タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (62)

  • 「校則データベース」を開発する現役高校生 理不尽な校則がない社会へ - #学校教育を考える - NHK みんなでプラス

    全国の高校の校則をデータベース化 “全国校則一覧”とは ( 神谷さんたちが制作したホームページ「全国校則一覧」 ) 神谷さんが代表を務める学生団体Change of Perspectiveが運営するホームページ「全国校則一覧」。2022年9月現在、1200校あまりの高校の校則を公開しています。 学校名などで検索すると、その学校の校則を誰でも自由に閲覧可能です。 「ツーブロック」などのキーワードで検索すれば、何校が校則として掲載しているのかも調べられます。 (「ツーブロック」で検索すると1215校中132校が表示された) 神谷さんは現在も各教育委員会へ情報公開請求を続けており、今年度中に約3500ある全国すべての公立高校の校則を集め、ホームページ上で公開することを目指しています。 現役高校生がなぜ校則のデータベース化に取り組む? (プロジェクトを立ち上げた群馬県の高校2年生 神谷航平さん)

    「校則データベース」を開発する現役高校生 理不尽な校則がない社会へ - #学校教育を考える - NHK みんなでプラス
    kzakza
    kzakza 2022/09/07
  • 記者ブログ|NHK岐阜放送局

    4月9日の統一地方選の前半で行われた岐阜県議会議員選挙。26の選挙区のうち、無投票になった17選挙区を除く、9選挙区で投票が行われ、自民党は立候補した33人のうち32人が当選し、引き続き全体のおよそ7割の議席を維持しました。また、注目の多治見市選挙区では連合などから支援を受けた判治康信さんと、立憲民主党からくら替えし、自民党の推薦を受けた今井瑠々さんが初当選を果たしました。NHKが行った出口調査の結果なども交え、今回の結果の特徴、有権者の投票行動を読み解きます。 【選挙結果の全体状況は?】 党派別では、46人の定員のうち、自民党が32人となりました。推薦した議員も含めると33人で引き続き、県議会のおよそ7割を占め、一強の体制を維持しました。一方、国民民主党は3人、公明党は2人、立憲民主党共産党は1人ずつといずれも現職が議席を守りましたが、そもそも新人の候補者をほとんど擁立できず、存在感を

    記者ブログ|NHK岐阜放送局
    kzakza
    kzakza 2022/06/22
  • シリーズ 終わらない戦争② 封印された心の傷 “戦争神経症”兵士の追跡調査 - NHK クローズアップ現代 全記録

    先の大戦中、存在すら隠された精神疾患発症の日兵たち。彼らはその後どう生きたのか。戦後、密かに行われていた追跡調査が初めて開示された。調査をしたのは目黒克己医師(当時30)。元兵士たちの症状や暮らしの追跡から見えてきたのは、病に苦しみ続け孤独に生きる者、困窮に喘ぐ者など壮絶な「戦後」だった。番組では、元兵士の遺族らを独自に取材。戦場の狂気は兵士の心をどう蝕み、人生をどう変えたのか。知らなかった家族の受け止めは。いまも終わらない「兵士たちの戦後史」に迫る。 ※放送から1週間は「見逃し配信」がご覧になれます。こちらから

    シリーズ 終わらない戦争② 封印された心の傷 “戦争神経症”兵士の追跡調査 - NHK クローズアップ現代 全記録
    kzakza
    kzakza 2021/08/22
  • NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット

    05月21日 「eKoes 第2回 非正規雇用の悩み」収録観覧者の募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。

    NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット
    kzakza
    kzakza 2021/02/01
    1年半前の記事ですが、見逃していたので。
  • 人を貸し出す図書館 “ヒューマンライブラリー”とは?|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    和久田 「今日(6日)は、ちょっと変わった図書館についてです。」 私たちの好奇心や知識への欲求に応えてくれる図書館。 今、人間そのものが「」となって自身の人生や経験を語る、「ヒューマンライブラリー」というイベントが注目を集めています。 「ステージ4のがんを患っている、西口洋平と申します。」 ここでは、障害者やLGBT=性的マイノリティーなど、ふだんなかなか話が聞けない人たちと自由に対話ができるのです。 読者 「彼氏と彼女ってあるんですか? それともどっちも彼女って意識なんですか?」 レズビアンの人 「そうです、そうです。」 読者 「どっちが男役みたいなのはないんですか?」 レズビアンの人 「全然ないですね。」 一体、どんな魅力に満ちた図書館なのでしょうか? 高瀬 「15年ほど前にデンマークで始まった『ヒューマンライブラリー』。 日語で『人を貸し出す図書館』と言われています。」 和久

    人を貸し出す図書館 “ヒューマンライブラリー”とは?|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    kzakza
    kzakza 2019/02/03
  • 新元号には、いつ変わる? | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「新元号になるのは何日?」 「平成っていつ終わるの?」 実は「平成」から新元号に変わる日にちが正式に決まっていないことをご存じだろうか。 政府は、式典などの準備を着々と進めている。しかし、新たな元号の選定作業は秘中の秘としているのに加え、新元号をいつ決定し、いつ明らかにするのか、さらにいつ切り替えるのか、まだ判断していないのだ。政府内でいま、何が起きているのか。その真相を報告する。 (政治部官邸クラブ取材班) 新元号の公表「半年程度前」 去年12月1日、安倍総理大臣ら三権の長や皇族の代表らが出席して、宮内庁の特別会議室で皇室会議が開かれ、天皇陛下が2019年4月30日に退位、皇太子さまが翌5月1日に即位されることが固まった。 その1週間後の8日の閣議で、政府は陛下の退位の日程を正式に決定し、現行憲法下では初めて、そして過去をさかのぼれば江戸時代後期の1817年以来となる退位が実現することに

    新元号には、いつ変わる? | 特集記事 | NHK政治マガジン
    kzakza
    kzakza 2018/12/27
  • どこまでもめるブロッキング 海賊版対策の混迷 | 特集記事 | NHK政治マガジン

    漫画村」問題など、海賊版サイトによる作家や出版社などの被害を防ぐために政府が立ち上げた有識者会議は、結局、議論が真っ向から対立して方向性も示せないまま終わった。 関係者は、特に悪質なサイトを閲覧できないようにする「ブロッキング」を「するか、しないか」が論点になってしまい、前提の議論が欠けていたと指摘する。日が世界に誇るコンテンツ産業をどう守っていくか。議論の内幕に迫った。 (政治部官邸クラブ 柳生寛吾/宮内宏樹) 海賊版サイトの脅威とは? まずは大切な前提の議論から。最近は漫画をスマホで読む人が増えているが、通常はお金を払ってダウンロードする漫画を、無料で読めるようにして広告料などで稼いでいるのが、海賊版サイトだ。連載中のものだけでなく、10年以上前に連載が終わった漫画を第1話から最終話まで読めるものまであった。 その影響がどの程度深刻なのか、出版大手の講談社の広報室長、乾智之さんに聞

    どこまでもめるブロッキング 海賊版対策の混迷 | 特集記事 | NHK政治マガジン
    kzakza
    kzakza 2018/11/09
  • 追跡!ペットビジネスの闇 - NHK クローズアップ現代+

    かわいらしい犬や。 家族の一員としてなくてはならない存在という人も多いのではないでしょうか。 ペットブームと共に拡大を続けてきたペット市場。 その規模は、1兆4,000億円に上るともいわれています。 一方で、忘れてはならないのは、その裏で、無駄に消えていく命が数多くあるという実態です。 これからお見せする映像、どうぞ目を背けずに見ていただければと思います。

    追跡!ペットビジネスの闇 - NHK クローズアップ現代+
    kzakza
    kzakza 2018/09/11
  • 話したいのに、話せない…。“場面緘黙(かんもく)”を知っていますか? - 記事 | NHK ハートネット

    なかなか知られていない“場面緘黙(かんもく)”。これは、家では話せるのに学校などの特定の場面だけ話せなくなってしまう症状のことで、幼少期に発症することの多い不安症状の1つといわれています。当事者や家族の体験談などを取り上げ、周りの人がどのように考え、支えていくことができるかを専門家とともに考えます。 「話したいのに、話せない…」当事者の苦しみ 場面緘黙(かんもく)を知っていますか。 ハートネットTVには、場面緘黙のある当事者から多くの体験談や意見が寄せられています。 「話さないのではなく、話せないのです」(アネモネさん・50代) 「甘えではないということを知ってほしい」(薫さん・20代) 場面緘黙のつらさについてもっと知ってほしいというある親子を取材しました。 幼い頃からとても活発でよく喋るあかりさん(仮名)でしたが、様子が変わったのは保育園に入った頃でした。 「保育園に入所して、先生から

    話したいのに、話せない…。“場面緘黙(かんもく)”を知っていますか? - 記事 | NHK ハートネット
    kzakza
    kzakza 2018/09/10
  • NHKドキュメンタリー - ETV特集「隠されたトラウマ~精神障害兵士8000人の記録~」

    中国でたいして悪いことはしてない、虐殺していないと聞くことがあったが、いずれも当事者ではない人の言葉だとつくづく感じた。ともかく実際に行き、銃を持ち戦争にいった彼らの後の壮絶な苦悩は想像を絶するものだ。この様な事実や記録をもっと多くの人が知ることも大切だと思った。 たまたまテレビをつけたら放送されていたのですが、気がつけばい入るように見入っていました。このようなことがあったなんて全く知りませんでしたし、大学までの教育を受ける中で、授業で取り上げられることもありませんでした。自分は自分、他人は他人。そういった考えを持つ人たちが増えている世の中だからこそ、多くの人が知るべき事実であるし、考える必要がある事だと感じました

    NHKドキュメンタリー - ETV特集「隠されたトラウマ~精神障害兵士8000人の記録~」
    kzakza
    kzakza 2018/08/29
    見逃していた。再放送は今日の深夜か。観なければ。
  • 図書館の副館長は「クールな」そばがお好き | 永田町・霞が関のサラめし | NHK政治マガジン

    2018年6月26日 国立国会図書館 副館長 坂田和光さん 図書館の副館長は「クールな」そばがお好き 2018年6月26日 「外でべるなんて久しぶりなんです」 と語るのは、永田町にある国立国会図書館の副館長、坂田和光(かずこう)さん(60)です。 この日の昼は、図書館から歩いて5分ほどのそば屋へ。注文したのは「鴨そぼろぶっかけ蕎麦」1500円です。 冷たいそばにそぼろの鴨肉や鰹節がのせられ、冷たいつゆをかけ回してべる。これは確かになかなか見ないスタイルのそばですね。 「これがいいんです。店の雰囲気も落ち着いているし」 「久しぶり」というのは、ふだんは昼を外でとる時間がなく、自宅から持ってきたものをべているから。外ができるのは、来客があった時など特別な場合に限ってのことなのだとか。でも当はそばが大好きで、自宅でも、そば味噌を焼いていただくほど。この日は秘書など職員たちと、大好物

    図書館の副館長は「クールな」そばがお好き | 永田町・霞が関のサラめし | NHK政治マガジン
    kzakza
    kzakza 2018/06/28
    蕎麦美味しそう
  • スポーツ情報の手話CG制作システム

    展示概要 聴覚障害者の皆様がスポーツ番組をより楽しめるよう、競技データを手話CGで表現する技術の研究を進めています。競技中に配信されるデータから手話CGを自動生成するシステムと、競技後のスポーツニュースの手話CGを効率的に制作できるシステムを紹介します。 特長 競技データを用いた手話CG自動生成 スポーツの競技データを解析して、試合の状況や経過を表す手話CGをリアルタイムに生成するデータ駆動手話CG生成システムを開発しました。アイスホッケーとカーリングの競技を対象に、手話文テンプレート※1を用いた手話CG自動生成実験を行いました。 スポーツ番組の手話CG翻訳支援 スポーツニュースの概要文からコーパスベース翻訳※2により手話CGを生成し、簡単な操作で手話の表現を修正できる手話CG翻訳支援システムを開発しました。自動翻訳された結果をそのまま表示するだけでなく、制作者が意図する通りの手話表現に置

    スポーツ情報の手話CG制作システム
    kzakza
    kzakza 2018/05/26
  • ロボット実況・自動解説放送

    kzakza
    kzakza 2018/05/26
  • 音声認識による書き起こし制作システム

    展示概要 音声認識技術を用いて、取材映像中の発話内容の書き起こしを制作するシステムの研究開発を進めています。取材映像の音声をリアルタイムに認識し、書き起こした結果を簡単に参照・修正できるインターフェースを開発しました。 特長 リアルタイムに認識して直感的な操作で書き起こし 記者会見の現場から放送局に送る取材映像の音声を認識して、リアルタイムに書き起こしを提供します。長時間におよぶ取材映像から確認したい部分にアクセスし、複数の制作者が同時に認識結果を参照・修正できるインターフェースを開発しました。 取材映像の高精度な認識 番組制作現場との連携により、これまでに書き起こされた取材映像を含む約4,500時間の音声とテキストを学習することで、さまざまな発話環境や収録条件、話し方に対応できるようにしました。 迅速な番組制作を支援 取材映像の音声認識結果をリアルタイムに提供することで、迅速な番組制作を

    音声認識による書き起こし制作システム
    kzakza
    kzakza 2018/05/26
  • アラフォー・クライシス - NHK クローズアップ現代 全記録

    給与に関する驚きの事実が明らかに!世が空前の“売り手市場”に沸く中、どの世代も月収が軒並み増加。しかし、アラフォー世代の給与だけがダウン。40代前半では、5年前に比べて2万円以上下がっていたのだ。実はこの世代間格差、就職したタイミングが大きく影響しているという。収入が低く、結婚もままならない。生計を頼ってきた親世代が高齢化し、共倒れの危機も…。アラフォー世代が直面する問題をとことん考える。

    アラフォー・クライシス - NHK クローズアップ現代 全記録
    kzakza
    kzakza 2017/12/18
    まさに子育て世代の問題。子どもの貧困問題とリンクしているはず。
  • NHK放送技術研究所 | 研究内容紹介 | 5.4 言語処理技術

    聴覚や視覚に障害のある人も含むあらゆる視聴者に情報を分かりやすく伝えるため、スポーツ情報から手話CGを生成する技術や、競技の進行と動きの情報を触覚へ伝える技術の研究を進めるとともに、嗅覚への情報提示の研究に着手した。 ■スポーツ情報の手話CG生成技術の研究 手話を母語とする方への放送サービス拡充のため、スポーツ競技に関する情報を対象として、CGによる手話アニメーションを生成する技術の研究を進めている。 試合中に配信される競技データと事前に用意したテンプレートを組み合わせて、手話CGと日語字幕を自動生成し、試合進行に合わせてWebブラウザ上で提示するシステムを開発した。アイスホッケーとカーリングの試合を対象として実施したリアルタイム自動生成・提示実験の結果を、技研公開2018にて展示した。生成したコンテンツを用いた評価実験により、サービス実施に向けて提示すべき情報や画面上のレイアウトに関す

    kzakza
    kzakza 2017/11/03
    やさしい日本語ニュース http://www3.nhk.or.jp/news/easy/ 制作支援の話など
  • NHK放送技術研究所 | 研究内容紹介 | 5.3 音声ガイド技術

    外国人に対する迅速な情報提供を効率的に実施するため、ニュースや放送番組、新聞記事のテキストを対象とした機械翻訳の研究と、ニュース内容の理解促進を補助する読解支援情報付きニュースの研究を進めている。 ■ニュース・番組コンテンツの機械翻訳 放送局では、外国人に対する情報提供のために日語コンテンツを翻訳して外国語コンテンツを制作している。この外国語コンテンツ制作を迅速かつ効率的に実施するため、機械翻訳の研究を進めている(1)。近年の機械翻訳技術では、日語と英語の対訳データを大量に収集し、ニューラルネットワークで翻訳モデルを学習する手法が主流となっている。2018年度は放送局用の対訳データ整備を進め、日語ニュース原稿を人手によって翻訳することにより、品質の高い日英ニュース対訳データを50万文対作成した。また、このデータを利用した日英ニュース翻訳システムを試作した。さらに、日英翻訳結果に対して

    kzakza
    kzakza 2017/11/03
    視覚障害者向けの音声ガイド技術の研究
  • NHK放送技術研究所 | 研究内容紹介 | 5.1 情報提示技術

    字幕放送サービスは、聴覚障害者や高齢者にテレビ番組の音声を文字で伝えるという役割に加えて、一般の視聴者に対しても、騒音のある環境や公共の場など音声を再生できない環境で番組を視聴する際にも活用されている。また、視聴者からは生放送番組や地域放送局発の番組を含め、さらに多くの番組への字幕付与が求められている。字幕をリアルタイムに制作するために、音声認識技術を活用しているが、多くの地域放送局では、音声認識誤りを修正する人手や設備、体制の整備に時間を要する課題がある。そこで、字幕サービスの拡充に向けて、認識誤りの修正が施されない音声認識結果が、視聴者の番組理解をどの程度支援できるかを評価する目的で、認識した結果をそのままインターネット配信するサービスの試行に着手した。 ■ネット配信のための音声認識技術 認識結果をそのままインターネット配信するサービスでは、より高い認識精度が求められる。このため、番組

    kzakza
    kzakza 2017/11/03
    手話CGの話(おおぉ、顔表現も含まれたものとは)や触力覚提示技術。
  • NHK放送技術研究所 | 研究内容紹介 | 5.2 音声認識技術

    視覚に障害がある方にもテレビのスポーツ中継を楽しんでいただくために、生放送番組にも対応可能な新たな解説放送サービス「音声ガイド」の研究に取り組んでいる。解説放送を補完する新たな視覚障害者サービス「自動解説放送」と、アナウンサー実況の代わりとしてネットサービス等に展開する「ロボット実況」、およびこれらのベースとなる音声合成技術の研究を進めた。 ■自動解説放送 人手で制作されている解説放送と同様に、自動解説放送も放送音声とできるだけ重ならないことが望ましい。そこで、発話の音響的な特徴の変化傾向から、解説の好ましい挿入タイミングを自動推定する手法の検討を行った。リアルタイムで動作するプロトタイプを試作し、技研公開2018で展示した。手法で推定したタイミングと、目視で確認した挿入可能なタイミングとを比較した結果、一定の有効性が示された(1)(2)。また、視覚障害者を対象に、発話の重なりが避けられ

    kzakza
    kzakza 2017/11/03
    “5.2 音声認識技術”
  • ブレイクスルー File.90 手をのばしていれば、そのうち届く —ブラインドライター・松田昌美— - ハートネットTV - 2017年11月06日の放送 - NHK福祉ポータル ハートネット

    05月21日 「eKoes 第2回 非正規雇用の悩み」収録観覧者の募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。

    ブレイクスルー File.90 手をのばしていれば、そのうち届く —ブラインドライター・松田昌美— - ハートネットTV - 2017年11月06日の放送 - NHK福祉ポータル ハートネット
    kzakza
    kzakza 2017/10/19