タグ

ブックマーク / spc.jst.go.jp (61)

  • アクセス・お問合せ | SciencePortal China

    当ウェブサイトの運営 国立研究開発法人科学技術振興機構 アジア・太平洋総合研究センター(APRC) サイエンスポータルアジアパシフィック事務局 組織のホームページ 所在地/連絡先 〒102-8666 東京都千代田区四番町5-3 JST東京部(サイエンスプラザ)5階 Tel:03-5214-7556/Fax:03-5214-8445 E-mail: 東京メトロ有楽町線「麹町駅」(6番口)より 徒歩5分 JR「市ヶ谷駅」、都営新宿線、東京メトロ南北線・有楽町線「市ヶ谷駅」(A3番口)より 徒歩10分 東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」(5番口)より 徒歩10分

    kzakza
    kzakza 2013/05/08
    「2006年に設立された中国総合研究センターは2013年4月1日、独立行政法人科学技術振興機構の理事長直轄組織「中国総合研究交流センター」として生まれ変わりました。」
  • 中国音声産業連盟が設立 音声技術の発展を促進 | SciencePortal China

    2012年08月03日 工業情報化部が指導し、科大訊飛、聯想(レノボ)、華為、長虹、上海汽車、中国移動(チャイナ・モバイル)、中国電信(チャイナ・テレコム)など19企業が共同発起する中国音声産業連盟が1日、北京で設立された。科技日報が報じた。 インテリジェント音声技術は、人が情報を取得し、交換する上で最も自然かつ便利な手段の1つだ。音声技術は社会生活において幅広い応用の可能性を秘めているだけでなく、通信情報セキュリティ・民族文化の普及など、国の核心的価値に関わる分野でも重要な応用価値を持っている。 中国の音声技術大手・科大訊飛を代表とする中国企業は近年、音声技術および産業の飛躍的発展を実現、中国音声産業のイノベーションを加速させてきた。 国家戦略性新興産業の1つであるインテリジェント音声産業は、中国が知的財産権を掌握し、かつ世界トップレベルの技術を持つ数少ない情報産業分野の1つだ。 中国

  • 中国の政府系サイト、1週間で46サイトがハッカー被害 | SciencePortal China

    トップ > 科学技術ニュース> 2012年02月13日-02月17日 > 中国の政府系サイト、1週間で46サイトがハッカー被害 2012年02月14日 中国で先月30日から今月5日の1週間にハッカー攻撃を受けて内容を改ざんされた政府系ウェブサイトは46サイトで、前週とほぼ横ばいだったことが9日、中国国家インターネット応急センター(CNCERT)への取材で分かった。新たに見つかったセキュリティーホールは167個で、前週の約6.4倍に増えた。中国国営の新華社通信(電子版)が伝えた。 CNCERTが同期間、中国のインターネットのセキュリティー状況について評価を実施した。インフラネットの運営状況はおおむね安定しており、改ざんされたサイトの数は518サイトと前週よりも約33.9%減少。うち政府系サイトは46サイトで、前週とほぼ横ばいだった。 ただしインターネットを取り巻くセキュリティー状況はなお楽観

  • 中国の大学ランキングが発表、浙江大学がトップに | Science Portal China

    2011年12月23日 22日、「2011年度中国大学上位100」ランキングが発表された。浙江大学が昨年に引き続き1位となり、その後は北大大学、清華大学だ。新華網が報じた。 同ランキングは、大学の評価およびランキングの専門家である武書連氏が中心となる、「2012中国大学評価」を元に作成された。武氏の研究チームは1993年より中国の大学のランキングを発表している。同ランキング中国で影響力を持つ大学評価の一つとなっている。情報によると、中国には依然として公式な大学ランキングが存在しない。

  • 世界最大の中国語学術動画データバンクが完成 | Science Portal China

    2011年09月27日 中国数字出版企業超星公司は北京大学100周年記念講堂で25日、世界最大の中国語学術動画データバンクが完成したと発表した。「人民日報」が伝えた。 超星学術動画データバンクには既に8万以上の動画が集められ、北京大、清華大、スタンフォード大など各校の教授5410人の6580の講義内容がある。ノーベル物理学賞を受賞した楊振寧氏、南開大学中華古典文化研究所所長で台湾大教授、ハーバード大・コロンビア大などで客員教授の経歴を有する葉嘉瑩氏、著名な歴史家で主に魏晋南北朝政治制度史を研究した故・何◆全氏、華中科技大学校長の李培根氏、元中国社会科学院副院長の丁偉志氏ら各学術権威の専門講義が含まれており、一部動画のクリック数は既に70万回を超えている。超星公司は既に学習端末の開発を検討しており、学術動画リソースおよび超星数字図書館の膨大なコンテンツを濃縮、「ポケット大学」を構築したい

    kzakza
    kzakza 2011/09/28
    超星、ひさしぶりに聞いたなあ。
  • 中国科学院のデジタル化が初歩的に完成 研究の情報化が加速 | SciencePortal China

    2011年08月04日 中国科学院の最新情報によると、ネットワーク化された、安全で便利なデジタル中国科学院がこのほど初歩的に完成した。中国における科学研究の情報化が加速しつつある。中国新聞網が3日に伝えた。 デジタル中国科学院には、▽インターネット、スーパーコンピュータ、データアプリケーションという3大環境▽ネットワーク化された管理、情報発表、教育研修、科学普及、バーチャル研究「e-Science」という5大プラットフォーム▽情報化の安全保障、制度規範、サポートサービスという3大システム??が含まれる。 インターネット面を見ると、中国科学技術網の主要通信チャネル(6)の容量は155Mから2.5Gにまで拡張、国内の合計帯域幅は8Gに達し、中国科学院の138機関と国家級科学研究機関100カ所以上をカバーした。また、53の科学プロジェクト・野外研究施設をネットワーク化し、高効率で安定的、安全な

  • 中国の情報化レベルは中間よりもやや低め 情報化青書 | SciencePortal China

    2011年07月29日 中国国家情報化専門家諮問委員会が28日に発表した「情報化青書」によると、中国の情報化は過去10年間で順調に推進されたが、世界的には依然として中間よりもやや低いレベルである。中国新聞社が報じた。 同委員会の周宏仁・常務副主任は、「国際電気通信連合の情報化発展指数(IDIITU)に基づき国際的な比較を行うならば、中国は157の国と地域のうち79位となる」と述べた。 IDIITUの5つの指数のうち、中国のインフラ指数および環境・効果指数は、先進国より遅れているという結果になった。また情報消費指数、使用指数、知識指数の先進国との開きは小さめであった。インフラ指数のブロードバンドを例とすると、中国の平均回線速度は1.8Mbpsで世界71位で、OECD加盟国の10分の1以下の速度となった。普及率は9.6%で、OECD加盟国の平均は24.3%であった。またブロードバンドの使用料は

    kzakza
    kzakza 2011/07/31
  • 中国のネットユーザー、4億8500万人に 増加率はやや低下 | SciencePortal China

    トップ > 科学技術ニュース> 2011年07月18日-07月22日 > 中国のネットユーザー、4億8500万人に 増加率はやや低下 2011年07月20日 中国インターネット情報センター(CNNIC)は北京で19日、「第28回中国インターネット発展状況統計報告」を発表した。それによると、今年6月末現在、中国のネットユーザーは4億8500万人に達し、インターネット普及率は2010年比1.9ポイント増の36.2%となった。また今年上半期、ミニブログ「微博」の利用者数は208.9%増と大幅に増加し、利用者増加率が最も高いインターネット利用法となった。 モバイルインターネット利用者は3億1800万人で、昨年末比1494万人増加した。モバイルインターネット利用者がネットユーザー全体に占める割合は65.5%に達し、すでにネットユーザーの重要な一部となっている。 今年上半期、中国ネットユーザーの増加数

  • 中国最大の視覚障害者用図書館を設立 | SciencePortal China

    2011年06月29日 このほど、中国最大の視覚障害者用図書館、「中国視障文化情報サービスセンター」が設立された。同センターは中国共産党創立90周年を記念し設立されたもので、視覚障害者に対する党および政府からの関心といたわりを示している。同センターの視覚障害者用の書籍は25万冊に達する予定で、1600万人以上の視覚障害者が公共文化サービスを受けることになる。開館式には、中国障害者連合会の張海迪主席が参列した。人民日報が報じた。 同センターの建築面積は2万8000平方メートルに達し、4つの書庫に視覚障害者用書籍を25万冊、カセット・ディスクの音声図書を66万枚おさめ、幅広い視覚障害者からのニーズを満たしている。同センターにはまた、文献アーカイブエリア、視覚障害者閲覧エリア、展覧展示エリア、教育研修エリア等が設置されており、展覧展示エリアには視覚障害者文化体験館、触覚博物館、視覚障害者文化芸術

  • 中国の携帯電話利用者、9億件を突破 | SciencePortal China

    2011年05月25日 工業情報化部が25日に発表した統計データによると、今年4月、全国の電話利用者は883万9千件増加し、総数は11億9183万9千件に達した。うち、携帯電話の利用者数は9億件を突破した。「人民日報」海外版が25日に伝えた。 データによると、今年1-4月、全国の携帯電話利用者は4138万6千件増加して9億38万9千件となり、9億件を突破した。携帯電話利用者のうち、3G携帯の利用者は2052万1千件増加し、6757万2千件に達した。一方、固定電話の利用者は1-4月に293万3千件減少し、2億9145万件となった。

  • 内蒙古博物館 文化財265点の三次元データ化が完了 | SciencePortal China

    2011年05月05日 内蒙古(内モンゴル)博物館でこのほど、吐爾基山遼墓から出土した単体文化財265点の三次元データ化とモデリング作業が終了した。データベースの構築もまもなく完了するという。人民日報が5日に伝えた。 古代の墓から出土した移動可能な文化財及び貴重な所蔵文化財の大規模な三次元データ化が行われたのは今回が初となる。専門家は、同博物館の三次元データ化システム開発で採用された技術、構築された雛形データなどは全国の博物館におけるデジタル化の基準となる可能性があると指摘する。 三次元データ化作業の行われる部屋には、タイプの異なる6台の3Dスキャナーが設置されており、大型の物体、人体、形の特殊な物体、小さな物体、表面に複雑な模様のある物体など、それぞれの文化財の体積、材質、形に基づき、各タイプのスキャナーにより高精度のスキャンが行われる。その後、関連のソフトウェアにより物体のデジタル復元

  • 障害者向けのデジタル図書館が開設 | SciencePortal China

    2011年04月25日 世界図書・著作権デーの23日、国家図書館中国障害者連合会情報センターが共同で構築した「中国障害者デジタル図書館」が正式に開設された。同デジタル図書館には現在のところ、国家図書館が推薦する優良図書1千冊が収められ、内容は障害者の医療、リハビリ、法律、キャリアプランニングなど多分野にわたる。書籍はすべて「バリアフリー」でオンライン閲覧ができるように処理されている。京華時報が24日に伝えた。 中国障害者連合会の責任者によると、同デジタル図書館には、IT企業グループ・北大方正集団の電子書籍など中国語の書籍データベースのほか、中国語・外国語の定期刊行物などのコンテンツも盛り込まれており、障害者は家にいながらにしてネットワークを通じてを読むことができるほか、オンラインで遠隔教育などのサービスが受けられる。障害者証明書の番号や個人情報などを入力し、同デジタル図書館のウェブサイ

  • 上海 公共文化施設がさらに完備 文化活動も活発に実施 | SciencePortal China

    2011年04月13日 上海市公共文化建設工作会議が12日に行われた。それによると、上海市は第11次五カ年計画(2006-2010年、十一五)の公共文化建設目標である「公共文化サービス15分圏(市内のどこからでも、15分圏内になんらかの文化施設があること)」を基的に実現した。人民日報が13日に伝えた。 上海の公共文化施設の総面積は約295万平方メートルに達しており、一人あたりの面積で計算すると第10次五カ年計画(2001-2005年、十五)期よりも75%増となっている。サービス範囲で計算すると、上海の「公共文化サービス15分圏」はすでに基的に完成したと言える。 統計によると、上海市には現在、博物館114カ所、美術館32カ所(うち、民営非企業公共美術館は14カ所)、公共図書館は237カ所、文化館(センター・ステーション)は245カ所、村又は居民委員会の総合文化活動室は5245カ所、文化

    kzakza
    kzakza 2011/04/13
    「上海市には現在、博物館114カ所、美術館32カ所(うち、民営非企業公共美術館は14カ所)、公共図書館は237カ所・・・」
  • 中央財政の科学技術投資、年平均20%超の伸び | SciencePortal China

    2011年02月18日 科学技術部は17日、第11次5カ年計画期間中(2006-2010年)、中央財政による科学技術への投資は年平均20%以上の伸びを維持、09年は1512億元にのぼり、社会全体の研究開発(R&D)支出5802億元を牽引したことを明らかにした。科技日報が18日伝えた。 現在の為替レートで換算すると、中国のR&D投資は世界4位、国内総生産(GDP)の1.7%を占め、2010年には1.8%に達する見通しだ。財政による科学技術への投資は、中央財政と地方財政の割合がおよそ1:1、国家科学技術計画の民生と経済への投資の割合もおよそ1:1だった。 基礎研究への投資も安定した増加を続けており、2010年の国家重点基礎研究計画(973計画)経費は30億元で05年の5倍、国家重点実験室の安定支援経費は30億元、国家自然科学基金経費は103億元で05年の4倍となった。 09年、科学技術分野の人

    kzakza
    kzakza 2011/02/27
    「09年、科学技術分野の人材総数は世界1位の5100万人、研究開発要員総数は世界2位の229万人」
  • 中国初となる「国家革新指数報告」を発表 | SciencePortal China

    2011年02月25日 中国科学技術発展戦略研究院は24日、中国初となる「国家革新指数報告」を発表した。それによると、米国の革新指数を100として計算したところ、中国の革新指数は57.9で、科学技術力が高い世界40カ国の中では21位だった。1位から4位にランクインしたのはそれぞれ、米国、スイス、韓国、日となった。新華網が24日に伝えた。 中国科学技術発展戦略研究院の王元常務副院長によると、中国の革新型国家建設の過程をより良く測定・評価するべく、同報告の作成にあたっては、世界経済フォーラム(WEF)、スイス国際経営開発研究所(IMD)など世界的に権威ある機関の評価方法を参考に、革新資源、知識創造、企業革新、革新実績、革新環境という5つの1級指標、31の2級指標を含む評価指標体系を打ち立てたという。 報告は、世界銀行、経済協力開発機構(OECD)、米国国立科学財団(NSF)、国家統計局などの

    kzakza
    kzakza 2011/02/27
    「米国の革新指数を100として計算したところ、中国の革新指数は57.9で、科学技術力が高い世界40カ国の中では21位だった。1位から4位にランクインしたのはそれぞれ、米国、スイス、韓国、日本」
  • 中国のIPv4アドレス数、2億7千万 しばらくは枯渇なし | SciencePortal China

    トップ > 科学技術ニュース> 2011年01月24日-01月28日 > 中国のIPv4アドレス数、2億7千万 しばらくは枯渇なし 2011年01月28日 中国インターネット情報センター(CNNIC)が27日に明らかにしたところによると、2010年12月末現在、中国が所有するIPv4アドレス数は2億7700万にのぼり、通信キャリアも使用可能なIPv4アドレスをある程度所有している。中国新聞社が27日に伝えた。 1月24日現在、IANA(Internet Assigned Numbers Authority)で割り当て可能なクラスAアドレスは残り7つ(1億1700万)となり、今年2月には分配が終了すると見られる。これは、あと数週間以内にIPv4資源が枯渇することを意味する。 CNNICの関係者は、「中国のIPv4アドレスは主に、いくつかの通信キャリアとCNNICが申請して取得したものだ。通信

  • iPadが中国の電子雑誌に火をつけた | SciencePortal China

    2011年01月18日 おそらくアップルの創始者スティーブジョブズでさえ、iPad中国の出版業界に新たなチャンスをもたらすとは想像しなかっただろう。iPadの発売と人気にともない、国内電子雑誌のダウンロード数が月平均50%のペースで伸びている。科技日報が17日伝えた。 中国電子雑誌サイト「読覧天下」の陳遅総裁は「国内初の原版デジタル雑誌配信プラットフォームを立ち上げたのは2007年だが、昨年まで毎月のダウンロード数は30万程度に過ぎなかった。ところが今や200万以上に達している」と状況の変化を語る。「昨年8月からiPadの最新ユーザー端末で利用できるようになってから状況が一変した。iPad版ユーザー端末が開通して半月足らずでダウンロード数が2万を超えた。この間、ユーザー端末を通じてダウンロードされた電子雑誌数はさらに60万にも達した。各ユーザー端末の平均ダウンロード数が30件近くというこ

  • 中国 発明特許受理率、約6割に | SciencePortal China

    2011年01月13日 国家知識産権局は12日に北京で、昨年の国内での発明特許受理率は59.3%と、6割近くに上ったと発表した。「新華社」が13日伝えた。 自主革新能力の向上と知財権意識の高まりに伴い、中国国内での特許出願の動きは非常に活発で、特許の質も徐々に高まっており、国内発明の特許受理数が海外発明の受理数よりも少ない状況が根的に逆転している。昨年通年の国内特許出願数は初めて100万件を突破、122万2千件に達し(前年比25.2%増)、受理数は81万5千件(同40%増)だった。 「第11次5カ年計画:十一五(2006-2010年)」期間中、知識産権局は3種類の特許出願を計429万4千件受理、「第10次5カ年計画:十五(2001-2005年)」末に比べ、年平均20.7%増えた。うち、発明特許出願受理数は145万1千件、年平均17.7%増加した。PCT出願(国際特許出願)受理数は3万65

  • 中国の研究開発費、今年日本を抜き世界2位となる可能性も | SciencePortal China

    トップ > 科学技術ニュース> 2011年01月10日-01月14日 > 中国の研究開発費、今年日を抜き世界2位となる可能性も 2011年01月13日 金融危機の影響を受け、世界の研究開発費の年平均増加スピードはここ2年間、2000年-2007年までよりも遅くなった。米国の研究機構であるバッテル・メモリアル・インスティテュートの予測によると、今年は世界経済の回復に伴い、購買力平価に基づく世界の研究開発費が昨年比3.6%増の1兆2千億ドルに達するという。世界の研究開発は依然として米国・欧州・アジアの3大勢力が並び立つ局面を維持し、米国が34%、アジアが35%、欧州が23%となる見込み。人民網が13日伝えた。 米国の研究開発費総額は依然として他国を大きく引き離している。オバマ大統領の予算建議に基づき、今年度の米国政府研究開発予算総額は2010年度よりも4億2900万ドル少ない1480億710

  • 中国の基礎研究費、昨年300億元 | SciencePortal China

    2011年01月14日 科学技術部の万剛部長は11日に行われた中国科学院の動物研究所と化学研究所の調査研究で、「私は毎年中国科学院の研究所に視察や調査研究に来て、基礎研究分野や最前線の研究能力が向上しているのを確かに感じる」と述べた。科学時報が13日伝えた。 2010年の科学技術部の973計画科学技術予算は当初30億元だったが、後で10億元追加され、計40億元の財政支出となった。国家自然科学基金への財政支出は昨年も100億元を超え、国家重点実験室への投入は30億元近くに上る見通しだ。 中国は昨年、基礎研究方面に300億元投入。第12次5カ年計画(2011-2015年)がスタートし、第11次5カ年計画(2006-2010年)の基礎研究分野での成果を振り返ると、中国は基礎研究の大国から強国に邁進しているといえる。 中国科学院の朱道院士によると、基礎研究は国が必要とし、戦略的新興産業の構築は自