タグ

2012年2月28日のブックマーク (15件)

  • 朝日新聞デジタル:本の電子化、100万点目標 出版界が4月に新会社 - ビジネス・経済

    印刷  国内の出版業界が連携し、出版物の電子化を一括して請け負う新会社「出版デジタル機構」を4月2日に立ち上げることが固まった。ふだんはライバル関係にある講談社、小学館、集英社の大手3社を中心に複数社が計約12億円を出資する前例のない形で、書籍100万点の電子化をめざす。大日印刷と凸版印刷にも各5億円の出資を求めている。出資総額は20億円規模になり、さらに上積みされる見通し。3月に正式決定する。  設立には180の出版社が賛同。社長に就任予定の植村八潮・東京電機大出版局長は「許諾さえとれれば、すべてのを機構で扱う」と話す。日電子書籍は約20万点だが、大半が携帯向けのコミックなど。機構が軌道に乗れば、読者が一般の電子書籍の形で手にとりやすくなる。日市場に参入準備を進める外資企業にも、要望があれば電子データを提供する。  機構がめざすのは、中小出版社でも電子化ができるインフラ整備

    kzakza
    kzakza 2012/02/28
    100万点ってどういう計算で出したものだろう?
  • なぜ Gumroad や PayPal が日本から現れないのか

    Gumroad 回りが面白くなってます。足りない機能を補う Gumroad Search が出てきたり、リンクを隠す GumSafe が出てきたり、さらに GumSafe がコンテンツ URL を自分の方に抱えることで事実上 Gumroad の決済機能だけを利用できるようにしたり↓、面白くてたまりません。 gumsafe 開発ブログ:gumroadの決済URLが割れてもコンテンツURLの隠匿性を維持できる機能を追加しました というわけで関連する情報を目にすれば興味を持って読んでるうちに、 はっきり言ってこんなサービス、やろうと思えばどこの会社もすぐできたはずなんです(実際そのように言っていた方も見かけました)。それをなぜやらなかったか?(物語を語ろう。物語を創ろう。|Gumroad の問題点についてもう少し掘り下げてみました。) という疑問を見かけました。 実は私も類似のサービスを数年前に

    kzakza
    kzakza 2012/02/28
    課金サービスは各国の法制度や規制との戦いになるなぁ。
  • EpubReaderのJavascript対応状況をテストするEPUB作りました - uraitoのいまだにブログ名が未定のブログ

    EpubReaderのJavascript対応状況を調べるために、簡単なテスト用のEPUBを作ってみました。 そもそもまったく動かない可能性が高いのであまり難しいことしてません。単純にJavascriptでいくつかのObjectの中身を取得して表示しているだけです。iBooks等で開くと、以下のような感じでコードと実行結果を表示します。 簡単なものですがファイルはgithubにあげていますのでご自由にお使いください。 FUSEeβで作成していますので元のコードも一緒にあげています。(FPRJ形式のファイルはZIP圧縮なので、単に拡張子変えて解凍した中身です。)不要ファイルも紛れてますが、もうちょい使いこなせるようになったら掃除します。。 EPUB3 Javascript Test EPUBファイル単体のダウンロードはこちらをどうぞ。 EPUB3 Javascript Test v0.1(E

    EpubReaderのJavascript対応状況をテストするEPUB作りました - uraitoのいまだにブログ名が未定のブログ
  • 電子書籍カタログ(OPDS)配信の登録方法

    OPDSフォーマットで配信されるカタログを登録する方法 . OPDSに関する参考情報: OPDS(Open Publication Distribution System) OPDS catalog specification MobileRead Wiki – OPDS BookServer on Internet Archive Calibre2opds compatible software Open Publication Distribution System (OPDS) カタログフォーマット ver.1.0 仕様書(日語訳) OPDSはじめました – 達人出版会日記 OPDSを改良して1.1対応にしました – 達人出版会日記 青空文庫OPDS更新 ディレクトリ構成など変更 – 潮流工房 「電子書籍元年」から3年目に考えていること – 電書ちゃんねる プラットフォームの束縛か

    電子書籍カタログ(OPDS)配信の登録方法
  • 取得リンクを理解しよう

    注意事項 この文書は、OPDSのドキュメンテーションの一つ Understanding Acquisition Links を @lost_and_found が個人的な関心のために翻訳したものです。 この翻訳は公式なものではありません。翻訳上の誤りが含まれている可能性があります。 原文: Understanding Acquisition Links 公開日: 2012-2-28 最終更新日: 2012-2-28 原文投稿日: 2011-6-14 原著者: Hadrien Gardeur 翻訳者: ろす(@lost_and_found) 原文全表示 OPDS はすべてリンクに関係している。ユーザがどこで閲覧し検索し出版物を取得すればよいのかが、リンクによって定義される。 原文表示 OPDSカタログの中で入手できるあらゆる出版物は、次の属性を伴った取得リンクを少なくとも一つ持つ必要がある。

    kzakza
    kzakza 2012/02/28
    .@lost_and_found さんによるOPDSドキュメントの日本語訳
  • OPDSカタログの配信をはじめました

    皆さんこんにちは。突然ではありますが、電子書籍の書誌情報配信フォーマットであるOPDS Catalogに対応いたしました。 達人出版会の高橋さんには以前から「対応しないんですか?」というお話をいただいておりましたが、ようやく対応できました。まだまだ不十分な点が多いのですが、現時点のものということで公開してしまいます。不具合等は徐々に改善していくつもりです。 O'Reilly Japan Ebook iOSデバイスであればStanza、AndroidデバイスであればAldikoやMoon+ Readerなどのアプリケーションに上記のURIを登録することで、カタログが表示されるようになります。以下はStanzaで表示させた例です。 カタログ内からリンクをたどることで、書誌情報のページを参照したり、ご購入していただくことができます。スマートフォンなどの画面が小さなデバイスでは、こちらの方が一覧性

    OPDSカタログの配信をはじめました
    kzakza
    kzakza 2012/02/28
  • 〈「ディジタル図書館」ワークショップ第41回 発表論文〉 非標準フォーマットを含む埋め込み型メタデータの抽出と統合によるメタデータ生成手法 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 「霞が関機関リポジトリ」構想

    kzakza
    kzakza 2012/02/28
    これは?
  • Core Mobile Web Platform Community Group

    A first draft Web and Mobile IG Charter (the group foreseen to carry on much of this CG’s work) is available as an attachment to a post to the public-coremob mailing list. Comments on the draft charter much welcomed on that list. Next Steps for W3C Coremob (Core Mobile Platform Community Group) Next Steps for W3C Coremob (Core Mobile Platform Community Group) 0. Introduction Hoping that those who

    Core Mobile Web Platform Community Group
    kzakza
    kzakza 2012/02/28
    なんぞね、これは?
  • アドビがFlashのロードマップを発表。Flashネクスト、ActionScriptネクストも開発中

    昨年末にモバイル向けFlash Playerの開発中止を発表し、HTML5への注力を拡大することを発表したアドビが、今後のFlash/AIRがどのように進化していくのか、ロードマップを明らかにしました。 昨年12月のインタビュー記事「インタビュー:これからFlashはどこに向かって進化するのか? アドビがHTML5に注力するという意味は?」でも説明されたように、今後Flashはゲームやプレミアムな動画にフォーカスしていくことになります。 ロードマップのサマリから一部を引用します。 Looking forward, Adobe believes that Flash is particularly suited for addressing the gaming and premium video markets, and will focus its development efforts

    アドビがFlashのロードマップを発表。Flashネクスト、ActionScriptネクストも開発中
  • 2012年2月23日 Adobe、Linux版Flashの開発を事実上停止に | gihyo.jp

    なんだかここ最近、ぱっとしないニュースが続いている感のあるAdobe/Flash周りだが、今回入ってきたニュースもさびしさが漂うものとなった。2月22日、AdobeはLinux版Flash Playerの提供をバージョン11.2以降は行わないことを開発ブログで表明した。ただしChrome版のみ、Googleが対応プラグインの開発/提供を続けるという。 Adobe and Google Partnering for Flash Player on Linux GoogleChrome/Chromium対応のAPIとしてPPAPI(開発コード"Pepper")というプロジェクトを公開しているが、今後はPepper実装のLinux版FlashプラグインがGoogleから提供される形になる。当然ながらChrome対応のみで、他のブラウザであるFirefoxやOperaでは動作しない。また、プラグ

    2012年2月23日 Adobe、Linux版Flashの開発を事実上停止に | gihyo.jp
  • TOKYO図書館紀行 | 玄光社

    未知の「知」と出会える、素敵な東京の図書館、30館を紹介。 わざわざ訪れたい、行ってみたくなる図書館が必ずあります。 東京には実に様々な図書館がある。 歴史ある建築物を誇りその存在自体が重厚なもの、日中の知を集めた蔵書を持つもの、文学や暮らし、など専門分野の特化したもの。 書では大きな特色があり、近場ではなくともわざわざ訪れたい、そんな図書館をテーマ別に選び紹介します。 堀江敏幸、華恵、いしいしんじによる書き下ろし図書館エッセイも収録。 読書好きの方はもちろん、に囲まれた素敵な空間で過ごしたい方にもおすすめの1冊です。 玄光社MOOK  わざわざ訪れたい、素敵が見つかる図書館ガイド 『TOKYO図書館紀行』 仕様:A5判・128 ページ/定価:1,260円(税込) ISBN:978-4-7683-0360-3 発売日:2012年2月29日

    kzakza
    kzakza 2012/02/28
    面白そうだなあ。
  • Download Fiddler Web Debugging Tool for Free by Telerik

    By entering your information, you unlock every feature and can get help with installation and quick-start resources. All information is protected for privacy. Do More with Fiddler EverywhereGo beyond Fiddler Classic and try Fiddler Everywhere for free. Take advantage of our modern web debugging solution expertly designed for Windows, Mac, or Linux. You get access to: Amplified networking debugging

    Download Fiddler Web Debugging Tool for Free by Telerik
    kzakza
    kzakza 2012/02/28
  • 初めて讃岐うどん作ったった!:ハムスター速報

    初めて讃岐うどん作ったった! Tweet カテゴリ工作系 1:名も無き被検体774号+:2012/02/26(日) 19:43:32.88ID:ONYIMalH0 ※これは坦々と讃岐うどんを作っていくお話です 過度な期待はしないでください(´・ω・`) 2:名も無き被検体774号+:2012/02/26(日) 19:45:54.30ID:/tFH8Ela0 簡単? 5:名も無き被検体774号+:2012/02/26(日) 19:48:58.99ID:ONYIMalH0 >>2 めんどうくさい、そして結構えらい まず昆布を取り出し はさみであちこち切って 適量の水の中に投入 3:名も無き被検体774号+:2012/02/26(日) 19:46:55.51ID:ChGh3/vA0 期待 名も無き被検体774号+:2012/02/26(日) 19:48:02.29ID:ONYIMalH0 まず

    kzakza
    kzakza 2012/02/28
    どん兵衛でいいから、今、うどん食いたいです。
  • 京都大学図書館機構 - KURENAI update : 京都大学百年史を公開 by dlkyoto

    京都大学学術情報リポジトリ KURENAI で、これまで、京都大学電子図書館の電子化テキストにて公開しておりました『京都大学百年史』をKURENAIにも登録しました ■京都大学百年史 京都大学百年史編集委員会編.1997-2001. ■百年史の目次 【総説編】表紙ほか 【総説編】口絵写真 【総説編】[第1編: 総説] 第1章: 創立前史 【総説編】[第1編: 総説] 第2章: 京都帝国大学の創設 【総説編】[第1編: 総説] 第3章: 京都帝国大学の整備 【総説編】[第1編: 総説] 第4章: 京都帝国大学の拡充 【総説編】[第1編: 総説] 第5章: 京都帝国大学の苦悩 【総説編】[第1編: 総説] 第6章: 京都大学の設立と拡充 【総説編】[第1編: 総説] 第7章: 京都大学の再編と発展 【総説編】[第1編: 総説] 第8章: 京都大学キャンパスと建築の百年 【総説編】[第2編: 事

    kzakza
    kzakza 2012/02/28
    id:kitone 山頂ティータイムなう。