に挙げて、オープンデータやオープンガバメントの必要性について語った。さらに、オープンデータやオープンガバメントは「透明性の確保」「市民参画」「経済効果」などを実現するための手段のひとつであり、短期的に効果が出るものではない、とも語った。「オープンデータやオープンガバメントは、荒れ果てた原野に水が少しずつ行き渡って、少しずつ豊かになるようなものだと思って

    資料発掘で地域の歴史・文化の掘り起こし―国立国会図書館が所蔵データの活用を考えるワークショップ開催 - MdN Design Interactive
    kzakza
    kzakza 2015/08/12
  • ウェブアクセシビリティ・レポート 第12回 PDFのアクセシビリティ - MdN Design Interactive

    ウェブアクセシビリティ・レポート 文=KeiYu HelpLab石田優子 ユーザーの視点に立ったサイト構築、運営に関するユーザビリティ、アクセシビリティの向上などのコンサルティング、調査などを行っている。 第12回 PDFのアクセシビリティ さまざまなアプリケーションで作成した文書をWeb掲載用に変換するファイル形式としてPDFが用いられることがあるが、PDFのアクセシビリティについては、あまり配慮されていない場合が多い。今回はPDFのアクセシビリティについての現況と、配慮すべき点について取り上げる。 参考資料 PDF文書のアクセシビリティ(www.nise.go.jp/research/kogaku/twatanab/WebAccess/PDFAccessibilityQ&A.pdf / www.ish.we.kanagawa-it.ac.jp/~mit/PDFaccessibility

    kzakza
    kzakza 2013/04/30
  • 第1回 沖縄の文化を電子書籍で発信したい――「沖縄eBooks」(前編) - MdN Design Interactive

    2012年12月11日 TEXT:佐藤 勝(株式会社フレア) 沖縄独自の出版文化圏、大多数が県内だけで流通 日のなかでも独特の文化歴史をもつ沖縄県では、大小さまざまな50以上の出版社がフリーペーパー、タウン誌、情報誌、観光ガイド、実用書、教育書など、地域の文化や情勢に根ざした出版物を発行し、独自の出版文化を形成している。 それらの「沖縄県産」は、沖縄県内では流通しているが、土の書店の棚にも並ぶものは決して多くない。土から沖縄へは毎年500万人以上の観光客が訪れているにもかかわらず、観光客のほとんどは土の出版社などが発行するガイドブックや旅行雑誌などを参考にすることはあっても、土で流通していない沖縄県産を見る機会はきわめて少なかった。 だが、電子出版という新しいビジネスモデルへの関心が高まるなか、沖縄地域で発行されている書籍や雑誌などを集めて電子書籍化して発信するポータルサイ

    第1回 沖縄の文化を電子書籍で発信したい――「沖縄eBooks」(前編) - MdN Design Interactive
    kzakza
    kzakza 2012/12/18
  • ブックリスタ、「ハリー・ポッター」シリーズの日本語電子書籍を受託制作 - MdN Design Interactive

    株式会社ブックリスタは、人気作「ハリー・ポッター」シリーズの日語版電子書籍を制作したことを発表した。原作者であるJ.K.ローリングが創設し、同シリーズの電子書籍版が購入できるWebサイト「Pottermore Shop」を運営するPottermore社からの委託を受けたもの。第1作「ハリー・ポッターと賢者の石」をはじめ、シリーズ全7巻の配信が、上記Webサイトにて既に開始されている。 日語版電子書籍「ハリー・ポッター」シリーズのフォーマットには、縦組みをはじめとする日語独自の文字組みにも柔軟に対応可能なEPUB3を採用。今回のプロジェクトでは、日電子書籍プラットフォームを広く提供していることや、EPUB3仕様がIDPFに承認された直後から積極的に同フォーマットを推進してきたことなどが評価され、株式会社ブックリスタへと日語化が委託されることになった。同社では「今後さらに多くの皆さ

    ブックリスタ、「ハリー・ポッター」シリーズの日本語電子書籍を受託制作 - MdN Design Interactive
    kzakza
    kzakza 2012/08/01
  • HyperCard HD登場か?ーiPad上でのオーサリング環境の可能性 - MdN Design Interactive

    2010年7月20日 TEXT:大谷和利(テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー) iOSへのSiri技術の組み込みは秋か? 4月のこのコラム(「Siri+iPadで実現する!? ナレッジ・ナビゲーターの世界」)で、筆者は意味解析を含む音声認識エンジンの開発元で、iPhone用のコンシェルジェサービスアプリを販売している米Siri社を、「米Apple社か米Google社が買収することも十分考えられる」と書いた。 米Siri社のロゴ そして、4月の末に米Apple社は実際にSiriを買収し、やはり同社がこの技術に注目していたことを証明する形となった。 そのあと、Wall Street Journal紙が主催する「D8 : All Things Digital」コンファレンスにおいて「この買収が(米Google社や米Yahoo!社の向こうを張った)検索エンジンビジネスへの参入を

    kzakza
    kzakza 2012/01/20
    2010年7月のニュースだけど、今、読むといろいろと深く理解できそうな・・
  • ゼロからはじめるHTML5でのサイト制作/最終回 ほとんどのCSSを変えずにxhtmlとHTML5で同じレイアウトを作成してみよう - MdN Design Interactive

    前回までの記事で簡単なレイアウトを作成して、xhtmlHTML5でマークアップしたものからHTML5の新要素の説明を行い、アウトラインを確認してみました。最終回となる今回はxhtmlHTML5のCSSをほとんど変えずに同じレイアウトになるように作成してみたいと思います。 HTML5でCSSを設定する場合は新要素に対応していないブラウザに対してどうするのか。まだ確定していないHTML5の要素が変更になった場合を考慮して、スタイルの設定を考えた方が後々の大きな修正を回避できるのでベターです。ただ今回のレイアウトはほとんど同じCSSを使うということで作成するので、多少気になる部分もあるかと思いますが、ひとつの例として見ていただければと思います。 解説:(有)ムーニーワークス 林 豊/田崎一成 前回まででアウトラインを確認したそれぞれのマークアップしたページのサンプルこちらにあります。 ●HT

    ゼロからはじめるHTML5でのサイト制作/最終回 ほとんどのCSSを変えずにxhtmlとHTML5で同じレイアウトを作成してみよう - MdN Design Interactive
  • ON HTML5 FIELD - MdN Design Interactive

    連載では筆者の体験談をもとに、HTML5を中心として将来のWebがどのように進化していくのか、またその中でWeb制作者に何が求められ、我々が何を捉えていくべきかを考えていく。なお、ここではHTML5という言葉を、HTML5仕様とその関連仕様および各ベンダーの実装などを含めた広義のHTML5として使うことにする。 ■CONTENTS

    ON HTML5 FIELD - MdN Design Interactive
    kzakza
    kzakza 2011/11/26
  • ルーラー、HTML5の電子書籍コンテンツを自動作成する「ebook5自動作成 サービスβ版」 を公開 - MdN Design Interactive

    株式会社ルーラー(北海道札幌市)は10月24日、HTML5で動作する電子カタログ・電子書籍ビューア「ebook5」のコンテンツを、Web経由で簡単に作成できる「ebook5自動作成サービスβ版」(https://asp.ebook5.net/login.php?mode=form)を公開した。 「ebook5」は、ルーラーが2010年9月末から提供している、HTML5ベースの電子書籍ビューア。ページをめくる操作で快適に閲覧でき、PCMaciPad/iPhoneAndroid端末など、多くのデバイス上のWebブラウザで利用できる。これまで、コンテンツ作成にはダウンロードしたテンプレートの画像を差し替えるなどの作業が必要だったが、このほど公開された「ebook5自動作成サービスβ版」は、PDFファイルをWebブラウザからアップロードするだけで、HTML5で動作するコンテンツを自動的に作成

    ルーラー、HTML5の電子書籍コンテンツを自動作成する「ebook5自動作成 サービスβ版」 を公開 - MdN Design Interactive
  • オープンエンド、WordからePubファイルを生成するフリーソフトを公開 - MdN Design Interactive

    株式会社オープンエンドは、WordのファイルからePubファイルを生成できるソフトウェア「Smart ePubフリー版」の無償ダウンロードを9月29日に開始する。文字/段落/表/罫線/ハイパーリンク/目次ツリーとリンクなどの各種属性を保ったままデータ変換を行う機能を実装し、マニュアルをはじめとするビジネスドキュメントなどの容易な電子書籍化を実現。同時に3つのWordファイルをインポートしてのePub変換にも対応している。 ダウンロードは同社のホームページ上より実行できる(9月29日開始)。また、Wordファイルに加え、Excel/Text/htmlファイルにも対応するプロ版も10月3日に発売予定。こちらはePubファイルをインポートして編集する機能も備えている(10月末より対応予定)。なお、10月5日にはリリース記念イベントとして、新製品展示会およびePub解説のセミナーをビジョンセンター

    オープンエンド、WordからePubファイルを生成するフリーソフトを公開 - MdN Design Interactive
  • AdobeによるプロフェッショナルデザインiPhone/iPod touch/iPadアプリ「Adobe Ideas 1.0」無料公開 - MdN Design Interactive

    米Adobe Systems社は、IllustratorやPhotoshopとも連携できるプロフェッショナルデザインアプリ「Adobe Ideas 1.0」を公開した。iPhone/iPod touch版とiPad版の2種類がある。価格は無料で、ダウンロードはiTunes App Storeから行える。 同アプリはベクターベースのスケッチアプリ。クリエイティブソフトウエアを数多く出している同社らしく、使い勝手のよいツールとインターフェイス、機能により、アイデアスケッチツールとしては申し分のない仕上がりになっている。また撮影した写真や画像を取り込んで利用したり、できた作品をメールでPCに送ってPhotoshopやIllustratorで利用したり、スケッチと写真のレイヤーをわけて利用できたり、50段階のアンドゥができたりと、同社ならではの機能も多い。無料と言うこともあるので、iPhoneやi

    AdobeによるプロフェッショナルデザインiPhone/iPod touch/iPadアプリ「Adobe Ideas 1.0」無料公開 - MdN Design Interactive
  • MdN Design|総合情報サイト

    デザインする グラフィックアプリの使い方から、デザインの基礎、最新の表現手法まで、デザイナー、イラストレーター、写真家が知りたい情報が満載!

    MdN Design|総合情報サイト
  • 1